赤い爺さん

公開日: 心霊体験 | 怖い話

赤い顔

友人Yから聞いた話。

今から二年程前、Yの爺さんが亡くなった。

Yは昔から超が付く程の爺さんっ子だったものだから、葬式の時は年甲斐もなく鼻水を垂らしながらわんわん泣いたらしい。

丁度その爺さんが亡くなってから、初七日の日の事。

その日はYの住んでいる所では暴風警報が出され、やたら風の強い日だった。

学校からの帰りのバス賃も底をついたYは、仕方なく家まで歩くことに。

途中何度も飛ばされかけながら、死ぬ思いでやっと夜の19時半を少し回った頃に家に着き、鞄から鍵を出して玄関の戸を開けた。

すると、Yの帰りを待っていてくれていたかのように、丁度良いタイミングで玄関から真正面にあるYの部屋のドアが開いた。

部屋の中では電気もテレビも点いていて、おまけに唯一の暖房器具であるハロゲンヒーターまでスイッチが点いていた。

ははん、これは母ちゃん、気を利かせて俺の部屋を暖めておいてくれたか。

Yは嬉しくなって、いつもより明るい声で「ただいま」と言い玄関を上がった。

だが、いつもは返って来る返事が今日は無い。

不思議に思いさっき脱いだ靴の方を見ると、玄関にはたった今脱いだ自分の靴が散らかっているだけで、母はおろか父の靴も姉の靴も無い。

そういえば、今日は自分以外の家族は全員祖父の法事で、家には遅くまで帰って来ない日だった。

咄嗟にYの頭には、昔映画で見た真っ暗な部屋の中に立っている髪の長い女の幽霊のビジョンが浮かんだ。

まさかとは思ったが、幽霊やお化けでなかったとしても、泥棒という線は有り得る。

Yはなるべく足音を立てずに部屋の入り口まで進み、そっと中を覗き見た。

部屋の中には、先日亡くなったはずの祖父がこちらに背中を向けて座っていた。

それが祖父だと分かった途端、Yの恐怖心は一気にしぼんだ。

昔からホラー映画も誰かと一緒でなければ観られない程の怖がりだったYだが、例え本物の幽霊であったとしても、祖父となれば話は別だ。

Yは懐かしさと、死んでも自分の所に会いに来てくれた事への嬉しさで、思わず涙ぐんでしまった。

爺さんは生前の癖だった特徴のある咳を二、三度し、ぎこちない動作で毛の無い後頭部を掻いた。

「じいちゃん」

Yが呼び掛けると、爺さんはのそりと立ち上がり振り向いた。

気のせいか、振り向きざまに爺さんの輪郭線がぐにゃりと歪んだように見えた。

振り向いた爺さんの顔は、インクを被せたように赤かった。

「お…おお、Y、Yか」

爺さんが自分の名前を呼ぶ。聞き慣れた懐かしい爺さんの声。だが、イントネーションがおかしい。平坦すぎる。

生前、爺さんには強い地方の訛りがあったが、今の爺さんから聞こえてくる声はパソコンで作った人工音声のようだった。

爺さんがのそりとこちらに一歩歩み寄る。

「じいちゃん、どうした」

あまりに様子がおかしい爺さんに呼びかけると、爺さんはまたさっきと同じように咳をして、頭を掻いた。

「じいちゃん、うちに帰ってきたのか?」

Yがそう聞くと、爺さんは少し考える風に天井の辺りを見て、

「お…おお、Y、Yか」

さっきと全く同じ台詞を、全く同じ発音で繰り返した。

そこでYは少し怖くなった。こいつは爺さんではないのではないか。

爺さんはまだ天井を見ている。指先から滴り落ちた赤紫の液体が、部屋のカーペットの上に小さな水溜りを作っていた。

よく見ると、腕の不自然なところから肘が曲がっている。と言うより、肩から肘にかけてが凄く長い。

生きている時の爺さんは、こんなんじゃなかった。こいつはもしかして爺さんの真似をしている別の何かじゃないか。

Yは少しずつ、少しずつ足音を立てないようにすり足で後ろに下がった。

