滝つぼの柄杓

公開日: 怖い話

滝つぼ(フリー写真)

17年前の1月頭、震災の一週間くらい前。俺が小学生の時の話。

お年玉でカメラを買って貰ったばかりの友達と、そのお姉さんとの三人で、カメラの練習に少し山奥の自然公園に行くことになった。

山奥と言っても直線距離で家から10km程なのだけど、運転歴半年くらいのお姉さんに細い山道と濡れた路面は結構キツかったと思う。

だから道の途中で小さな滝を見つけた時も、お姉さんは車に残り、俺と友達の二人だけで写真を撮りに行った。

『メタルギアソリッド3』というゲームをやったことがある人は、滝のマップを覚えているかな。

あんなに開けた場所ではないし、曇り空で凄く暗かったけど、滝つぼの周りにロープも何も無くて地形的にはあんな感じ。

幅は狭いけど高さはそれなりにあって、子供なりに結構感動した覚えがある。

滝つぼから流れ出す川の傍に小さい御堂があって、濡れて余計にボロボロに見えて少し不気味だった。

俺は「スゲー」と連呼しながら使い捨てカメラを浪費し、友達はお堂を気味悪がりながらも写真を撮っていた。

その時、激しく水の落ちる音に混ざって人の声のようなものが聞こえた。

お姉さんが呼んでいるのかと思い来た道を振り返るが誰も居ないし、そもそも正面の滝の方から聞こえてきたような気がする。

友達も聞こえていたようで、目が合うとどちらも無言で首を傾げた。

友達は最後に一枚撮って帰ろうと言い、渾身の一枚を撮るべく滝つぼ近くをうろついていた。

俺は御堂に置いてあった柄杓を見つけ、それで滝つぼから水をすくって少し飲んだ。

もちろん冬の水だからとても冷えていて飲めるものではなかったけど、友達はそれを見て真似してきた。

友達に柄杓を渡し滝の方を見ていると、低い女性オペラ歌手のような声が滝の上から聞こえてくる。

文字にすると「ぼおおー、ぼおおー」という感じだった。

どんどん大きくなって行くその声を聞きながら、俺は友達に向かって「ヤバイ、なんかヤバイ」というようなことを言った。

大きな声を出したらまずい気がして、小さな声しか出せない。足が震えて身動きも取れない。

滝の上から足元の友達に視線を移すと、友達は柄杓を水に浸す格好で固まっていた。

滝つぼを見つめる友達に向かって何度も名前を呼んでみるも反応が無い。

雨が降り始めても俺たちはその場から動けなかった。

やがて雨が大降りになる頃、後ろから車のクラクションが聞こえてくる。

そこでようやく俺も友達も、真っ青な顔で振り向くことができた。

二人して全力ダッシュで車に戻ると、お姉さんがびしょ濡れになっても戻って来ない俺達を怒っていた。

もちろん自然公園は中止。俺も友達も、とっとと帰りたかった。

後で友達に話を聞くと、あの時、柄杓を水に入れた途端、水の中で何かが柄杓を引っ張ってきて、引き合うような形で動けなかったらしい。

柄杓から手を離そうとしたけど指が動かず、クラクションが聞こえた瞬間、手から離れて水の中に落ちて行ったそうです。

その間、俺が呼ぶ声も、低い女性の声も、どちらも聞こえなかったようです。

ちなみに、その時の写真には特に変なものが写り込んだりはしませんでした。

ですが友人のカメラのフィルムを収める部分に、とても長い髪の毛が何本か入り込んでいたそうです。

関連記事

おおいさんの話

おおいさんってのが何者なのか分からんけど、俺の地元のコンビニバイトの間ではかなり有名。 おおいさんと名乗った客が来たら目を合わせるなという先輩からの指示を受けたのだが、俺はそれを…

霧の立ち込める山(フリー写真)

鷹ノ巣山の霧

大学2年の6月に不思議な体験をしました。 当時、私は大学の野生生物研究会に入っていました。 研究会のフィールドは奥多摩の鷹ノ巣山で、山頂付近の避難小屋を拠点にデータの収集を…

瀬戸内海

送り船

二年前の夏休みの話。 友達の田舎が四国のど田舎なんだけど、部活のメンバー四人で旅行がてら泊めてもらうことになった。 瀬戸内海に面する岬の先端にある家で、当然家の真横はもう、…

クシャタ様

4月の中旬頃、高校の時の男友達から電話があり、二人で飲むことになったんです。 高校の時はそれなりに仲が良かったのですが、大学に進学してからは会うこともなくなり、話すのは2年ぶりで…

断崖

断崖の夜髪

私がある旅行雑誌の取材の依頼で、足を運んだのは日本海に面した静謐な観光地でした。 その日、市の観光課に所属する案内人の丁寧な誘導のもと、カメラマンと共に車で取材地を巡りました。…

おはじき(フリー写真)

狐が迎えに来る

『一夜物語』という携帯ゲームを知っていますか? そのゲームのオープニングで狐の話が出るのです。 あの話を制作者が知っているかどうかは別にして、実は非常によく似た話がありま…

郵便受け(フリー写真)

空き家に届く封筒

以前仕事で聞いたことを書いてみる。 あまり詳しく書くと職責に触れるので、結構改変するからフィクションとして見て欲しい。 ※ 郵便配達の仕事をしていた頃のある日、誰も居ない空き…

疫病神

20年くらい前、高校生の時一人で留守番をしていたら、インターホンが鳴った。 出てみると、乞食みたいなのが立っていて「この家には死神がついている」と言い残して立ち去っていった。 それから…

北アルプス(フリー写真)

呼ぶ声

先日、私と登山仲間の先輩とが、北アルプス穂高連峰での山行中に経験した話です。 その日は、穂高連峰の北に位置する槍ヶ岳から稜線を伝って奥穂高岳へ抜ける縦走ルートを計画していました。…

神社(フリー素材)

雁姫様の鏡

昔、修学旅行中に先生から聞いた話。 先生が小学4年生まで住んでいた町はど田舎で、子供の遊び場と言ったら遊具のある近所のお宮だったそうだ。 そのお宮には元々祭られている神様と…