訳あり物件のおっちゃん

トタンのアパート(フリー写真)

半年ほど前に体験した話。

今のアパートは所謂『出る』という噂のある訳あり物件。

だが私は自他共に認める0感体質、恐怖より破格の家賃に惹かれ、一年前に入居した。

この部屋の台所の壁の一角に、変な形の染みがあった。

人間を逆さまに吊るしたような形で、0感の私もこれは流石に気味が悪く、好きなアーティストのどでかいポスター(畳一畳分くらいある)を貼って隠すことにした。

しかしこのポスターが、金曜日の深夜0時~1時頃になると、必ず左上がペロンと剥がれるんだ。

何度画鋲を刺す場所を変えても、両面テープと画鋲を併用しても、金曜日の深夜0時~1時頃になると必ず剥がれる。

そして剥がれてから小一時間くらいの間、怪音(ラップ音)が鳴り始め、台所の食器棚の引き出しが勝手に開いたり、棚の奥に入れてあるお椀などが床に落ちる怪現象が起こる。

本当に毎週金曜日の夜に必ず起こるので、怖くなって『視える』という友人に見てもらったことがある。

そしたら、

「年配の男の人の霊が居る」

と言われた。

ところがここが0感体質の凄さと言うのか、最初こそ怖かったが私は段々慣れて来て、金曜日の深夜になる度に

「あー、今日もおっちゃん来るかなー(笑)」

と、怪現象を楽しむようになっていた。

それで、件の半年前。その日は恒例の金曜日だった。

私は在宅の仕事をしている。

その夜も仕事が一段落し、ちょっと休憩するかと背伸びをした瞬間、腰に「ビシィ!!!」と凄まじい激痛が走った。

床に倒れ込み、あまりの痛みに立つことが出来ず、机の上の携帯を取ることさえ出来ない。

そのうち激痛で身動きすら出来なくなり、声も出せず正に瀕死の状態に。

どうしようどうしようとパニクっていたら、外で救急車の音が聞こえ、玄関を開けて救急隊の人が駆け込んで来た。

そして私は病院へ運ばれた。診察の結果、椎間板ヘルニアだと判った。

搬送中はとても話が出来る状態ではなく、落ち着いてから救急隊の方に事情を聞かれた。

「お父さんと同居されているんですか?」

と尋ねられたので、

「いえ、私は一人暮らしです」

と答えた。

そしたら隊員の方は「(゚д゚)?」という顔をして、

「おかしいですね、確か年配の男性の声で、119番通報があったんですけど…」

と首をかしげた。

更に聞いたら、玄関は鍵もチェーンも掛かっていなかったと。

いや、その日は仕事の打ち合わせから帰宅した後、間違いなく鍵とチェーンを掛けた。

その後は外出していないし、お手洗いに立った時も確かに鍵が掛かっているのを見ている。

二ヶ月の入院の後、退院して部屋に戻った。

やはりポスターは左上が剥がれていた。

私はカップ酒を買って来て、おつまみと共にその壁の前に供えた。

そして、

「おっちゃん、ありがとうな。おかげで助かったわ」

と言って、手を合わせた。

以後、怪現象は一切起こらなくなり、ポスターが剥がれることもなくなった。

一度ポスターを外してみたら、人の形の染みは薄くなっていて、今では殆ど消えてしまった。

おっちゃんが誰だったのかは遂に判らなかったけど、今も感謝している。

関連記事

山

山の神様との約束

奄美大島には古来から「ケンムン」という妖怪が存在すると言い伝えられています。ケンムンは子供のような小さな背丈で、毛むくじゃらの体に山羊のような臭いがするとされており、頭には特徴的な皿…

高野山(フリー写真)

動物たちの宴会

私は仕事の関係で、アジア圏を中心に出張や短期駐在に行くことがあります。 こういう生活を続けるとかえって日本の風物が懐かしくなるもので、今の趣味が休日利用の温泉や神社仏閣巡りが中…

ラグビー(フリー写真)

先輩の分まで

大学に入学してすぐにラグビー部に入った。 入部するなり、ある4年生の先輩に 「お前は入学時の俺にそっくりだ」 と言われた。 その先輩は僕と同じポジションだった。…

キジムナー

あまり怖くないが不思議な話をひとつ。 30年くらい前、小学校に行くかいかないかの頃。 父の実家が鹿児島最南端の某島で、爺さんが死んだというので葬式に。 飛行機で沖縄経…

疑問符

ラッキーコール

私は工務店に勤めておりまして、3年程前にある幼稚園までバスの車庫を修理に行った時の事です。 その幼稚園はお寺が経営していまして、車庫は園舎を横に抜けた本堂裏の広場にありました。 …

渓流(フリー写真)

一人で泳ぐ男の子

去年の梅雨の終わり頃、白石川に渓流釣りに行った時の事。 午前4時くらいに現地に到着し準備を終え、さあ川に入ろうとした時に、川の方から子供の声が聞こえるんです。 薄明るくなり…

エレベーター(フリー写真)

エレベーターの点検

俺はメンテナンス会社に勤めている。 客先の施設に常駐管理したり、不具合があると急行するなど、色々なパターンがある。 自分は巡回点検担当だが、夏休み期間中は普段受け持たない…

森(フリー写真)

色彩の失われた世界

俺がまだ子供の頃、家の近所には深い森があった。 森の入り口付近は畑と墓場が点在する場所で、畦道の脇にはクヌギやクリの木に混ざって、卒塔婆や苔むした無縁仏が乱雑に並んでいた。 …

樹木(フリー写真)

根付

これは私が小学3年生の時に体験した話です。 当時の私の家族構成は、母方の祖父母、父母、姉、でした。 祖父の生家を建て直す事になり、壊す前に家族全員でご挨拶に伺いに行きました…

女性のシルエット(フリー素材)

イトウ

高校から現在にかけて、俺の周りをウロチョロする謎の同級生がいる。 高一の時に言われたのが一番最初。夏休み明け直後の日だったのだが、いきなりクラスの奴に 「イトウって知ってる…