叩いている

sotokaidan

高校の時、仲の良い友人が「週末、家に泊まらない?」って誘ってきた。

「親もいなしさ、酒でも飲もーぜ」って。

特に用事もなかったけど、俺は断った。

でも、しつこく誘ってくる。

「他をあたれよ」って言ってもなぜか俺だけを誘ってきた。

あまりにもしつこいので「なあ、お前一人じゃ怖いのか?」とからかってみたら、急に黙り込んだ。

「なんだ、図星か?」って追い討ちをかけてみると、突然真面目な顔になって「なあ、お前、幽霊って信じるか?」なんて言ってきた。

なんだこいつって思いながら「まあ、見たことは無いけど、いないとも言い切れないかな」って答えた。

「じゃあさ、週末に家に来いよ。幽霊は、いるって解るよ」なんて言いやがる。

「ふ~ん…で、見に来いっての?でも、止めとくよ」って言うと、泣きそうな顔で「頼むよ、来てくれよ」って言う。

「じゃあ、具体的にどんな幽霊なんだ?」って訊くと「毎晩12時くらいに階段を1段ずつ昇ってきてる。そして週末にちょうど家の前に来るはずだ。その時、一人なのが怖いんだ」って、本当に怖がりながら言うんだ。

しつこいのもあるけど、ちょっと面白そうだなって気持ちがあって「分かった、行くよ」って言うと、「ありがとう、ありがとう」って繰り返し言ってた。

そんなこんなで、週末に友人宅に訪れて、他愛の無い話や、テレビを見たり、ゲームをしたりして遊んでた。

そして、23時半くらいになって幽霊の話を始めた。

「なあ、幽霊が階段を昇って来るってどういうことだ?」

「一週間くらい前から、家の前の階段を昇って来る足音がするんだ。でも俺にしか聞こえてない。親に言っても、そんな音は聞こえないって言う」

「んで、今日階段を昇りきるっていうの?」

「ああ、階段を数えたから間違いない。確かに今日、家の前に来る」

「通り過ぎるってことはないのか?まだ上もあるだろ?」

「それも考えられる、だけど家に来るかもしれない。それが怖いんだ」

「ふ~ん…」

などと話をしてると友人が、

「おい、聞こえるだろ?足音」

って言う。でも自分には何も聞こえない。

「全然聞こえないよ」

「なんでだよ、聞こえるだろっ、ほら、また一段昇っただろ!?」

「落ち着けって、何も聞こえないよ。気のせいだろう」

「なんでだよ、なんで聞こえないんだよ!ほら、ほらっ!」

「聞こえないって、落ち着けよ!」

イラつきながらなだめようとする。でも、もう友人はこっちの話を聞こうともしない…。

「止まった!!今、扉の前にいる!!!」

「じゃぁ、開けて見てこようか?」

っていうと、激しく止めてきた。

「止めてくれ!開けないでくれ!!いるんだ!そこにいるんだ!!」

「大丈夫だろ!何も無いじゃないか!」

こっちも語気を荒くしてなだめようとする。

すると、急におとなしくなったかと思うと友人は、こう言った。

「…ダメだ、ずっとこっちを見てる。もう…逃げられないよ」

「おい、何言ってるんだ!? 何も無いだろう!? 大丈夫だろ!?」

友人の一言が、異常なほど恐怖心を駆り立てた。

「叩いてる! 扉を叩いてるよ!!」

って言ったかと思うと、

「うおおおおおおおお」だか「うわあああああああ」だか叫びながら、友人は扉に向かって走っていった。

あまりの突然のことに、俺は体が動かなかった。

友人は叫びながら、扉を開けて外へ出て行った。

俺も慌てて追いかけたけど間に合わなかった…。

友人は踊り場から身を投げていた。

訳が分からなかった…何が起きたのか…記憶に残ってるのは、その後の警察の取り調べからだった。

何が起きたのか、どういう状況だったのか、自分の覚えてることを全て話した。

意外なことに、警察はあっさりしていた。

もっと疑われると思ったからだ。

