もう一人の足

公開日: 怖い話

銭湯(フリー背景素材)

母が高校生くらいの頃、母にはAさんという友人がいたそうです。

その人は別に心霊現象に遭うような方ではなく、本当に普通の人だったそうです。

ある日、母とAさんは近くの銭湯へと行きました。

長風呂派の母はゆっくりと入っていたそうですが、Aさんは比較的早く上がってしまう人らしく、熱いということで先に脱衣所へと行ってしまったそうです。

それから暫くして、衣類を身に着けたままのAさんが慌てて母の元へと駆け寄って来ました。

何事かと聞いてみると、Aさんはとても動揺しながら

「足が!足が!」

と言っていたそうです。

取り敢えずAさんを落ち着かせる為に、急いで浴場を後にして脱衣所へと向かいました。

番台には番頭さんが居り、脱衣所には誰も居ません。

Aさんは一人震えながら母の背中に隠れていたそうです。

Aさんが落ち着いた後、詳しく聞いてみました。

Aさん曰く、脱衣所へとやって来て、衣類を身に纏い、髪を乾かしていた時、たまたまヘアピンを落としてしゃがんだそうなのです。

屈むような感じではなく、上半身を下げるような体制でヘアピンを拾った時、自分の足の向こうに、もう一人の足があったそうです。

まるで、自分の後ろにピタリとくっつくように。

誰か待っているのかと身体を上げたそうですが、鏡にはAさんの姿だけ。

そこから急に怖くなったAさんは、衣類を身に纏ったまま浴場に居る母の元へと駆けた、とのことでした。

その時は単なる見間違いだろうと母も笑っていたそうですが、その日以来、Aさんは足を見ることが多くなったそうなのです。

初めて見た時のように屈もうがそうでなかろうが、いつも自分の側にピタリとくっついているそうなのです。

それからというもの、Aさんは元気を失くしてしまい、ある日お亡くなりになられました。

原因は酔っ払いが運転する車に追突されたとのことですが、母はきっと『足』が何かしら関わっているのではないかと思ったそうです。

後日、Aさんの通夜に参加した母ですが、帰って来るなり疲れた顔をして、私にこの話をしてくれました。

そして、一服を終えるなり一言呟きました。

「Aね、事故で命を落としたのもそうだけど、両足も失くしちゃったのよ」

もしかしたら、あの足はAさんのものだったのでしょうか?

それとも、Aさんの足を狙った何かだったのでしょうか?

祖母のしたこと

私の一番古い記憶は3歳。木枯らしの吹く夕方、一人でブランコを漕いでいるところ。 手も足もかじかんで、とても冷たい。でも今帰れば母に叱られる。祖母に迎えに来て欲しい、ここはいつも来…

釘

恨みクギ

俺が若かった頃、当時の彼女と同棲していた時の話。 同棲に至った成り行きは、彼女が父親と大喧嘩して家出。彼女の父親は大工の親方をしている昔気質。あまり面識は無かったが、俺も内心びび…

アパートの階段(フリー写真)

山口さん

以前住んでいたアパートで体験した話。 土曜日の夕暮れ時に居間でまったりしていると、不意にインターフォンのチャイムが鳴ったので受話器を取る。 俺「はい」 訪問者『山口…

空き家

赤い鞠

これは私が小学生の頃の話です。 家の近所に一軒の空き家がありました。 その家は昔旅館を経営していた様子で、山奥の長い一本道を上って行くと突然現れるその家は、小学生が誰しも…

火傷の治療

昭和の初め頃、夕張のボタ山でのお話。 開拓民として本州から渡って来ていた炭鉱夫Aさんは、爆発事故に見舞われた。一命はとりとめたものの、全身火傷の重体だった。 昔の事とて、ろ…

カフェ(フリー写真)

死相の本

『死相の本』というものをご存知ですか? 自分は一度、見たことがあります。 広辞苑ぐらいの厚さで、果てしなく色々な方の生前の顔と死後の顔が並んでいるだけの本。 右ペー…

ひとつ作り話をするよ

今日はエイプリルフールだ。特にすることもなかった僕らは、いつものように僕の部屋に集まると適当にビールを飲み始めた。 今日はエイプリルフールだったので、退屈な僕らはひとつのゲームを…

某宗教団体

某宗教団体(J・W)で、伝説的になっている話をひとつ書き込みます。 ある姉妹(その教団内ではバプテスマ=洗礼を受けた女性をこう呼びます)が、王国会館(集会を開く場所)の周りで草刈…

ネットカフェ(フリー写真)

ネットカフェの恐怖体験

ネットカフェを三日間連続で利用したことがあったんだけどさ、36時間以上は連続利用出来ないから一度追い出されるのね。 今までマッサージチェアやリクライニングチェアがある部屋しか使わ…

生まれ変わり

物心がついた頃から、 「僕は1回死んだんだ」 って言っていた。 むしろその記憶は今でも残ってる。 その自分が死んだって言っていた理由ももちろん覚えている。 …