おじいさんの足音

枝に積もる雪(フリー写真)

母から聞いた話です。

結婚前に勤めていた会計事務所で、母は窓に面した机で仕事をしていました。

目の前を毎朝、ご近所のおじいさんが通り、お互い挨拶を交わしていました。

果物や、家で採れた野菜などを差し入れてくれる日もあったそうです。

母はそのおじいさんと仲良しだったみたいです。

おじいさんが来る時はいつも、さくさくと雪を踏む音が聞こえて来るので、いつも窓を開けて挨拶していたそうです。

でもある日、おじいさんは顔を出しませんでした。

家族の方に聞くと、

「山に行ったっきり帰って来ない」

と言います。

捜索願いも出され、母も事務所の人たちも、とても心配していたそうです。

二日後の朝、いつものようにさくさくと雪を踏む音が聞こえて来ました。

母はおじいさんが戻って来たのだと思い、窓を開けて顔を出しました。

事務所の人たちも窓の所に寄って来ました。

でも誰も居ません。

足音は目の前で止まりました。

空耳かなと思って窓を閉めようとした時、また足音がして、それは段々遠ざかって行ったそうです。

その後、電話が鳴りました。

おじいさんの家族から、

「ついさっき、谷底で死んでいるのが見つかった」

との報せでした。

母はこの話の締めくくりに、

「最後に会いに来てくれたんだねって、みんなで話したのよ」

と言っていました。

何だか聞いていて、ちょっと切なくなりました。

自動ドアが認識しない人間

大学二年の夏休みに入る少し前からだったかな…。 コンビニやらスーパーやらの入り口、とにかく全ての自動ドアが俺に反応しなくなった事があった。 それまでは普通に入ることの出来て…

ロールプレイングゲーム

ある小学5年生の男の子が、持病が悪化したため、1ヶ月間入院する事になった。 病室は4人部屋で、その男の子の他に、おばあちゃんとおじいちゃん、もう一人は同い年くらいの女の子だった。…

付喪神

私の家は昔、質屋だった。 と言っても爺ちゃんが17歳の頃までだから、私は話でしか知らないのだけど、結構面白い話を聞くことができた。 ※ その日の喜一(爺ちゃん)は店番をしてい…

犬と結婚した男

現在、インドには日本の人口の約10倍となる約12億人が暮らしている。ゆえに、それだけ人がいれば変わり者も多い。 2012年に『犬と結婚した男がインドいる』とネット上で話題になった…

葛飾北斎(フリー浮世絵素材)

カゴカキ

昔から続く怪異。 愛知県○○市。その昔、少なくとも200年以上前の話。 岡崎城の城下町は、天下を二分するほど賑わっていたらしく、駕籠を担いで人を運ぶ『カゴカキ』と呼ばれる人…

習字道具(フリー写真)

カナエちゃん

友人のカナエちゃんの話です。 彼女は、小学校時代に習字教室に通っていました。 そこは子供の居ない老夫婦が二人でやられていた教室で、近所の小学生が多く通っていました。 …

太陽の光(フリー写真)

わたしの靴がないの

従姉妹が19歳という若さで交通事故に遭い、亡くなりました。 それから半年ほど経った頃、夢を見ました。 従姉妹の家に沢山の人が訪れ、皆それぞれ食事をしながら談笑しています。 …

天井(フリー素材)

十時坊主

ある日、バイト先に群馬生まれの男が入って来た。 そこでの俺は勤務年数が長かったので、入って来るバイトに仕事の振り分けや作業指導などの仕切りをやっていた。 仕事を共にして行く…

空(フリー写真)

石屋のバイト

私は二十歳の頃、石屋でバイトをしていました。 ある日、お墓へ工事に行くと、隣の墓地に自分の母親くらいのおばさんが居ました。 なぜかその人は、私の働く姿を見守るような目で見て…

湖(フリー素材)

白き龍神様(宮大工13)

俺が中学を卒業し、本格的に修行を始めた頃。 親方の補助として少し離れた山の頂上にある、湖の畔に立つ社の修繕に出かけた。 湖の周りには温泉もあり、俺達は温泉宿に泊まっての仕事…