囁く声と黒い影

公開日: 怖い話

灯台(フリー写真)

昔、酒に酔った父から聞いた話だ。

私の実家は曳船業…簡単に言うと船乗りをしている。

海では不思議なことや怖いことが数多く起きるらしく、その中の一つに『囁く声と黒い影』というものがある。

夜、船に乗っていると、人の囁き声が聞こえて来る。

その声は小さ過ぎて、どんな話をしているのかは分からない。

しかし、はっきりと人の囁き声だと分かる。

その声が聞こえた時は、水面に立つ人影が必ず見える。

私も一度だけその影を見たことがある。

あれは小学生の頃に連れて行ってもらった、イカ釣りの時のことだ。

ぼそぼそと囁く人の声が聞こえ、その声の主を探そうと辺りを見回す。

すると、50メートルほど先に人影が立っていた。

最初は浮標かと思ったが、その影は動かない。

波があるにも関わらず、その空間だけぽっかりと穴が空いたような真っ黒な人影は、ピクリとも動かずそこに立っていた。

ふと横を向くと、客として乗っていたおじいさんにこう言われた。

「あまりアレを見るんじゃない。アレの顔を見ると良くないことが起こる」

ここからが父から聞いた話だ。

20年前、会社の従業員を8人ほど連れて飲みに出掛けた。

その時、従業員の一人がこんなことを言い出した。

「最近、影が近付いて来ている気がするんです…」

夜でなくとも海は距離感が掴み難く、その頃は仕事が立て込んでいた。

そして彼は普段から臆病なところがあった。

その為、父は疲れと怖れからそんな勘違いをしているのだろうと諭し、彼に何日かまとまった休みを与え、その日は解散となった。

彼が亡くなったのは、その2ヶ月ほど後のことだった。

船が沈没したのだ。

その時のことは、断片的にだが私も憶えている。

夜中にバタバタとした音で目が覚めると、父が大きな荷物を持ち、急いで家から出て行った。

翌日、祖父母の家に預けられ、母と父には一ヶ月ほどまともに会えなかった。

海難審判や亡くなった従業員の葬儀など、詳しいことは判らないが、とにかくとんでもないことが起きたということは幼い私にも理解出来た。

船が沈んだ理由は結局よく判らなかった。

可能性としては、エンジン系統の不具合が最も高かったようで、整備不良などの責任を問われ、父が海難審判に呼ばれたらしい。

しかし出港前の検査の結果や普段の管理の様子から、父や会社には落ち度が無いということが判った。

その騒動が一段落した頃、父は他の従業員からこう言われた。

「あいつ、あの後もずっと言ってたんです。やっぱり勘違いじゃない、近付いて来てるって。海に出るのが、夜が怖いって」

「自分の手が及ばないことだったとは解っていても、後悔してもしきれん。

だがこれだけは覚えておけ。海を甘く見るな。海はお前が思っている何倍も怖い場所なんだ」

父はそう話を締め括った。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

郵便受け(フリー写真)

空き家に届く封筒

以前仕事で聞いたことを書いてみる。 あまり詳しく書くと職責に触れるので、結構改変するからフィクションとして見て欲しい。 ※ 郵便配達の仕事をしていた頃のある日、誰も居ない空き…

人が溺れてる

友達から聞いた話。 夏の暑い日の真夜中、仲の良い友達数人で海辺で花火をして遊んでいました。 薄暗い砂浜を、花火を向け合ってわーわー言いながら走り回っていると、友達の一人がい…

コッケさん

私の田舎ではコケシの事をコッケさんと言って、コケシという呼び方をすると大人に相当怒られました。 中学生に上がりたての頃、半端なエロ本知識で「電動こけし」という単語を知ったクラスの…

姪っ子に憑依したものは

高校生の夏休み、22時くらいにすぐ近所の友達の家に出かけようとした。 毎日のように夜遅くにそこへ出かけ、朝方帰って来てダラダラしていた。 ある日、結婚している8歳上の姉が2…

姉のアトリエ

10年程前の話。 美術教師をしていた姉が、アトリエ用に2DKのボロアパートを借りた。 その部屋で暮らす訳でもなく、ただ絵を描く為だけに借りたアパート。 それだけで住ま…

正夢

ある若い女性が家に帰ろうと夜道を歩いていた。 ふと背後に気配を感じた彼女が振り返ると、黒っぽい服を着た男が彼女の後ろを歩いている。 しばらく歩き続けたが男の足音は消えず、ま…

畑(フリー写真)

人面芋

兄夫婦の嫁さんが教えてくれた話。 兄嫁(仮名・K子さん)のお父さんは、昔から農家をしている人だった。 農家というのは、幼い頃からお手伝いをさせられるから大変だったと、K子さ…

テレビの記憶

これは昔、NHKで地方の紹介をする番組で放送されました。 それは祭りとか風習とかで毎週一つの土地をクローズアップして紹介する番組だったのですが、一度ある雪深い地方が紹介された時、…

廃病院

廃病院での心霊体験

まだ俺が大学に居た頃だから、もう2、3年前になると思う。 田舎を出て県外の大学に通っていた俺に、実家から「婆ちゃんが倒れた」と電話があった。 昔から色々と面倒を見てくれてい…

イツキのアトリエ

イツキのアトリエ ー 呪われた画集

「イツキのアトリエ」──それは、全国の公立図書館のうち、ごく限られた場所にだけ、ひっそりと存在すると噂されている一冊の画集の名前である。 しかし、それは出版社から刊行された正式…