幽霊鉄塔

公開日: 怖い話

鉄塔

私はドコモ関連の設備管理の仕事をしていますが、昨年の年末に信じられない体験をしました。これまで幽霊や妖怪を信じたことはなかったのですが、この出来事は私の認識を覆すものでした。現実なのか幻覚なのかはっきりしないままですが、その日の出来事を話します。

昨年12月27日、私と上司2人で山頂にあるアンテナ鉄塔の点検に出かけました。途中で雪が深くなり、神社の前に車を停めて徒歩で進むことにしました。木の枝には雪が積もっておらず、Kさんは「木の枝に積もった雪はすぐに下へ落ちるから」と説明しました。鉄塔への道中、木の枝やフェンスに細く裂かれた黒い文字が書かれた紙が絡みついているのを見つけました。

鉄塔内では、動物の毛と血痕を発見しましたが、どうやら鹿のもののようでした。毛は集めて外に捨て、血痕を薄めました。点検中、遠くで「ホゥゥゥゥ」という声が聞こえ、私はその声の主を探しましたが、KさんとTさん以外には誰もいませんでした。

点検を終えて帰る途中、私は裸足の足跡を発見し、それは歩くと現れ消える不思議な現象でした。KさんとTさんは途中で神社に詣でると言い出し、私は何とか車に乗せて会社に戻りました。

翌日、KさんとTさんは休みを取り、Tさんはその後会社を辞めました。Kさんは行方不明になってしまい、連絡が取れなくなりました。あの山を降りる時に、彼らを無理にでも連れて帰るべきだったと後悔しています。

関連記事

赤い顔

赤い爺さん

友人Yから聞いた話。 今から二年程前、Yの爺さんが亡くなった。 Yは昔から超が付く程の爺さんっ子だったものだから、葬式の時は年甲斐もなく鼻水を垂らしながらわんわん泣いたらし…

背無し

会社からの帰路の途中、ある大学の前を通る。 そこは見晴らしの良いただの直線だが、何故か事故が多いことで有名だった。 その道をあまり使わない人には分からないだろうが、毎日車で…

田舎

固芥の日

この話は私の友人から聞いたもので、彼女が体験した出来事に基づいています。彼女の故郷には特異な習慣があり、「コッケさん」という名前で親しまれている伝統があります。ただし、その地では「コ…

ピチガイオカン

自分の記憶と兄から聞いた話、それに友達からの情報、それらを元にした話なので、完全に真実の話とも言えないかもしれませんが、結構怖いと思った話なので書き込ませていただきます。 始まり…

叩かれるドア

今年の年始だったんだが、夜に歩いて3分のコンビニまで酒買いに行ったんだ。 まあ、難なく酒買って、寒いから一本空けながら帰ってたんだよ。 iPodで大音量で音楽聴きながらハイ…

母からの手紙

息子が高校に入学してすぐ、母がいなくなった。 「母さんは父さんとお前を捨てたんだ」 父が言うには、母には数年前から外に恋人がいたそうだ。 落ち込んでいる父の姿を見て、…

電脳に棲む神

大学時代の友人の話。 そいつは結構なオタクで、今でも某SNSにガチオタな話題をバンバン日記に書くようなSE。 この前、たまたま新宿で会って「ちょっと茶でも飲もうや」というこ…

田舎の風景(フリー写真)

スルスル

土地の古老という言葉はすっかり死語ですが、まだ私の子供の頃にはいたんですよね。 土地の昔話や、若い皆さんは聞いたことも無いだろう『日露戦争従軍記』というものまで語ってもらったりも…

空き家

赤い鞠

これは私が小学生の頃の話です。 家の近所に一軒の空き家がありました。 その家は昔旅館を経営していた様子で、山奥の長い一本道を上って行くと突然現れるその家は、小学生が誰しも…

書店(フリー写真)

文中でのやり取り

数年前、古本屋で体験した話。 本を売りたいという友人に付き合って大きな古本屋へ行った。 神保町などにある古書店ではなく、漫画や写真集などがとにかく沢山置いているチェーン店…