部屋の灯り

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

0

北海道の知床の近くにある○○という町に友人と行った時のこと。

知床半島の岬を観光するにはその町からバスに乗る必要があったんだけど、田舎なだけにバスが3時間に一本で、面倒臭くなって歩いたんだよね。

そしたら数時間かけて行った先で、今日はフェリーの時間帯が変更されたからもう乗れないと言われてがっくり。

今度はバスに乗って町に戻ったんだけど、疲れて気力もなく、その町の旅館に泊まることにした。

その旅館は作りこそ昔風だが、結構綺麗に掃除もしてあったし、どことなく温かみの感じられる良さそうなところだった。

ただ一つ気になったのは、いくらシーズンオフとは言え、客が自分達以外いないことだけ。

案内された和室で寛いで、これから風呂にでも入ろうかと話していたその時、唐突に部屋の電気が消えた。「あれ?」と言ってパチパチ紐を引いても点かない。

受け付けのお爺さんを呼んで電球を取り替えても灯りが点かない。

仕方なく部屋を変える事にして、隣の部屋に荷物を移して電気を点けた……が、明りが点かない。

面倒くさいと思いながら、またその隣りの部屋に行って灯りを点けようとしたら、そこも。

結局原因が判らないまま、7部屋程あったその並びは全滅。

向かいの並びの部屋に行ったら電球が点いてほっとした。

変だなとは感じたが、きっとあまり電球の手入れをしてなかったのだろうと思って、あまり気にしてなかった。

風呂はいかにもな旅館の風呂だったけど結構広くて、夕飯は確か値段の割に内容が良かった気がする。

夜の8時頃からテレビでやってたオーソンウェルズのマクベスをジュースを飲みながらぼーっと見て、22時頃に寝た。

夜中の3時頃だったか、ふと尿意で目が覚めてトイレで用を足し戻ってくる時に、向かいの並びの部屋一列全てのドアの隙間から灯りが漏れてることに気づいた。

寝ぼけた頭で「ああ、これでさびしくないなあ」と思いつつ、部屋に戻ってそのまま寝た。

オチもなにもないですが、翌日受け付けのおっさんに金を払ったときの様子でも、客が自分達以外に来た様子はなかったです。

今書いてて気づいたけど、そういやお盆でした。

関連記事

高校の修学旅行で泊まった宿が海沿いの部屋だったんだ。 6人部屋で、消灯過ぎても遊ぶじゃん。 そしたら寝落ちした奴の枕元に女が居んの。枕元でジーっと寝落ちした奴の顔見てた。 …

三つの墓標

俺の高3の時の生物の担当の話。 自分が実際に体験した訳じゃないけど、ある程度現場視点で話します。 先生は某国立大学の出で、その大学は山にあって、昔は基地として使われていたら…

5ミリ

ある大学生が自宅の自室で勉強していたそうなんです。だけど、なにやら背後に視線を感じる。 どうしても気になりふと振り返ると、背後の側面にある本棚と本棚の隙間から、小学六年くらいの男…

禁忌の人喰い儀式

俺の親父の田舎は、60年代初頭まで人喰いの風習があったという土地だ。 とは言っても、生贄だとか飢饉で仕方なくとかそういうものではなく、ある種の供養だったらしい。 鳥葬ならぬ…

姪っ子に憑依したものは

高校生の夏休み、22時くらいにすぐ近所の友達の家に出かけようとした。 毎日のように夜遅くにそこへ出かけ、朝方帰って来てダラダラしていた。 ある日、結婚している8歳上の姉が2…

ゲームセンター(フリー写真)

早く閉まるゲーセン

もう3年以上前になるかしら。 当時行き付けだったゲーセンは、何故だか知らないが必ず22時に閉店していた。 元々寂れたゲーセンではなかったし、大学の近くだったのもあってか、…

おかめの面

出張で東北の方へ行った。 仕事の作業が完了した時には、帰りの新幹線に間に合わない時間になっていた。 宿泊費は自腹になるので、安いビジネスホテルを探してチェックイン。 …

雑居ビルの怪

今からもう14年くらい前の、中学2年の時の話です。 日曜日に仲の良い友人達と3人で映画を観に行こうという話になりました。友人達を仮にAとBとします。 私の住んでいる町は小さ…

人が溺れてる

友達から聞いた話。 夏の暑い日の真夜中、仲の良い友達数人で海辺で花火をして遊んでいました。 薄暗い砂浜を、花火を向け合ってわーわー言いながら走り回っていると、友達の一人がい…

磨りガラス(フリー素材)

ガラス戸の向こう

この事件が起きるまで、俺は心霊現象肯定派だった。でも今は肯定も否定もしない。 今から十二年前、俺は仕事の都合で部屋を引っ越すことになった。 その部屋は会社が用意したもので、…