病院で会ったお婆さん

grandmother_willow_by_keeciamia-d3imthm

この話は実話です。私自身も体験したことなのですが、当時は何も気付きませんでした。

それは私がまだ幼い頃です。記憶は曖昧なのですが、確か妹がまだ赤子だったので、私は小学生の低学年だったと思います。

当時、妹はひどい小児喘息で、診察と常備薬を処方してもらうため、車で1時間程かかる遠方の病院に通っていました。

私は病気でもないのに、よくそれに付いて行きました。

なぜなら、幼い頃は例え病院だろうと遠くに行くだけで楽しかったですし、それに道で外食をすることがあったのです。

一方手間がかかる私を連れて行くのを母は嫌がり、「家にいなさい」と言っていました。

私はそれでも無理を言って病院に付いて行きました。

病院では、妹が診察を受ける間、私はいつも病院内をうろうろ歩いていました。

いつものように広い病院を探検する気持ちで歩いていると、いきなり院内服を着た知らないお婆さんから話しかけられました。

「ぼく、飴いる?」

そのお婆さんは、真っ白な白髪にまばらに残る黒髪が印象的で、体格は小柄、それに酷く痩せていました。顔色も悪くて不健康そうに見えました。

思い詰めたように暗くて疲れ切ったような表情に見えます。

何より、私を見る目が怖かったのを覚えています。

お婆さんは、自分はここに入院しているのだと言いました。

前からよく病院内を歩く私を見て話し掛けたかったのだそうです。

寂しいから友達になって欲しいと言いました。

私はお婆さんを怖いと思ったので嫌だと思い、黙って首を横に振り、母の元に逃げました。

お婆さんがそろそろと私の後を付いて来るのが分かりました。

私は妹を抱く母を見つけると、泣きながら駆け寄り、お婆さんを指差しながら変なお婆さんが付いて来ると言いました。

お婆さんはいつの間にか僕のハンカチを持っていて、「落としましたよ」と言いました。

母は「すいません」と謝りハンカチを受け取ると、私には失礼なことを言うなと叱りつけました。

お婆さんは「いいんですよ」と母に近寄り、そこで驚いたように口を開けると涙を流し始めました。

お婆さんは母を見て言いました。

「娘にそっくり」

お婆さんには10年以上前、母にそっくりな娘がいたそうで、その娘さんを病気で亡くされていたそうです。

母は、そんなお婆さんを可哀想な顔で見ておりました。

それからお婆さんは、母と妹が病院に行く曜日には入り口で待つようになりました。

そうして妹と僕にお菓子や玩具をくれるのです。

死んだ娘と一緒にいるようだと喜ぶお婆さんを母は断れないようでした。

いつの時間に行っても入口にいるお婆さんが気味悪くなり、私は病院へは付いて行かないようになりました。

そうして何ヵ月か経った頃でしょうか、母の方から私に「病院に付いて来ない?」と誘うようになりました。

私は不思議に思いながらも、帰りに美味しいものをごちそうしてくれるかもと思い了承しました。

病院に着き、妹の診察が済んで母と受付を待っている時、『今日はお婆さんはいないんだ、もう退院したのかもしれない』と思っていると、背後から声がしました。

「見つけた」

振り返ると、例のお婆さんが笑って立っていました。

母の顔はひきつっています。

お婆さんは院内服ではなく、私服を着ていました。

「○○(母)ちゃん、最近月曜日に見ないから寂しかったのよ。通院する曜日変えるなら教えてよ」

お婆さんは、私を見て笑いました。

「久しぶりね○○くん、今日はおばさんがご飯に連れて行ってあげるね」

断る母を強引に説き伏せ、お婆さんは私達を近くのファミレスに連れて行きました。

食事の間、お婆さんはずっと笑っていました。

お婆さんと母の会話が変な会話だったのを覚えています。

「ふたつあるんだからいいじゃないの」

「いい加減にしてください」

「いいじゃないの」

「警察を呼びますよ」

「じゃあこれを読んで」

お婆さんは母に封筒を渡しました。

その日の帰りの車は、いつもとは違う道を走ったのを覚えています。

それと、車の中で母が変な質問をしてきたことも。

「Y(妹)ちゃんを可愛いと思う?」

