滝つぼの柄杓

公開日: 怖い話

滝つぼ(フリー写真)

17年前の1月頭、震災の一週間くらい前。俺が小学生の時の話。

お年玉でカメラを買って貰ったばかりの友達と、そのお姉さんとの三人で、カメラの練習に少し山奥の自然公園に行くことになった。

山奥と言っても直線距離で家から10km程なのだけど、運転歴半年くらいのお姉さんに細い山道と濡れた路面は結構キツかったと思う。

だから道の途中で小さな滝を見つけた時も、お姉さんは車に残り、俺と友達の二人だけで写真を撮りに行った。

『メタルギアソリッド3』というゲームをやったことがある人は、滝のマップを覚えているかな。

あんなに開けた場所ではないし、曇り空で凄く暗かったけど、滝つぼの周りにロープも何も無くて地形的にはあんな感じ。

幅は狭いけど高さはそれなりにあって、子供なりに結構感動した覚えがある。

滝つぼから流れ出す川の傍に小さい御堂があって、濡れて余計にボロボロに見えて少し不気味だった。

俺は「スゲー」と連呼しながら使い捨てカメラを浪費し、友達はお堂を気味悪がりながらも写真を撮っていた。

その時、激しく水の落ちる音に混ざって人の声のようなものが聞こえた。

お姉さんが呼んでいるのかと思い来た道を振り返るが誰も居ないし、そもそも正面の滝の方から聞こえてきたような気がする。

友達も聞こえていたようで、目が合うとどちらも無言で首を傾げた。

友達は最後に一枚撮って帰ろうと言い、渾身の一枚を撮るべく滝つぼ近くをうろついていた。

俺は御堂に置いてあった柄杓を見つけ、それで滝つぼから水をすくって少し飲んだ。

もちろん冬の水だからとても冷えていて飲めるものではなかったけど、友達はそれを見て真似してきた。

友達に柄杓を渡し滝の方を見ていると、低い女性オペラ歌手のような声が滝の上から聞こえてくる。

文字にすると「ぼおおー、ぼおおー」という感じだった。

どんどん大きくなって行くその声を聞きながら、俺は友達に向かって「ヤバイ、なんかヤバイ」というようなことを言った。

大きな声を出したらまずい気がして、小さな声しか出せない。足が震えて身動きも取れない。

滝の上から足元の友達に視線を移すと、友達は柄杓を水に浸す格好で固まっていた。

滝つぼを見つめる友達に向かって何度も名前を呼んでみるも反応が無い。

雨が降り始めても俺たちはその場から動けなかった。

やがて雨が大降りになる頃、後ろから車のクラクションが聞こえてくる。

そこでようやく俺も友達も、真っ青な顔で振り向くことができた。

二人して全力ダッシュで車に戻ると、お姉さんがびしょ濡れになっても戻って来ない俺達を怒っていた。

もちろん自然公園は中止。俺も友達も、とっとと帰りたかった。

後で友達に話を聞くと、あの時、柄杓を水に入れた途端、水の中で何かが柄杓を引っ張ってきて、引き合うような形で動けなかったらしい。

柄杓から手を離そうとしたけど指が動かず、クラクションが聞こえた瞬間、手から離れて水の中に落ちて行ったそうです。

その間、俺が呼ぶ声も、低い女性の声も、どちらも聞こえなかったようです。

ちなみに、その時の写真には特に変なものが写り込んだりはしませんでした。

ですが友人のカメラのフィルムを収める部分に、とても長い髪の毛が何本か入り込んでいたそうです。

関連記事

公衆電話

禁忌の電話番号

皆さんは"かけてはいけない電話番号"というものをご存知でしょうか。この話では具体的な番号は掲載しませんが、興味がある方はインターネットで検索してみると良いでしょう。特に注目すべきは、…

田舎の風景(フリー写真)

霊感の強い弟の話

高校生の頃、霊感がピークだった弟の話。 弟には小さな頃から霊感の強い友達が居る(仮にAとする)。 その日、学校帰りに Aの家へ遊びに行く途中のこと。 何ぶん田舎なも…

ネットカフェ(フリー写真)

ネットカフェの恐怖体験

ネットカフェを三日間連続で利用したことがあったんだけどさ、36時間以上は連続利用出来ないから一度追い出されるのね。 今までマッサージチェアやリクライニングチェアがある部屋しか使わ…

家宝の銅鏡

僕の家には家宝と呼ばれるお宝が三つある。 一つは家系図。約400年前まで遡る家系図は巻物数十巻に及び、勿体振った桐の箱に収められている。 もう一つは刀。かなり昔にご先祖様が…

海(フリー素材)

海にまつわる妖怪

海に囲まれた千葉県は、昔も今も漁業が盛んな地域である。 海は多くの富を千葉に住む人々に授けて来た。正に恵みの海である。 しかし、海は富を授けるだけのものではない。 優…

石段(フリー写真)

朽ち果てた神社の夢

二十年前から現在まで続く話。 俺は当時大学生で、夏休みに車で田舎の実家に帰省していた。 その時は、普段帰省時に通っている道とは別の道を通って行った。 見渡す限りの山や…

繋がった

祭祀 ― 封印された神と“繋がった者”

近所に家族ぐるみで懇意にしてもらってる神職の一家がある。 その一家は、ある神社の神職一家の分家にあたり、本家とは別の神社を代々受け継いでいる。 うちも住んでいる辺りではか…

廊下(フリー素材)

コの字の家

私の家は都市から少し離れた町に位置しており、周りには古い日本家屋が立ち並んでいました。 地元の噂では、私の家は元々遊郭だったと言われています。 形状はカタカナの「コ」の字…

叩かれるドア

今年の年始だったんだが、夜に歩いて3分のコンビニまで酒買いに行ったんだ。 まあ、難なく酒買って、寒いから一本空けながら帰ってたんだよ。 iPodで大音量で音楽聴きながらハイ…

雑木林(フリー写真)

陰から覗く女の子

後輩に聞いた話。後輩は四人兄弟で、体験したのは一番上の兄貴。 その兄貴が小学校低学年の時の話です。 その日、兄貴は友達数人と近くのグランドで野球をして遊んでいた。 …