川岸の戦友

戦時中の軍隊(フリー写真)

怖いというか、怖い思いをして来た爺ちゃんの、あまり怖くない話。

俺の死んだ爺ちゃんが、戦争中に体験した話だ。

爺ちゃんは南の方で米英軍と戦っていたそうだが、運悪く敵さんが多い所に配置されてしまって、ジリジリ後退しながら戦っていたそうだ。

話を聞いていた当時中学生の俺にとって、日本軍と言えば「突撃!」または「玉砕!」とやっているイメージだった。

だから作戦で米英軍が進んで来るところをちょいちょい襲撃して進撃を遅らせながら、こちらの被害は抑えて後退しながら戦うなんて、意外だった記憶がある。

そうやってジリジリ後退していた爺さん達だが、ある日、とうとう敵さんに部隊の位置を捕捉されてしまい、爆弾や砲弾がガンガン打ち込まれる事態になったそうだ。

必死で友軍陣地を目指して逃げたので、仲間も一人二人と生死も判らないままはぐれて行った。

爺ちゃんも死を覚悟しながら移動していたのだが、後一日も移動すれば安全圏というところで、近くに爆弾がさく裂して吹っ飛ばされたそうだ。

気が付くと、友軍陣地なのか兵士が大勢居る場所だったらしく『助かったのか?』と思ったそうだ。

そこは川に近い広場のような所で、見覚えは無かったが、大勢の兵士が寝転がったり雑談したりと、大分前線からは離れたような和やかな雰囲気だった。

爺ちゃんは、衛生兵に自分の隊はどうなっているのか聞いてみたら、

「川岸にたむろしているのがそうじゃないか」

と言われたので、早速行ってみた。

川岸に行くと、隊長の姿は見えなかったが、退却中に別れ別れになった仲間が居て、爺ちゃんは助かった仲間が結構多いことに嬉しくなった反面、3分の1位は姿が見えないことに悲しくなった。

そして、特に親しくしていた仲間と雑談しながらくつろいでいると、川の向こうで見覚えのある兵士が大声で叫んでいるのに気が付いた。

その兵士は大声で爺ちゃんの名字を呼んでいるので、目を凝らして見ると、どうやら同じ隊のAという人のようだった。

爺ちゃんは、Aが川の向こうに居ることを仲間に教えた。

最初は皆きょとんとして、川の向こうに人影を探している様子だったが、あんなにはっきりとAが見えているのに、見つけられないようだった。

そのうち誰かが、

「あ~、そういう事か~」

と言って、皆で爺ちゃんを担ぎ上げて、

「お前はあいつのところまで行ってこい!」「しっかり泳げよ!」

と言いながら、慌てる爺ちゃんを川に放り投げたそうだ。

爺ちゃんは、怪我人に酷いことをするものだと思ったが、あの退却でAも助かったのだと思うと嬉しく、痛みを堪えて川を泳いで行った。

向かいの川岸では、Aが自分の名前を呼び続けているので、声を頼りに近付いて行った。

すると急に激痛が走り『しまった、ワニか?』と思ったらしい。

激痛で意識が飛びそうだと思った時、今度はベッドの上で気が付いた。

さっきまで居た所ともまた違う、どこかの友軍の陣地。

爺ちゃんは激痛を堪えながら衛生兵に聞いてみると、自分の目指していた陣地よりも更に先の場所だった。

衛生兵に、

「君の隊は大変だったな。背負ってくれた仲間に感謝しろよ」

と言われて、爺ちゃんは色々聞こうとしたが、

「今は寝ていた方が良い」

と取り合ってはくれなかった。

次の日、爺ちゃんが痛みと疲れでぼんやりとしているところに、Aが訪ねて来た。

Aは開口一番、

「お前は隠れて何か食ってたのか? 重かったぞ」

と、笑いながら嫌味を言って来たそうだ。

爺ちゃんはAが運んでくれたのだと思いながら、

「これでも痩せたんだ」

と言い訳をした。

言い訳をしながらも、心に引っ掛かる言葉が言い出せずにいると、Aの方から

「うちの隊は今のところ7名だ」

と言った。

爺ちゃんはあの川岸で会った何名かの名前を口にしたが、Aは挙げた名前の人は誰も来ていないと言った。

そして今この陣地に居るのは、Aに聞いたところ、あの川岸に居なかった人たちだったそうだ。

爺ちゃんは俺にこの話をした時、最後にこんな事を言っていた。

「戦場に行けば『死に花咲かさなきゃいかん』とか話にはなるけど、やっぱ戦友には生き残って欲しいものだよ。みんな同じ気持ちだよ」

爺ちゃんは8年前に亡くなってしまったが、あちらでは川岸の戦友さん達と仲良くやっているのかな?

関連記事

赤ちゃん(フリー写真)

大宮さんが来よる

今、四国の田舎に帰って来ています。 姉夫婦が1歳の娘を連れて来ているのだけど、夜が蒸し暑くてなかなか寝付いてくれなくて、祖父母、父母、姉夫婦、俺、そしてその赤ちゃんの8人で、居…

北陸本線

二日前だから11月の6日の出来事。終電間近の北陸本線の某無人駅での変な話。 音楽を聴きながら待っていると、列車接近の放送もなく急にホームに列車が現れた。 「うぉっ、時刻表よ…

遺言ビデオ

会社の同僚が亡くなった。 フリークライミングが趣味のKという奴で、俺とすごく仲がよくて、家族ぐるみ(俺の方は独身だが)での付き合いがあった。 Kのフリークライミングへの入れ…

消防車の玩具(フリー写真)

おもちゃの消防車

この話を知っている方も多いかと思いますが、投稿します。 これは毎日新聞の記者さんが実際に聞き、掲載したお話です。 ある日の雨の降る夜、会社から家路を急いでいたAさんが、田…

パンダ

パンダのぬいぐるみ

5歳の頃、一番大事にしていたぬいぐるみを捨てられたことがありました。 それはパンダのぬいぐるみで、お腹に電池を入れると足が交互に動いて歩くものです。キャラクターではなくリアルに近…

プレゼント

中学生だった頃、いじめが原因で同級生が自殺した。 親の引っ越しか何かで転校してきた子で、性格もあまり明るい子じゃなかったから、すぐにいじめの対象になった。 そして、私も暗い…

置いていかないで

友達(A)から聞いた話。 Aは学生時代、友人Bと他県の教習所に通っていた(なぜ他県かというと、県内で免許を取ると学校にばれるから)。 その教習所で、地元の女の子2人組、C子…

顔を両手で覆う人々

人混みに紛れて妙なものが見えることに気付いたのは去年の暮れからだ。 顔を両手で覆っている人間である。ちょうど赤ん坊をあやすときの格好だ。 駅の雑踏の様に絶えず人が動いている…

人が溺れてる

友達から聞いた話。 夏の暑い日の真夜中、仲の良い友達数人で海辺で花火をして遊んでいました。 薄暗い砂浜を、花火を向け合ってわーわー言いながら走り回っていると、友達の一人がい…

青い花(フリー写真)

人が増える霊園

大学時代の友人が事故で亡くなって4年経つ。 先週、サークル仲間で集まって墓参りに行ったんだ。 田舎の小さな霊園だから、休日の昼間なのにお参りしてる人はあまり居なかった。 …