「……うん」

「あなたはお兄ちゃんなんだから、何かあったらYちゃんを守らないといけないよ」

「うん」

「来週からYちゃんと一緒に病院に来て、そばから離れたらいけないよ」

「うん」

当時は何故母がそんなことを言うのか解りませんでした。

その後も私達は毎回病院でお婆さんと会いましたが、ある日を境に急に見なくなりました。

それから十年以上経ち、母に「そういえばあのお婆さんどうしてるんだろうね?」と尋ね、返って来た答えに私は震えました。

「あの人は多分亡くなったよ。それに、お婆さんじゃなくて私と同じ年なの」

私は驚きました。当時の母は30歳ですが、お婆さんはどう見ても60歳は行っているように見えたのです。

母から聞いた話はこうです。

退院してからもいつも病院で会うお婆さんを不思議に思い、母は知り合いの看護師にお婆さんはそんなに悪い病気なのかと尋ねたそうです。

お婆さんは病気ではなく、自殺未遂で入院していたと言うのです。

娘が亡くなったショックで自殺未遂をしたお婆さんの外見はみるみる老けて行き、亡くなった娘というのはまだ赤ちゃんだったそうです。

それなら母と似ている筈がありません。

そういえばお婆さんが母に向かって娘にそっくりだと言った時、妹が母に抱かれていたことを思い出しました。

お婆さんは妹に向けて言っていたのです。

最初は優しかったお婆さんは、次第に母に妹を譲るよう懇願してきたらしいのです。

もちろん母は断りました。

妹をさらわれると思い、お婆さんが怖くなった母は、私を見張り役として病院に付き添わせていたそうです。

そして封筒の中の手紙を見せてくれました。

短い文でした。

近く娘のところに行きます

あなたのせいです

ずっと恨みます

関連記事

アパート

宗教団体のアパート

小学生の頃、友人にMちゃんという子がいた。 Mちゃんの両親(特に母親)は宗教好きで、よく解らないけど色々やっていたようだった。 家に遊びに行くと、絵の得意だった自分に半紙を…

大事な妹

小4の時の話。 Tちゃんのお姉さんは中学生で、首に腫瘍ができるよく解らない難しい病気で、入退院を繰り返していた。 家に遊びに行くとたまにお姉さんもいて、挨拶くらいはしたこと…

手伝うよ

私が通学する駅は自殺の多い駅だ。 そのせいか、電車の急停止が多い。 急停止が多いあまり、学校や会社に遅れても「電車が」「自殺があって」と言えば遅刻扱いにならず、受験は余った…

更衣室のドアノブ

私は初等教育学科で勉強していて、この科は文字通り小学校教諭を目指す人たちが専攻しています。 授業の中には『学校給食』やら『体育』やらといったものもあって、私は体育が苦手でした。 …

変な長靴

俺は大学生時代、田舎寄りの場所にアパートを借りて一人暮らしをしていた。 大学が地方で、更に学校自体が山の中にあるような所だから交通の便は悪くて、毎日自転車で20分くらいかけて山を…

古民家(フリー写真)

庭にあるお墓

そんなに怖くないかもしれませんが、私の体験談です。 埼玉県のとある地域に住んでいるのですが、何代も前から住んでいる人たちの間に、ある習慣があります。 それにまつわるお話です…

海(フリー写真)

赤旗が出る日

地元は海の前の漁師町(太平洋側)の話。 ここ数年は少なくなったが、幼少の頃から海女さんの真似事をしてアワビやサザエを採ったり、釣りをするのが子供の遊びだった。 朝に堤防まで…

ウェブカメラ

ライブチャットの恐怖体験

数年前のこと。私は田舎を出て八王子のぼろアパートで一人暮らしをしていた。 女子大に通いつつ、サークル活動はせずにアパートの近所のファミレスでバイトをする生活だった。 ファミ…

お稲荷さん

10年程前、父の田舎へ行きました。N県の山中です。夜は従兄弟達とお約束で怖い話になりました。 そろそろネタも尽きてきた従兄弟のお兄ちゃんに、私がもっともっととせがむと、「実はお隣…

田舎の夕焼け(フリー素材)

辰眼童(シマナオ)さま

もう8年前になるかな…。 当時はまだ高校生で、夏休みの時期でした。 6年ぶりに遠くに住んでる祖父母に会うと父が言いました。 俺は夏休みもそろそろ終わりで、遊ぶ金も使い…