零というゲームが発端の出来事

カメラ

『零』というゲームを知っているかな?

幽霊を写せる特殊なカメラを使い悪霊と戦う謎解きゲームみたいなやつ。

それが発端とも言える話を嫁がしてくれた。

オカルトマニアの嫁が大学時代のこと。嫁と同じサークルに入っていた男に少し変わった奴がいた。

周りの人間を見下すような態度が多く、場の空気を読まない毒舌家でもあったため、嫁やサークルメンバーからは敬遠されていたそうだ。

そいつは嫁に気があったようで、しばしば彼女にちょっかいを出してきたらしい。

その日も嫁の気を引くため、次のような幽霊話を振ってきた。

・昔の人が言ったように、カメラには魂=エネルギーを吸い取る効果がある(彼によれば、写真はエネルギーをもぎ取って紙に焼き付けた物らしい)

・肉体があれば失ったエネルギーは回復できるが、純粋なエネルギー体である幽霊には相当なダメージとなる

・よってカメラを使って除霊する『零』のシステムは非常に合理的

箸にも棒にもかからぬ話と一笑に伏した嫁の態度にカチンと来たのか、男は「じゃあ、お前のために心霊写真撮ってきてやるよ!」とどこかへ行ってしまった。

だが彼の大言壮語はいつものことなので、誰も期待していなかったそうだ。

数日後、男はおかしな写真を持ってサークルに顔を出した。

俯き加減で暗い表情の若い女がカメラを睨んでいる。

フラッシュは焚いていたようだが、背景は黒くて殆ど何も見えない。

率直に言って、『零』で撮る幽霊写真のパクリとしか思えない代物だった。つまりどう見ても偽物。

男は興奮気味に幽霊を撮った際の武勇伝を語るが、彼が行った廃墟は心霊スポットでも何でもないただの空き家。

結局誰も写真を称賛せず、彼は法学部の奴に説教されただけだった。

それが不満だったのか、彼は写真を焼き増しして色々な出版社やTV局に送ったがどれも送り返されて来て、以後は梨のつぶて。

大量の焼き増しの処分に困ったのか、男はメンバーに写真を押し付け始めた。

大抵の者はゴミ箱に直行させたが、嫁は「偽物としても上手に作ったな」と冗談半分に保存しておいた。

数ヶ月が過ぎ、皆んながその写真のことなど忘れた頃、自宅の火事で男が亡くなった。火元は彼の部屋だったそうだ。

例え普段はウザいと思っていても、知っている人間が死んだというのは相当なショックらしく、サークルメンバーはお互いを慰めながら彼の思い出話などをしていた。

その流れで嫁が例の写真を取り出したところ、真っ黒だったはずの背景に赤い光が差していて、その光の中に真っ黒な物が幾つも折り重なっている。

その形はどう見ても人間であり、見ようによっては炎の中の黒焦げの人間。

女は相変わらずそこに立っているが、光のせいでその女が透けていることが分かった。

嫁はパニックになったのか、翌日その写真を廃墟に投げ捨ててしまった。

更に数ヵ月後、その空き家は不審火で焼け落ちた。

出版社というのは、送ったものを律義に送り返すものなのか。

写真は本物の心霊写真だったのか。

火事と写真にどれだけの因果関係があるのか。

嫁はそんなことを言って首を傾げていた。

そして、最近霊感の強い友人にこのことを話したところ、こんな返答があったらしい。

「その女には何の力も無く、ただそこに『居た』だけだったのに。

写真がエネルギーを紙に焼き付けるとまで分かっていたなら、なぜそれを焼き増ししようなんて思ったのか。

何も手を出さなければ、その女は永遠に無力でそこに『居る』だけの存在だっただろうに」

蛇足ながら、廃墟の火事の少し後でサークルの人がその家のことを調べたそうだ。

元々その空き家に住んでいたのは年配の夫婦で、独立して家を出た娘さんを火事で亡くし、引っ越して行ったのだそうだ。

関連記事

U字溝

実家のある地域では、毎月一回くらい集まって地区の道路の掃除とか酒飲んだりする日がある。 んで、その日は昔からありすぎてもう何を奉ってるかも分からない神社だかお寺を掃除する日だった…

茶封筒

不思議な預かり物

これは大学の先輩が体験した実話。 その先輩は沖縄の人で、東京の大学の受験のため上京していた時のこと。 特に東京近郊に知り合いもいなかったので、都内のホテルに一人で宿泊してい…

三つの墓標

俺の高3の時の生物の担当の話。 自分が実際に体験した訳じゃないけど、ある程度現場視点で話します。 先生は某国立大学の出で、その大学は山にあって、昔は基地として使われていたら…

水の中の女

今から20数年前、私がまだ高2の時の事だ。 当時私は部活に励んでいて、その日は梅雨真っ只中。 薄暗い夕暮れ時に、いつものように部活から帰っていた。 私はその頃奇怪な体…

古民家(フリー写真)

庭にあるお墓

そんなに怖くないかもしれませんが、私の体験談です。 埼玉県のとある地域に住んでいるのですが、何代も前から住んでいる人たちの間に、ある習慣があります。 それにまつわるお話です…

ざわつき声の正体

高校を卒業し、進学して一人暮らしを始めたばかりの頃の話。 ある夜、部屋でゲームをしていると、下の方から大勢の人がざわざわと騒ぐような声が聞こえてきた。 俺は『下の階の人のと…

廃墟(フリー写真)

廃ホテルでの心霊体験

高校生の頃、十数人でサバイバルゲームをやった時の話。 場所はよくある荒れ果てたホテル跡で、人家からかなり離れているので誰も来ないし、幽霊が出るという噂からヤンキーすらあまり来ない…

夜道

白い傘を差した人

ある日、友人と遊んだ後、雨が降っているし時間も遅いからということで友人を家に送った帰りの話。 今週の漫画をまだ読んでいないなと思い、コンビニへ行った。店内に客は自分だけ。 …

廃墟ホテル(フリー素材)

廃墟ホテルの調査

俺がフリーの調査業をやっていた頃に経験した話です。 その時に受けた仕事は、とある出版社の心霊関係の特集の調査で、俗に言う心霊スポットを調査して事実関係を調べる仕事でした。 …

プログラマーの残業

元同僚のプログラマーから聞いた話なんですが、彼女(A子とします)が以前勤めていた会社での体験です。 A子が転職する間際のことだったそうなんですが、退職間際になっても残案件が山積み…