意外なことはまだあった。警察官が呟いた一言だった。

「またか…」

またか?何だ?またかって!?不自然な言葉を疑問に思い訊いてみた。

「またか…って、どういうことですか?」

「…あまりこういうことは言わないほうがいいかも知れないけど、君も関係者だし、知っていてもいいかもしれない」

と話してくれた。

それは、友人のような自殺が初めてではないこと、同じ事が同じマンションの同じ部屋で何度か起こっていること。原因が警察でも解らない事、など。

結局友人の死はノイローゼによる突発的な自殺、ということになった。

悲しみというより、驚き、何がなんだか解らないまま、終わっていった。

結局友人は何を聞いて、何に恐怖していたのか…。

全て終わったと思った時、電話があった。

死んだ友人の母親からだった。

「夜分恐れ入ります。先日は、大変ご迷惑をおかけしました」

「あ、いえ、こちらこそ…」

と言葉を探っていると、

「あの、変なことを聞くかもしれませんが…家の息子は、確か死にましたよね?」

「え?」

何を言ってるんだろう、お通夜も、告別式もやったじゃないか。

まさか、息子を亡くしたショックでおかしくなってなってしまったのか…。

と思っていると、

「実は…今、扉を叩いてるんです…息子が!」

関連記事

台風の夜

私が友人と4人でキャンプに出かけた時のことです。 ちょうど台風が日本に近づいている時でしたが、日本上陸はしないと天気予報は報じていたので、キャンプを強行したのでした。 しか…

幽霊ホテル

今から20年近く前の話です。 高校を中退した私は、アルバイト三昧の生活を送っていました。 学力至上主義の進学校に通っていたので、それまでの友人達との縁は完全に切れ、バイト先…

消防隊員(フリー写真)

見知らぬお婆さん

もう15年も前の話。 当時、俺は小田急線の経堂に住んでいて、夜中に城山通り沿いのコンビニまで夜食を買いに行った。 自転車で城山通りを走っていて、コンビニ近くのバイク屋の前を…

旅館(フリー素材)

仮母女(かもめ)

若干の脚色はありますが、友人の兄の体験を本人目線で書いたものです。 ※ 今日は彼女の洋子と初めての一泊旅行。と言っても、家から電車で二時間ほどの県内北部にある温泉旅館だが…。 …

裏山

危険な好奇心(後編)

あれから5年。俺達3人はそれぞれ違う高校に進んで、すっかり会うこともなくなっていた。 あの「五寸釘の女」事件は忘れることが出来ずにいたが、記憶は曖昧になり、その恐怖心はかなり薄れ…

公衆トイレ(フリー写真)

順番待ち

この間、東京に用事があって行ったんだよ。 片田舎からの上京なので朝一の高速バスに乗って、朝9時頃に新宿駅に着いた。 その途中にトイレ休憩もあったんだけど、眠くてずっと寝てい…

考古学の本質

自分は某都内の大学で古代史を専攻している者です。 専攻は古代史ですが、考古学も学んでいるので発掘調査にも参加しています。 発掘調査なんてものは場合によっては墓荒らしと大差な…

ハカソヤ

ハカソヤ ― 封じられた祝詞

これは、私の母の故郷に伝わる、ある特異な風習についての話です。 ごく最近になって知ったのですが、母の実家がある集落には、「ハカソヤ」と呼ばれる、女性だけに伝えられる不思議な習慣…

ヤマノケ

一週間前の話。 娘を連れてドライブに行った。なんてことない山道を進んで行って、途中のドライブインで飯食って。で、娘を怖がらそうと思って舗装されてない山道に入り込んだ。 「やめようよやめ…

アパート(フリー写真)

引っ掻く音

大学時代にアパートで一人暮らしをすることになった。 そのアパートは、太陽の光が当たる二階の部屋と、駐車場に近い一階の部屋が空いていて、俺は駐車場が近い一階の部屋に住むことにした。…