深い霧の中の着陸

公開日: ほんのり怖い話

空

長い海外出張からの帰国。心待ちにしていた日本の大地を見るため、私は飛行機の窓際の席を選びました。

雲の上の空は碧く澄んでいましたが、その下は厚い霧に覆われていました。

飛行機が高度を下げ始めると、私の胸の中のワクワク感も高まりました。

家々のシルエット、小さな車たちが見え始めると、帰国の実感が湧いてきます。

突如、飛行機から「ウィーン」という音がしました。

それは、車輪が出てきた兆候の音。

もうすぐ地上に触れるのだと確信しました。

ところが、何かがおかしい。

滑走路の姿が見当たりません。

ただ、地面がどんどん近づいてくるだけでした。

内心で危機感が高まりました。

「滑走路はどこだ? これは大丈夫なのか?」

不安は募るばかりでした。

その瞬間、機体が急に上昇を始めました。

窓の外を見ると、霧の先にはっきりとした滑走路の姿が見えました。

飛行機は再度、高度を上げてから大きく旋回し、今度こそ、確実に滑走路を目指して下降を開始しました。

やがて、飛行機は無事に地上に触れました。

しかし、乗客には特に何のアナウンスもなかった。

不安な面持ちで飛行機を降りていく乗客たち。

私の隣に座っていた若い女性は、手を震わせながら祈るように十字を切っていました。

スチュワーデスの顔も笑顔を欠いていました。

私が目にしたのは、彼女が同僚と耳打ちしている様子で、聞き取れたのは「霧が濃すぎて…」の一部分だけでした。

飛行機が失速・墜落する危険があるという話を以前に聞いたことがありました。

私たちが体験したのは、まさにその一歩手前だったのではないかと、思わず背筋が寒くなりました。

安全な地上に降り立つことができたことに感謝しつつ、私は空港のロビーへと歩いて行きました。

それにしても、この霧の中の飛行経験は、私の一生の思い出に残ることでしょう。

関連記事

蛍(フリー写真)

お面

大学生時代のバイト先だったバーのお客さんの話です。 Kさんはその店に割とよく来るお客さんで、当時20代後半の会社員。僕と同じ茨城出身の人でした。 ちょうど今頃の季節で『蛍…

竹藪(フリー写真)

佐々間のおばちゃん

子供の頃は両親が共働きだったので、うちには幼い俺の世話をする『佐々間のおばちゃん』という人が居た。 おばちゃんはちょっと頭が良くなかったせいか仕事は持たず、自分ちの畑とうちのお手…

黒田君

僕が彼に出会ったのは、高校1年生の時の事です。 一応政令指定都市ですが、都心ではありません。家から歩いて3分以内に何軒かコンビニはありますが、全部ローソンです。 小洒落た雑…

家族

俺の職場の先輩の話。面倒見がいいし、仕事もすごいってほどじゃないけど正確で取引先からも指名で仕事が来たりする。 ただ、ちょっと困ったとこは異様に家族のことを大切にしてること。 …

タクシー(フリー写真)

黄色いパジャマの子供

去年の暮れの事。 池袋のとあるレストランで会社の忘年会があった。 二次会は部署内で、三次会は仲間内での飲み会になった。 家路につこうとする頃には終電も過ぎ、タクシー…

海

ロッカーの上の遺言

これは、もう何年も前の出来事になる。 当時、私はある会社の社員寮に入っていた。夏の終わり頃のことだった。その年に新たに採用された新入社員4人が、休日に連れ立って海水浴へ出かけた…

海の朝日

バイクの若者

母の同僚のおじさんが釣りに行った時のこと。 朝早く車で出掛けて行き、朝日が昇るまで車の中で焼酎を飲んで暖まっていた。 いつもは待機用の小屋のような所で過ごすのだけど、その…

ウサギ

ウサギの墓

小学校の頃、自分は飼育委員をしていた。 学校には鶏とウサギと亀がいて、それらの餌やりや小屋の掃除、死体の始末をするのが仕事だった。 繁殖期になるとウサギは沢山子供を産み、九…

箪笥(フリー写真)

形見の箪笥

高校時代の英語教師に聞いた話。 解り易い授業と淡々としたユーモアが売りで、あまり生徒と馴れ合う事は無いけれど、なかなか人気のある先生でした。 ※ 昔、奥さんが死んだ時(話の枕…

異界の夜

禁足の神社と小さな神主

夏の時期に体験した、不思議で、どこか気味の悪い出来事です。 それは今から3年前、私が21歳だった頃の夏。ちょうど8月の二週目のことでした。 大学に通うために上京していた私…