踊り続けるアバター

ラウンジ

PlayStation Homeを始めた頃の話。

あるお化け屋敷ラウンジに、いつログインしてもずっと踊り続けているアバターが2体いるんだ。仮に「ぶらきゅー」さんと「はぴぴ」さんとしておく。

彼女たち2人は、僕の知る限り少なくとも1年間以上ずっと同じ場所で踊っている。

きっとラウンジ運営側が用意したダミーアバターか何かだと当時は思っていて、ラウンジを訪れては返事が無いのも気にせず毎回冗談で語り掛けていたんだ。

でも、ある日ふと思い立って彼女たちのプロフィールを見てみたら、「ぶらきゅー」さんにゲーム実績(トロフィー)があることに気が付いたんだ。

そこでフレンド登録以来のメールを出してみると、なんと返事が返って来た。

彼女はユーザーの操る本物のアバターだったんだ。

でも、何かおかしい。僕は一つの疑問を抱いた。

PlayStation Homeは週に一度メンテナンスがあり、全てのユーザーはメンテナンス時には強制ログアウトになる。

それなのに彼女たちは1ミリたりとも動かずに1年以上もずっと同じ場所で踊っている。

そこで、週一で行なわれるメンテナンス明け直後に即効でログインし、彼女たちがそこにいるかどうか確認してみることにしたんだ。

と言うのは、メンテナンスで全アバターが強制的に切断されるから、彼女たちが実在するユーザーのアバターなら、メンテナンス明け直後に再ログインして来るはずだ。

それで、メンテナンスが明けるとほぼ同時にログインした。しかし、彼女たちは既にそこにいた。

中の人が実在するなら、さすがにこのタイミングなら中の人もいるだろうと思い「おーい。いるー?」と話しかけた。しかし返事が無い。しばらく待ってみたが無駄のようだ。

諦めてそのラウンジから出ようとしたその時…、ゆっくりと「ぶらきゅー」さんのキャラが不規則に動き出した。

「なんだいるんじゃーん? っつかなんでいつも放置なの?」

そう聞くと彼女はこう言った。

「一人で天国に行くのはさみしかったから^^」

そう言われた瞬間、全身に鳥肌が立った。

次の瞬間、チャットログが超高速で

「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」

「とららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとらら…」

「とららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとらら…」

「とららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとらら…」

という文字で埋め尽くされたかと思うと、突然画面がホアイトアウトしてネットワークエラー。PlayStation Homeから切断された。

それ以降、怖くてそのラウンジには二度と近付くことが出来ないでいる。

関連記事

妖怪カラコロ

専門学生の頃に深夜専門でコンビニのアルバイトをしていた時の話。 ある日の午前1時頃に駐車場の掃除をしていると、道路を挟んだ向こう側の方から何か乾いた物を引き摺るような、 「…

廊下(フリー素材)

コの字の家

私の家は都市から少し離れた町に位置しており、周りには古い日本家屋が立ち並んでいました。 地元の噂では、私の家は元々遊郭だったと言われています。 形状はカタカナの「コ」の字…

蛍光灯チャチャチャ

ある日の夜、蛍光灯を点けたまま寝ようとしたんだ。 ただ、電気代を考えて片方だけ残してね。 そしたらさ、いつもの癖で全部消しちゃったんだよ。 チャ(蛍光灯Aオフ) チ…

髪寄りの法

祖父が子供の頃に体験した話。 祖父は子供の頃、T県の山深い村落で暮らしていた。村の住人の殆どが林業を営んでおり、山は彼らの親と同じであった。 そんな村にも地主が存在しており…

倉庫(フリー背景素材)

曰く付きの絵画

一つ俺の体験談をば。 秋口の頃だったか、俺の勤めている会社の社長の菩提寺が建物の一部を修復するとかで、俺も含めて若い社員が5、6人と、監督役の係長が一人、荷物の運搬を手伝いに行か…

忌箱

廃神社の忌箱事件録

これは私が高校三年だった一九九六年十一月の出来事である。 私の町は山に囲まれた田舎で、放課後に遊ぶ場所といえば、人気のない廃神社しかなかった。 多い日で七人、少ない日で三…

柿の木(フリー写真)

木守り

皆様は木守りという風習を御存知でしょうか。 実った木の実を全て取り入れてしまわず、いくつか残す風習は昔からあって、取り入れずに残した実のことを木守り(きまもり)と呼びます。 …

古いアパート

天井裏の秘密

昔、私の住んでいたアパートでの話。 ある夜、酔っ払って家に帰ると、狭い玄関に女性のサンダルが置かれていた。 なぜここに?私には思い出せない。 サンダルを手にとってよ…

自首した理由

俺の親戚に元刑務官って人がいる。 その人が言うには、刑務官の仕事って受刑者を監視する事じゃなくて、受刑者に人の温かみを教えるのが本当の仕事らしい。 そんな叔父は時間があれば…

磯(フリー写真)

白い手

海が近いせいか、漁師さんの間に伝わる迷信のような話を近所でよく聞かされた。 『入り盆、送り盆には漁をしてはいけない』とか『海川に入ってはいけない』とか。 そういった話はうち…