それに気付いたのか、爺さんのふりをしたそいつは、首だけを異様に長く伸ばしてこっちを見た。

まずい、気付かれた。

そう思った次の瞬間、目の前にそいつの顔があった。肩から上だけが不自然に伸び上がっている。

伸び切った首がゴムのようだった。

目の前で、そいつの口からごぶごぶと赤紫の泡が立った。

「お…おお、Y、Yか」

Yは絶叫した。

それからYは、無我夢中で近くの本屋を目指して走った。

家に一人でいるのが怖かった。

21時を過ぎ、家族が帰って来るまで家の中には入れなかった。

それからYは家族にその事を話したが、誰もまともに取り合ってはくれなかった。

結局Yはその日の夜、あの赤い爺さんの出た自分の部屋で寝る事になった。

Yは気が気ではなかった。目を瞑っても、目を開けるとあの赤い顔があるようで、なかなか眠る事は出来なかった。

しばらく経つと恐怖と緊張を眠気が抑え付け、Yは何とか眠りに就いた。

明け方になって目が覚めると、どうも顔がむずがゆい。

洗面所に行って鏡を見ると、顔が赤紫の汁でべっとりと濡れていた。

その日からYは自分の部屋で寝るのをやめた。

次にまたあいつが出てきた時、今度こそ逃げられる気がしなかった。

Yは今でも言う。

「あれは爺さんなんかじゃなかった」

関連記事

廊下(フリー素材)

コの字の家

私の家は都市から少し離れた町に位置しており、周りには古い日本家屋が立ち並んでいました。 地元の噂では、私の家は元々遊郭だったと言われています。 形状はカタカナの「コ」の字…

廃村(長編)

俺が小学5年の頃の話だ。 東京で生まれ育った一人っ子の俺は、ほぼ毎年夏休みを利用して1ヶ月程母方の祖父母家へ行っていた。 両親共働きの鍵っ子だったので、祖父母家に行くのはた…

バンザイ

何年か前、仕事の関係でマレー方面へ行った時の話だ。 その日、仕事も一段落したので近くにある大きな公園で一休みをしていた。 公園と言っても遊具は無く、ただ異常に広い原っぱが広…

山神様

これは、俺の曽祖父が体験した話です。大正時代の話ですので大分昔ですね。 曾じいちゃんを、仮に『正夫』としておきますね。 正夫は狩りが趣味だったそうで、暇さえあれば良く山狩り…

民宿の部屋

白無垢の花嫁

私が小学校低学年の頃、夏休みには家族で田舎を訪れることが恒例でした。 そこには、私たちが毎回宿泊する古びた民宿がありました。 各部屋の入り口は襖で、玄関はすりガラスの引き…

お婆さんの手(フリー写真)

差し出された手

これはある寝苦しい晩に体験した出来事です。 その日、猛暑と仕事で疲れていた私は、いつもより早目の21時頃に、子供と一緒に就寝することにしました。 疲れていたのですぐ寝入るこ…

子供の寝顔(フリー写真)

した

親父から昔、何度か聞かされた話。 俺が2、3歳の頃、一緒に住んでいた曾祖母が亡くなった。 その頃はまだ、人が死ぬということもよく解っていなかったと思う。 ※ その3日後…

ふたりの母

ふたりの母 — 扉の向こうと現実のあわいで

これは、私がまだ小学校に上がる前の、夏の終わりに体験した不思議な話です。 ※ その日、私は母方の祖父母が住む田舎の家で、昼寝をしていました。 何度も訪れていたはずの…

竹藪(フリー写真)

佐々間のおばちゃん

子供の頃は両親が共働きだったので、うちには幼い俺の世話をする『佐々間のおばちゃん』という人が居た。 おばちゃんはちょっと頭が良くなかったせいか仕事は持たず、自分ちの畑とうちのお手…

飲み屋街(フリー写真)

仏壇の異変

叔母さんが久々に俺の家に遊びに来た時、つい先日見たテレビの恐怖特集の話になり、 「幽霊とか居る訳ねーじゃん!」 という会話をしていた時だった。 その叔母さんが、お客さ…