公開日: ほんのり怖い話

wallpaper382_640_1136

高校の頃の同級生、Aちゃんにまつわるほんのり話。

自分で言うのもなんだが、母校は地元でも有名な進学校。

女性担任が成績の良い生徒には優しく、悪い生徒には冷たい典型的な学歴コンプのえこひいき先生だった。

私も成績は良くないほうだったのでそいつに結構嫌味を言われたが、中でもAちゃんというクラス一の落ちこぼれの子に対する態度が酷かった。

Aちゃんはクラスでは成績が悪かったが性格は明るく真面目でいつもニコニコしてて優しく誰からも好かれる性格。それが余計奴の癇に障ったようで、Aちゃんはたびたび無視や嫌味などの嫌がらせをされていた。

武道系の部活に入っていたAちゃんに対し、

「教室がなんか防具臭くない?Aさんちょっと顔と手洗ってきなさい。ほら早くしなよ、臭いんだよ」

と追い出したり。

担任は担当科目が家庭科だった。ある日、実習でキャベツを刻んでいたときのこと。

明らかに粗いきしめんみたいなキャベツを刻む優等生を褒めまくる担任。

担任「(優等生)さんはキャベツを刻むのも上手ね~。それにくらべて…こんなゴミみたいなキャベツ、食べられないわね。汚いし」

そう言ってAちゃんの刻んでいた凄く細かくて綺麗なキャベツを掴んだかと思うと流し台にぶちこんだ。その後にキャベツの芯をAちゃんの顔に向かって放り投げて、

「ほら、やり直し。食材無駄にしないでよ、学校のお金なんだから」

と言い放った。

さすがに数人が抗議したが担任は何事もなかったかのようにスルー。授業のあとに私と友人数人でAちゃんを気遣ったが、Aちゃんは

「だいじょうぶ、だいじょうぶ」

とニコニコするだけだった。

その後もAちゃんに対する担任の嫌がらせは続いたが、ついに卒業を迎え、卒業後にクラス会を開くことになった。

クラス会に来た子達はほとんどが都内の有名大学に進んだが、Aちゃんは家の都合で都内には行けず、地元の国立大学に進んだ。担任は席の端に座っている子から順番に一人ひとり近況を聞き、有名大学に進んだことを褒めまくった。

ただ、Aちゃんの順番になっても担任はあからさまにスルー。見かねた子が一人、

「先生、Aさん忘れてる!」

と冗談めかしながら言ったが、担任はなんと

「あら?そんな人いたかしら?まさかいないわよねー、地元のイモ大学に進むような落ちこぼれなんて。場違いだし」

と一言…。

場が凍りついたがなんとか取り繕ってクラス会は終了。下を向いて唇を噛みしめていたAちゃんの顔が忘れられなかった。

私はいたたまれなくなりクラス会の後にAちゃんに

「Aちゃん大丈夫?あいつ(担任)のことは気にしないようにね」

と話しかけた。

「(私)ちゃん?大丈夫、ありがとうね。もう大丈夫。もうそろそろだから。」

とAちゃんはニコリと笑った。

「そろそろって?」

と聞く私に対し、Aちゃんは

「(私)ちゃんも(担任の)嫌がらせによく耐えて来たね。でももう大丈夫だから。」

と言ってニコニコ笑うだけ。

その時点では意味がよくわからなかったが、とりあえずAちゃんとはその場で挨拶をして別れた。

それから一週間もしないうちだった。担任が亡くなった。

死因は脳溢血。発見されたときには既に手遅れの状態だったとのこと。

葬式の焼香に来たAちゃんはうっすらと微笑んでるような顔をしていた。担任の娘さんもショックから鬱病を発症し、後を追うように自殺した、とのことだった。

それから数年が経ち、公務員として働いているAちゃんに再会した。Aちゃんはこんなことを言った。

「こんなこと言ったらドン引きされるかもしれないけど、(私)ちゃんには教えてあげる。私ね、自分に向けられた悪意とか、厄とかをね、まとめてその相手に返す…っていうのかな?そういうことができるっぽいんだ」

Aちゃん曰く、ちょっと嫌がらせされた場合に返すと相手に死なない程度の災いが必ず返っていくらしい。Aちゃんは3年間(Aちゃんは3年間担任が同じだった…)担任からの厄を溜め込み、それを卒業後に一気に返っていけ!と念じたらしい。

「まさか、死ぬとは思わなかったけどね。娘さんにまで返っていくとも思わなかった。」

そう言ってAちゃんは笑った。

それ以来、人の嫌がることは絶対にしないようにしろ、と子供達にも教えています。

関連記事

スマホを持つ女性(フリー素材)

ユキからのメール

今年の春からの出来事です。 いきなり私の携帯に知らないアドレスからメールが届きました。 『ユキだよ。○○ちゃん、今日のシャツちょぉぉぉカワイイ(>∀<)』 そんなメー…

もっさん

うちの病院のカテーテル室(重症の心臓病患者の処置をする場所)には、もっさんと呼ばれるものが出る。 もっさんは青い水玉模様のパジャマを着ており、姿はぼさぼさ頭の中年だったり、若い好…

変わった妹

高校生の頃、いつも喧嘩してた妹がいた。喧嘩といって他愛もない口喧嘩で、ある程度言い合ったらどちらかが自然と引く。 ニュースであるような殺傷事件には到底至らないような、軽い喧嘩だっ…

朝日(フリー写真)

幽霊と酒

母の同僚のおじさんが釣りに行った時のこと。 朝早く車で出掛けて行き、朝日が昇るまで車の中で焼酎を飲んで暖まっていた。 いつもは待ち時間用の小屋みたいな所で過ごすのだけど、そ…

古い木造アパート(フリー写真)

白い木造建築

私が大学生の時に住んでいた部屋は、妙に雰囲気が悪かった。 日当たりは悪くないのに、何処となく薄暗いような感じがする。 いつもジメジメしていて、普段から気分が鬱々としたもの…

戻って来たお手伝いさん

おばあちゃんに聞いた、ささやかな話。 母と二時間ドラマを見ていて、「お手伝いさんの名前って大抵○○やねえ」と言ったら、 母が「そういやママが子供のころにいたお手伝いさんの一…

黒電話

壁の中の秘密

1998年、草野正人さん(仮名・35歳)は転職を機に、家族3人で新しいマンションに引っ越した。 築年数の経過したこの建物は、3人の生活には十分な空間を提供していた。 異変…

教室

気合の霊退け先生

私は都心に位置する名門の高校を卒業したのですが、担任の安藤先生は非常に特異なキャラクターの持ち主で、その独特な生活指導で多くの生徒たちを魅了していました。 彼の人柄は質実剛健で…

赤ちゃん(フリー写真)

大宮さんが来よる

今、四国の田舎に帰って来ています。 姉夫婦が1歳の娘を連れて来ているのだけど、夜が蒸し暑くてなかなか寝付いてくれなくて、祖父母、父母、姉夫婦、俺、そしてその赤ちゃんの8人で、居…

朝顔

幼い私が消えていた小一時間の記憶

アサガオが咲いていたから、あれは夏のことだったと思います。 当時、私は5歳で、庭の砂場で一人遊びをしていました。 いつものように、小さなシャベルで山を作ったり壊したりしな…