中古のナビ

公開日: 心霊体験 | 怖い話

a9d42d55

8年くらい前の体験を書いてみるよ。

中古車屋で店長をやってるダチがいるんだけど、そいつから中古のナビを安く買ったんだ。

ちゃんと名の知れたメーカーの、後付けでダッシュボードに乗せるやつ。

何でも軽自動車を若い店員が買い取ったけど、あとでダチが中を見たら、外は綺麗に直してるけど、中はフレームまでいってる事故車でちょっと売り物になりそうもない。

どうせ数万で買ったもんだから部品を取れるだけ取って廃車にするってことで、その車についてたナビを譲ってもらった。

当時の俺の車は買って7年目になる国産のSUVで、それまでナビは使ったことがなかったんで結構嬉しかった。

最初の内は特に機能面での不具合もなかった。ちょっと案内の音声が乱れることはあったけどな。

例えば「300メートル先、交差点を左です」という女の人の声の最後のところが「でにゅぅ」という感じで低くなる。

でも、それくらい何でもないと思って気にしなかった。

それで、自分の家の住所を入力して、仕事であちこち出かけるたびに帰宅モードで案内をさせてみた。

別にナビがなくとも帰れるんだけど、まあ遊んでたんだな。

ところが暫くして、このナビは俺んちの南側にある大学の横の交差点を絶対指示しないことに気が付いた。

その交差点の道路はどっちも何十年前からあるんで、データが古くて認識できないとかじゃないと思う。

だけど、なぜかその交差点に入る前に左折や右折を指示して遠回りになってしまうんだ。

2〜3回はナビの言う通りに走ったけど、馬鹿らしいから無視してその交差点を通ったんだ。

そうしたらその交差点に入る10メートルくらい前になって、違う道を指示していたナビの液晶がブラックアウトした。

うんともすんとも言わなくなって故障かと思ってたら、交差点を過ぎてまた10メートルくらいしたら液晶が少しずつ赤黒く明るくなっていって、元に戻ってまた道の指示を始めた。

何かその交差点を機械が嫌がってるような感じで、ちょっと不気味だった。

それから何度かその交差点を通ったんだけど、ナビの症状は同じだった。

ある日、会社から県外に出てかなり遅くなって帰ってきた。夜の2時過ぎで小雨が降ってたな。

疲れてて早く家に帰りたかったんで、その交差点の道を通ることにした。

車通りはあまりないところで信号は黄色の点滅になってた。

ナビはいつもどおりブラックアウトしたけど、徐行して走り抜けようとした。

すると、人影なんかなかったはずなのに、気づいたら目の前に自転車の女の人がいる。

とっさにハンドルを右に切ったんで、車は対向車線を越えて右の歩道に乗り上げた。

あまり慌てたんで、自転車を轢いたかどうかも覚えてない。

それで、車外に出て確認したんだけど何にもない。ただ濡れて街灯に照らされた路面があるだけ。

キツネにつままれた感じで、釈然としないまま車に乗り込んだら、消えていたナビがぱっとついて、液晶にモザイクがかかったように崩れた女の人らしい顔が現れ、ナビの音声で

「…私はここで死んだんでにゅぅぅぅぅ」

俺はエンジンだけ切って、車をそこに置いたまま家まで逃げて帰ったよ。

次の朝早くダチに連絡して、その場所に来てもらってナビを外してもらった。

迷惑がると思ったけどそうでもなかった。

ダチは、

「このナビつけてた軽自動車、相当大きな事故起こしてたみたいだね。

廃車にするまで店の前に置いてたけど、雨の日に車の横を通りかかったら、微かに血の臭いがするんだよ。俺たちには分かるんだ。

このナビもなんかあったんだろ。いや、言わなくていいよ知りたくないから」

と言った。

その後は特に何もないけど、その交差点は通らないようにしてる。

関連記事

OK

小学生の頃、学校でコックリさんをやりました。 当時は人面犬や口裂け女など怪しい噂のブーム再燃と言った感じで、TVはもちろん、コロコロコミックなどの児童雑誌でも怪談話が山のように掲…

道の駅

自分が2005年に旅をしていた時、実際に体験した話。 当時、私は大学生で授業をさぼって自転車で日本縦断の旅の真っ最中。もちろん一人旅だ。 その日は朝から雨で、秋田から山形に…

滝つぼ(フリー写真)

滝つぼの柄杓

17年前の1月頭、震災の一週間くらい前。俺が小学生の時の話。 お年玉でカメラを買って貰ったばかりの友達と、そのお姉さんとの三人で、カメラの練習に少し山奥の自然公園に行くことになっ…

窓(フリー写真)

霊道

私は山奥の田舎に住んでいるのですが、子供の頃に体験した話をしたいと思います。 小学生も低学年の頃は親と一緒に寝るのが当たり前ですが、高学年になってくると、やはり自分の部屋が欲しく…

初めて見た霊

俺が中学の時の話。 麻雀を覚えたての頃で、仲の良い友達3人(A・B・C)と学校が終わってはAの家に集まり麻雀をやっていた。 Aの部屋は離れにあり、親などに特にうるさくされず…

白いソアラ

群馬県の国道沿いにある中古車販売店に、白いソアラが数万円という破格の安値で展示されていた。 有名な高級車の一つであるソアラがこの価格で手に入るとなれば、当然誰かが買っていきその車…

硫黄島の星条旗(フリー写真)

硫黄島の心霊体験

私が二年前、自衛隊基地の施設建設の為、硫黄島へ半年赴いた時の話。 数ヶ月も島に閉じ込められると、自然と顔見知りの隊員さんが出来る。 色々と話すうちに、よく硫黄島にまつわる…

かんかんだら(長編)

中学生の頃は田舎もんの世間知らずで、悪友の英二、瞬と三人で毎日バカやってた。まぁチンピラみたいなもん。 俺と英二は両親にもまるっきり見放されてたんだが、瞬のお母さんだけは必ず瞬を…

野球のバッター(フリー写真)

避けられない未来

都内のある高校に、ちょっとした怪談が流行った事がありました。 「校舎の横に植えてある手前から四番目のポプラの木を、夕暮れ時に見に行くと、 頭蓋骨が転がっている事があり、そ…

雪山のロッジ(フリー写真)

フデバコさん

幼稚園の行事で、雪山の宿泊施設へ泊まりに行きました。 小さなホテルに泊まるグループと、ロッジに泊まるグループに分かれていて、私はロッジに泊まるグループになりました。 「寒い…