ツナカユリコの呪い

ファミコン

ある都市伝説がゲーマーの間で囁かれている。

それは、名前を自由に変更できるRPGゲームにおいて、特定の名前に不吉な力が宿るというものだ。

主人公の名前を「ツナカユリコ」と設定すると、プレイヤーに奇妙な現象が起きるという。

この名前を使ったプレイヤーが原因不明の高熱に見舞われ、病院へ運ばれる事態が報告されている。

友人がこの名前を使ったところ、不運にもアキレス腱を切り、高熱を出したという話もある。

「ツナカユリコ」という名前には、霊障が伴うとも言われており、その発生条件や解決方法は謎に包まれている。

その名前をゲームの主人公に付けたプレイヤーからは、無数の目に見えない視線を感じ取るという報告もある。

この伝説が真実か創作かは不明だが、一部のプレイヤーの間では、この名前は避けられるようになった。

そして、この名前には新たな噂が付加されていく。

その一つに、「ツナカユリコ」という名前を使ったプレイヤーの周囲に、幻のキャラクターが現れるというものがある。

このキャラクターは他のプレイヤーには見えないという。

「ツナカユリコ」の呪いは今日も語り継がれ、その真相は深い闇の中に隠されたままである。

関連記事

蝋燭

大戦中の呪いの儀式

第二次世界大戦中、日本とドイツは最後まで同盟関係を維持し、戦い続けました。 しかし、日独が直接的に共同作戦を展開することはほとんどなく、最終的には両国ともに本土を連合国軍に制圧…

透視

超能力者の苦悩

友人はあるネトゲのギルドに属していたんだが、なかなか人気があり、そこそこの地位を得ていたらしい。 そんな友人はネトゲ内での友人達も多かったのだが、ひと際異彩を放つプレイヤーがいた…

消えたイエロー

誰もが一度は見たことがあるであろう戦隊ヒーローもの。 新人俳優の登竜門的な番組ともなっている。 まだ若いメンバーが多いためか、色々とトラブルも多いと聞く。 その中で一…

さくら池

僕が小学校の頃の話。通学路から少し外れたところに、さくら池というかなり大きな農業用水池があった。 僕たちが住んでいた団地はさくら池の先にあったから、下校途中に通学路を迂回し、その…

スーパーマリオと透明人間

15年くらい前に友人の家でファミコンのスーパーマリオをやってた時の話。 1-1のラストの階段の前で、前から透明人間みたいのがスーっと出てきてマリオと抱き合った。 すごい裏技…

死者と会う方法

日本で2003年に『黄泉がえり』という映画が放映された。これは死者が蘇るというタイトル通りの話ではあるのだが、イギリスには実際に死んだ者と会える方法があるという都市伝説が存在する。 …

呪いのゲームソフト

昔、ゲーム雑誌会社で働いていました。 当時はゲームと毎日向かい合っていたので振り返るのをやめていましたが、会社自体が潰れて暫く経ち、どこの会社かバレても支障がなくなったので、その…

c言語

真・女神転生IIの都市伝説

「すぐにけせ」とは、アトラス社開発の人気ゲーム「真・女神転生II」にまつわる都市伝説です。この現象は、ゲームを起動した際に通常のオープニングデモムービーが表示されず、代わりに真っ黒な…

ベビーカー

友達が塾で帰りが遅くなった時の話。 人通りのない道を家に向かって歩いていたら、道の向こうから誰か歩いてくる。 近づいて分かったんだけど、それは浮浪者風の初老の男性だったらし…

聖徳太子の予言

誰でもご存知かと思うが、1300年前の日本に聖徳太子という人物が存在した。 その聖徳太子が実は優れた予言者であったことは、あまり知られていない。 彼が予言した未来は驚異の的…