画鋲

公開日: 洒落にならない怖い話

img_5037

幼稚園の頃に画鋲を飲まされそうになった経験があります。

当時、私のいた幼稚園のサクラ組では「嘘はつかない」という簡単な法律があり、毎朝のHRでは「うーそついたら、針千本のーます♪」って歌っていました。

そんなある日、教育番組「ノッポさんのできるかな?」を見ながら、牛乳パックで動物を作る授業をすることが決まりました。

私はその手の授業が好きだったので、とても楽しみにしておりました。

保母「皆さーん、明日は牛乳パックを使って動物さんを作りますー。忘れずにお家から牛乳パックを持ってきてくださいねー」

一同「はーい」

うきうきと帰宅し母にその話をすると、「牛乳パックは開けたばかりだから駄目、丁度豆乳のパックが開いたからコレにしなさい、同じものだから大丈夫」とのこと。

次の日、私はそれを持って幼稚園に行きました。

そして授業が始まったのですが、よくよく考えれば豆乳のパックは形状も紙の厚さも牛乳パックとは違います。

テレビのノッポさんも豆乳パックでのキリンや象の作り方は教えてくれません。

困ってる俺を見た保母は、「A君!これ牛乳のパックじゃないでしょ!昨日皆で約束したのになんで違うものを持ってくるんですか!」と私を叱りました。

私が答えられずにいると、保母は不意に自分の机に行き、何かを持ってきました。

それは、画鋲のケースでした。

保母は薄笑いで私を睨み、皆に告げました。

「みなさーん、今日A君は嘘をつきましたー。牛乳パックを持ってくる約束をしたのに違う物を持ってきましたー。嘘をつくとどうなりますかー? 針千本ですねー?」

とんでもないことになりました…。

言葉も出ない私に、保母は画鋲のケースを突きつけ、「約束です。千個飲みなさい」

出来ない私。

「じゃあ千個はかわいそうだから、A君のために先生我慢しますー。百個でいいです」

泣き出す私。

保母はまだ許しません。無理矢理私に画鋲を一個持たせました。

私は画鋲を口に中に入れ、飲み込むフリをしておけばごまかせると考えました。

口に入れて奥歯で画鋲を噛んだまま、ごっくんのモーションをすれば、きっと保母さんは飲み込んだと思うはず。

これで切り抜けよう。そして、それを実行しました。

保母の冷血な態度は豹変し、びんたが飛んできました。

私は吹っ飛び、口の中から飛び出した画鋲と机の上の画鋲ケースが教室に散らばりました。

保母は少々焦っていましたが、すぐに冷血モードで私を睨みつけました。

画鋲を一個拾い私の鼻先に突き付け、「いい? コレは一個でも飲んだら死んじゃうお薬なの!死んじゃうのよ!!」

「皆さんもわかりましたね!嘘をついたらA君みたいになります。絶対に嘘は駄目なんです!!」

授業は中断、私は一人で床の画鋲を拾わされました。泣きながら。

周りの園児も楽しい工作の時間をつぶされ、冷ややかな態度で私を見ていました。

保母は私の拾い集めた画鋲を、どれが口に入ったか分からないからという理由で捨てました。

今になって考えると、あの保母はサドだと思う。私が口に入れた瞬間に我に返ったのかな。

余分な描写もあるかと思いますが勘弁。今でも私のトラウマです。

関連記事

山小屋(フリー画像)

けんけん婆あ

子供の頃は近くの山が遊び場で、毎日のように近所の同世代の友だちと一緒にそこで遊んでいた。 この山の通常ルートとは別の、獣道や藪を突っ切った先には謎の廃屋があり、俺たちにしてみれば…

マンションのドア(フリー写真)

異口同音

怖い思いをして実害もあった話。 夜遅くに仕事から自宅のマンションの部屋に帰ったら、玄関の前に粉が落ちていた。 何だろうと思って屈んだところ、玄関ドアの異常に気付いた。穴が空…

ハンバーグ

私が中学生の時の事です。 母がスーパーで手作りハンバーグを買ってきました。 真空パックに入った調理済みのものではなく、そこのスーパーの肉屋さんでひき肉をこねて成形し、後は焼…

早死一族

うちの爺さんの親父だか爺さんだか、つまり俺の曾祖父さんだか、ちょっとはっきりしないんだけど、その辺りの人が体験したという話。 自分が子供の頃、爺さんから聞いた話。もう爺さんも死ん…

古いタンス(フリー素材)

入ってはいけない部屋

俺の家は田舎で、子供の頃から「絶対に入るな」と言われていた部屋があった。 入るなと言われれば入りたくなるのが人の性というもので、俺は中学生の頃にこっそり入ってみた。 何とい…

人間の闇

新婚の頃、旦那のお祖母さんの妹の家に挨拶に行った。古い大きな家だった。 その時は玄関で挨拶して帰っただけだったが、テレビの音が凄いボリュームだったのが妙に印象に残った。 そ…

林(フリー写真)

お姉ちゃんと鬼ごっこ

神隠しみたいなものに遭ったことがある。小学一年生の夏休みのことだ。 実家はいわゆる過疎地にあり、地域には同い年の子が数人しか居なかった。 その日は遊べる友達が居なかったので…

田舎の風景

隠された風習

私の父方の親族が住む田舎には、1960年代初頭まで、他では聞かない特殊な風習が存在していました。 この風習は、一般的な生贄や飢饉によるものではなく、ある種の宗教的な儀式、供養の…

秘密基地

自分が小学生時代に体験した話を聞いて下さい。 当時小三だった自分の家(集合住宅)の近所にはごみの不法投棄所みたいなところがありました。 そこには面白い物やまだ使えそうな物が…

寝たフリ

小学校の先生Aから聞いた話。 高校の部活の合宿で、20人くらいが一つのでかい部屋に布団敷いて詰め込んで寝るってシステムだった。 練習がきついからみんな疲れて夜10時には寝ち…