児童の数

公開日: 心霊体験

夜の学校(フリー素材)

小学生の時、夏休みに学校で一泊する、という行事はありませんでしたか?

何年か前、近所の小学校でそういう行事があり、ナレーションの仕事を地味にやっている私にお呼びがかかりました。

「夜、小学校で肝試しをやるから、その前に子供達に一つ怪談を話してくれないか?」

懐かしかったし、そういうの大好きだから喜んで行きました。

あんまり怖過ぎる話もどうかと思って、まあよくある怪談をいくつか。

教室の蛍光灯を消して、私だけに照明を当てて。

たいして怖い話じゃなかったんだけど『夜、学校、ヘンな照明、ヘンなオバサン(私)』とお膳立てが揃っていたので、子供達は真剣。

きっちり怖がってくれて、話を進めるとじりじりみんな寄って来るんですよ。

『あー、かわいいなー、なんだかんだ言っても子供だもんなー』なんて思いながら、子供達の顔を一人一人見ながら話をしました。

話が終わり蛍光灯を点けて教室が明るくなり、改めて子供達の方を見たら、何だか違和感が。

子供が、少なくなっている。

何人減ったか、なんて具体的な数は判らないけど、明らかに減っている。

薄暗い教室で話をしている最中に見た顔が、明るくなった教室で見つけられない。

その日は『保護者も来ていたから、肝試し前に帰る子は帰っちゃったのかな?』くらいに思っていました。

翌日、学校にお礼を言いに行きました(ギャラ貰ったし、私も楽しかったし、また来年も呼んで欲しいし(笑))。

先生に「途中で帰った子も何人かいましたよねぇ」と聞いてみました。

すると先生は笑って「いませんよ。参加した児童は全員泊まって行きました」

ん?

「参加した児童は、何人だったんですか?」

「28人ですよ」

ん?

そんなに少ないはずがないんですよ。

だって、2クラスが一緒に授業を受けられる視聴覚室がほぼ一杯になるくらい子供がいたんです。

教室が明るくなって『子供が少し減ったかな?』と感じた時も、40人くらいいたんです。

あれから数年経ち、世間で色々な事件があったせいで、近所の小学校では夏休みのお泊りをやめたようです。

次にああいう機会があれば、こっそり子供の数を数えながらやりたいと思っているんですがねぇ。

関連記事

悪魔の書

ある神父の息子の恐怖体験

中学生の頃、俺は横浜に住んでいた。 親父は地元の教会で神父をしており、性格は聖職者らしからぬざっくばらんとしたものだった。信者たちからの人望も厚かった。 信仰熱心な家庭と…

白猫(フリー写真)

先導する猫

小学生の頃、親戚の家に遊びに行ったら痩せてガリガリの子猫が庭にいた。 両親にせがんで家に連れて帰り、思い切り可愛がった。 猫は太って元気になり、小学生の私を途中まで迎えに来…

飛び降り

大学時代の経験を一つ。 神奈川の、敷地だけは広い某大学でのこと。 講義を受けている時に、遠方の校舎の屋上から飛び降りる男を見た。 俺は窓からその光景を見ていたので、驚…

お婆さんの手(フリー写真)

差し出された手

これはある寝苦しい晩に体験した出来事です。 その日、猛暑と仕事で疲れていた私は、いつもより早目の21時頃に、子供と一緒に就寝することにしました。 疲れていたのですぐ寝入るこ…

病院の廊下(フリー素材)

子供だけに見えるもの

旦那の祖父が危篤の時の話。 連絡を受けて私と旦那、2歳の息子とで病院に向かった。もう親戚の人も来ていて、明日の朝までがヤマらしい。 息子はまだ小さいので病室にずっと居る訳に…

雑炊

妻の愛

ようやく笑い飛ばせるようになったんで、俺の死んだ嫁さんの話でも書こうか。 嫁は交通事故で死んだ。 ドラマみたいな話なんだが、風邪で寝込んでいた俺が夜になって「みかんの缶詰食…

抽象模様(フリー画像)

ヤドリギ

あまり怖くなかったらすまん。ちょっと気になることが立て続けにあったんで聞いて欲しいんだ。 自分は子供の頃からオカルトの類が大好きでな、図書館などで読んでいたのは、いつも日本の民話…

硫黄島の星条旗(フリー写真)

硫黄島の心霊体験

私が二年前、自衛隊基地の施設建設の為、硫黄島へ半年赴いた時の話。 数ヶ月も島に閉じ込められると、自然と顔見知りの隊員さんが出来る。 色々と話すうちに、よく硫黄島にまつわる…

自衛隊駐屯地の恐怖体験

私が新隊員教育でとある駐屯地にいた時の話です。ありがちな話かもしれませんが、どうかご容赦下さい。 自衛隊には営内点検と言うものがあります。部屋の使用状況(物品の有無、整理整頓、清…

竹林

小学校の頃の話です。 おいらが行ってた小学校の側に竹林があって、そこには「怪しい人が出るから行っちゃ駄目です」って言われてたのね。 俺は結局行かずじまいやったんやけど、結構…