ヤクルトをくれるお婆さん

公開日: ほんのり怖い話

住宅街(フリー写真)

あれは俺が小学4年生の時でした。

当時、俺は朝刊の新聞配達をしていました。

その中の一軒に、毎朝玄関先を掃除しているお婆さんが居ました。

そのお婆さんは毎朝、俺が

「お早よう御座居ます」と言うと、

「ご苦労さん」と言って、ヤクルトを二本あるうちの一本くれました。

俺はいつしかそれが楽しみになっていました。

そんなある日、いつものようにお婆さんに挨拶すると、返事がありません。

いつもは笑顔で挨拶してくれるのに、振り向きもせずに黙って玄関先を掃除しているのです。

何か変やなあと思いながら、その日は残りの配達を済ませ帰りました。

そして次の日、お婆さんの所に到着して挨拶をすると、またしても返事もなく掃除をしています。

それにポストには昨日の朝刊と夕刊が入ったままです。その横のケースの上にはヤクルトが三本あります。

俺は黙って飲む訳にもいかず、その日も帰りました。

翌日、お婆さんの姿はありませんでした。

そして、その次の日も…。更に2~3日経っても、相変わらずお婆さんの姿はありません。

ポストは新聞で一杯になったので、玄関の扉の間から新聞を投函しました。ヤクルトも数が増えていました。

旅行でも行ったんかなあと、大して気にも留めずに、その日も帰りました。

店に帰り、新聞屋の親父にその話をすると、

「ああ、あの婆ちゃんヤクルトくれるやろ」と言い、

「そう言えば、あの婆ちゃん一人暮らしやったはずやで。何か心配やなあ」と言いました。

そして、

「取り敢えず一回警察に連絡してみるわ」と言っていたので、俺は家に帰り学校へ行きました。

その次の日、新聞屋に行き配達に出ようとすると、上司から

「○○君!あのお婆さんの所はもう入れんでもいいよ」と言われました。

何でやろと思いながら配達を終え、店に戻ると上司が、

「あのなぁ~、あのお婆さん死んだんや。

今、警察の方で調べてるけど、死後一週間から十日は経っとるみたいやなあ」と言いました。

そして、

「配達に行く前に言うたら恐がるやろから、戻って来たら言うたろと思てたんや。

まあ、お前が姿を見た最後の二日間のお婆さんは、お前に自分が死んでる事を教えたかったんやと思うでぇ」

と言われ、その瞬間は俺は意味が解りませんでした。

でもその意味が解った時、新聞配達のバイトを辞めたのは言うまでもありません。

あれから31年経った現在でも、あのお婆さんの姿は忘れられません。

関連記事

晴明神社(フリー素材)

晴明神社

京都にある晴明神社に行った時の事。 安部の晴明は今でこそ有名で、観光客も沢山居るらしいが、十年近く前のその頃は一般的にはあまり知られておらず、神社も全然人気が無かった。 私…

朝顔

幼い私が消えていた小一時間の記憶

アサガオが咲いていたから、あれは夏のことだったと思います。 当時、私は5歳で、庭の砂場で一人遊びをしていました。 いつものように、小さなシャベルで山を作ったり壊したりしな…

居間のブラウン管テレビ(フリー写真)

神様の訪問

小さい時は親が共働きで、一人で留守番をする事がよくあった。 特に小学校の夏休みなど、日中は大体一人で家に居た。 小学4年生の夏休みの事だ。 トイレに行って居間へ戻った…

女性のシルエット(フリーイラスト)

妻の生き霊

日曜日の朝、昼まで寝ていた俺はボーっとしながらリビングへ向かった。 トントンと包丁の音がする。台所では妻が昼飯を作っているようだった。 テレビを点けて携帯を見ると、一昨日内…

公園

代弁者

今年の秋頃かな。二条城の周りを走っていた時の話です。 トイレがあるんですけどね、そこに三つほど腰掛けやすい石があるんです。 そこで走った後の興奮を抑えるために、ぼんやりと座…

男の戦い(宮大工12)

十年程前、親方の親友でやはり宮大工の棟梁であるKさんが病気で倒れてしまった時の事。 親方とおかみさんは急遽お見舞いに行き、俺は親方の代理で現場を取り仕切った。 三日程して親…

自転車置き場(フリー写真)

幽霊を持って帰る

私の叔母が、大型ショッピングモールで清掃のパートをしていた時の話。 オープン当時から一年ほど経ってはいたものの、建物も設備もまだまだ綺麗で、田舎の割に繁盛していた。 しかし…

病院(フリー写真)

毬突きをしている女の子

ある病院での話。 病理実習でレポートを提出する役になった実習生のAは、助手から標本室の鍵をもらう時にこんな話を聞かされました。 「地階の廊下で、おかっぱ頭の女の子がマリつき…

魂(フリー素材)

守護霊の助け

若い頃、友人のBさんと久々に会い、飲みの席で「本格的な占いをお互いしたことが無い」という話で盛り上がったことがありました。 酔った勢いで帰り道、幾つか閉まっていた占い場の中から適…

山(フリー写真)

山に棲む大伯父

もう100年は前の事。父方の祖母には2歳離れた兄(俺の大伯父)が居た。 その大伯父が山一つ越えた集落に居る親戚の家に、両親に頼まれ届け物をしに行った。 山一つと言っても、子…