首狩地蔵

公開日: 怖い話

霧の出た山(フリー写真)

私の母が通っていた中学校の近くには『首狩地蔵』と呼ばれるお地蔵様があるそうです。

そのお地蔵様は藪の奥まった所にあって、近付くと祟りがあると言われているそうです。

実際、お地蔵様の周りを掃除してあげるために近付いた人たちが、その途端に何人か亡くなってしまいました。

そのため祖母がまだ若かった頃、近所のお寺のお坊さんが供養しようと自分のお寺の境内にお地蔵様を運んだそうです。

しかしそのお坊さんもすぐに熱病で亡くなってしまい、それ以来お地蔵様は元の場所に戻され、誰も近付かなくなったそうです。

今では誰も近付かないため、お地蔵様のある藪は荒れ放題。どこにあるかは母も正確には知らないと言っていました。

もちろん祖母の世代はどこにあるかは知っているとの事ですが、私は怖くて場所を聞く事さえ出来ません。

そのお地蔵様が何故『首狩地蔵』と呼ばれているかと言うと、お地蔵様の首から上が、何故か刀で切られたかのように無くなっているそうなのです。

袈裟懸けで切られたかのように見えるため『袈裟懸け地蔵』とも呼ばれているそうです。

その事が祟りに何か関係あるのかもしれません。

私の母の実家は、静岡県西部の農家の多い田舎にあります。

問題のお地蔵様は、桜並木の近くの藪の中にあるそうです。

静岡県西部をお訪ねの方は、桜並木の近くの藪には無闇に入らない方が良いかもしれません。

関連記事

林道(フリー写真)

姥捨て山

俺の兄貴が小学生の頃、まだ俺が生まれる前に体験した話。 兄貴が小学5年生の春頃、おじいちゃんと一緒に近くの山へ山菜採りに入った。 狙っていたのはタラという植物の芽で、幹に棘…

工場(フリー写真)

お婆さんと地蔵堂

茨城県の常磐自動車道の、とあるインターチェンジを降りてすぐの工業団地にあった工場での話。 その工場は夜勤者の交代が夜中の2時で行われていて、2時で交代して帰る途中の派遣社員が、…

ドルイド信仰

ドルイドとは、ケルト人社会における祭司のこと。「Daru-vid: オーク(ブナ科の植物)の賢者」の意味。 ドルイドの宗教上の特徴の一つは、森や木々との関係である。 ドルイ…

樹木(フリー写真)

顔の群れ

私が以前住んでいた家の真横に、樹齢何十年という程の大きな樹がありました。 我が家の裏に住む住人の所有物であったのですが、我が家はその木のお陰で大変迷惑を被っていたのです。 …

空き家(フリー写真)

両目を閉じたまま

小学低学年の頃、両親の用事のため、俺は知り合いのおばちゃん家に一晩預けられた。 そこの家は柴犬を飼っていて、俺は一日目の暇潰しにその犬を連れて散歩に出かけた。 土地感のな…

中古車

視える娘

娘が3才くらいの時、中古で大き目の車を買いました。 私も娘も大喜びで、大きな車を楽しんでいました。 しかし数週間経った頃、娘が車に乗り込もうとした時に急に大泣き。 「…

九尾の狐

日本には狐の怪談が沢山残っている。その中で最も有名なのは「九尾の狐」ではないだろうか。 「九尾の狐」で有名なのは「白面金毛九尾の狐」三国随一の大妖怪と言われる程の実力。 古…

かごめかごめ

この話は、実際に友人が遭遇した話で、彼もその場所はついに教えてくれませんでした。 実際に人が2人死に、彼も警察にしつこく尋問されたそうです。 これは私が大学時代にその友人か…

田舎の風景(フリー写真)

犬の幽霊

あれは小学6年生の頃、夏の盛りだった。 僕は母方の田舎に一人で泊まりに来ていた。 田舎のため夜はすることがなく、晩飯を食った後はとっとと寝るのが日課になっていた。 ※ …

ふたりの父親

4~5歳くらいまで、父親が2人いた。 それも、浮気とかじゃなくて、同じ父親が2人。 意味が分からないと思うけど、顔形は全く同じなのに目つきだけが異様な感じがする、とにかくこ…