訳あり物件のおっちゃん

トタンのアパート(フリー写真)

半年ほど前に体験した話。

今のアパートは所謂『出る』という噂のある訳あり物件。

だが私は自他共に認める0感体質、恐怖より破格の家賃に惹かれ、一年前に入居した。

この部屋の台所の壁の一角に、変な形の染みがあった。

人間を逆さまに吊るしたような形で、0感の私もこれは流石に気味が悪く、好きなアーティストのどでかいポスター(畳一畳分くらいある)を貼って隠すことにした。

しかしこのポスターが、金曜日の深夜0時~1時頃になると、必ず左上がペロンと剥がれるんだ。

何度画鋲を刺す場所を変えても、両面テープと画鋲を併用しても、金曜日の深夜0時~1時頃になると必ず剥がれる。

そして剥がれてから小一時間くらいの間、怪音(ラップ音)が鳴り始め、台所の食器棚の引き出しが勝手に開いたり、棚の奥に入れてあるお椀などが床に落ちる怪現象が起こる。

本当に毎週金曜日の夜に必ず起こるので、怖くなって『視える』という友人に見てもらったことがある。

そしたら、

「年配の男の人の霊が居る」

と言われた。

ところがここが0感体質の凄さと言うのか、最初こそ怖かったが私は段々慣れて来て、金曜日の深夜になる度に

「あー、今日もおっちゃん来るかなー(笑)」

と、怪現象を楽しむようになっていた。

それで、件の半年前。その日は恒例の金曜日だった。

私は在宅の仕事をしている。

その夜も仕事が一段落し、ちょっと休憩するかと背伸びをした瞬間、腰に「ビシィ!!!」と凄まじい激痛が走った。

床に倒れ込み、あまりの痛みに立つことが出来ず、机の上の携帯を取ることさえ出来ない。

そのうち激痛で身動きすら出来なくなり、声も出せず正に瀕死の状態に。

どうしようどうしようとパニクっていたら、外で救急車の音が聞こえ、玄関を開けて救急隊の人が駆け込んで来た。

そして私は病院へ運ばれた。診察の結果、椎間板ヘルニアだと判った。

搬送中はとても話が出来る状態ではなく、落ち着いてから救急隊の方に事情を聞かれた。

「お父さんと同居されているんですか?」

と尋ねられたので、

「いえ、私は一人暮らしです」

と答えた。

そしたら隊員の方は「(゚д゚)?」という顔をして、

「おかしいですね、確か年配の男性の声で、119番通報があったんですけど…」

と首をかしげた。

更に聞いたら、玄関は鍵もチェーンも掛かっていなかったと。

いや、その日は仕事の打ち合わせから帰宅した後、間違いなく鍵とチェーンを掛けた。

その後は外出していないし、お手洗いに立った時も確かに鍵が掛かっているのを見ている。

二ヶ月の入院の後、退院して部屋に戻った。

やはりポスターは左上が剥がれていた。

私はカップ酒を買って来て、おつまみと共にその壁の前に供えた。

そして、

「おっちゃん、ありがとうな。おかげで助かったわ」

と言って、手を合わせた。

以後、怪現象は一切起こらなくなり、ポスターが剥がれることもなくなった。

一度ポスターを外してみたら、人の形の染みは薄くなっていて、今では殆ど消えてしまった。

おっちゃんが誰だったのかは遂に判らなかったけど、今も感謝している。

関連記事

父と息子(フリー写真)

親父の微笑み

俺が地元を離れて仕事をしていた時の事。 休みも無い仕事だらけのGW中に、普段は滅多に掛かっては来ない実家からの電話が鳴った。 親父危篤、脳腫瘍。持って数ヶ月。 親父が…

ゲーム機

天国への踊り子

PlayStation Homeを始めた頃の話。 あるお化け屋敷ラウンジに、いつログインしてもずっと踊り続けているアバターが2体いるんだ。仮に「ぶらきゅー」さんと「はぴぴ」さん…

カナちゃんのメッセージ

ここでの俺は神楽と名乗ることにする。 断っておくが、本名ではない。 今はサラリーマンをしているが、少し前までは神楽斎という名で霊能者をしていたからだ。 雑誌にも2度ほ…

金木犀(フリー写真)

金木犀の苗木

両親を事故で亡くした俺には、9歳離れた姉貴が居た。 子供の頃、肥満気味で両親が居なくて虐められていた俺を、いつも助けてくれた。 優しくて、強くて、俺の自慢の姉貴だった。 …

赤ちゃん

甲高い声

我が家の仏壇には、他より一回り小さな位牌があった。 両親に聞いた話では、生まれる前に流産してしまった俺の兄のものだという。 両親はその子にAと名付け、事ある毎に 「…

吹雪(フリー写真)

大型トラックの男性

親父から聞いた話です。 昔、親父が雪深い山の現場でバイトしていた時の事。 妻子を置いて季節労働に来ている男性が居て、皆から頼られるリーダーとして現場を仕切っていました。 …

山道(フリー写真)

姥捨て山の老人

これは、私の兄が小学生の頃に体験した話です。 当時は私がまだ生まれる前のことでした。 春のある日、兄と祖父が近くの山で山菜採りに行きました。 彼らが目指していたのは…

癒しの手

不思議なおっさん

自分が小学生の頃、近所で割と有名なおっさんがいた。 いつもぶつぶつ何か呟きながら町を徘徊していた人だった。 両親も含めて、奇妙な人だから近寄らない方が良いと誰もが言っていた…

年賀状をくれる人

高校生の時から今に至るまで、十年以上年賀状をくれる人がいる。 ありきたりな感じの干支の印刷に、差出人の名前(住所は書いてない)と、手書きで一言「彼氏と仲良くね!」とか「合格おめで…

グラスに入ったウィスキー(フリー写真)

千鳥足の酔っ払い

その日はなかなか仕事が終らず、自宅近くのバス停に降り立ったのは22時少し前だった。 自宅のマンションに向けて歩いていると、数メートル先に一人の酔っ払いが歩いていた。 酔っ…