海女さんの心霊体験

小島(フリー写真)

私は23歳で、海女歴2年のあまちゃんです。

泳ぐのが好き、結構儲かる、という理由でこの仕事をしていますが、不思議な体験をした事があります。

海女になりたての頃、自分に付いてくれていた人に「絶対行ってはいけない」と言われている場所がありました。

その場所は離れ小島のような所で、岸から距離にして300メートル位だと思います。

他の海女も絶対そこの小島には行きません。

そこの小島に行く途中に結構潮の流れの速い所があり、海女には結構年寄りが多いので、危ないから行ってはいけないという事だと、私は勝手に思い込んでいました。

仕事は潮の満ち引きにもよりますが、殆ど午前中で終わります。

しかしこの日は体調も良くまだまだ潜れそうだったので、午後も一人で潜っていました。

そして波も穏やかだったため、ふとあの小島に行ってみようかなと思いました。

潮が速いと思い込んでいたのですが、そんな事も無くあっさりその小島に到着しました。

「なあんだ、楽勝じゃん」などと独り言を言いながら潜ってみると、普段人が来ないためか、もう大きなアワビやサザエがゴロゴロしています。

アワビなんて30センチ位、サザエも殆ど20センチ。

もう夢のような光景です。

『なに~、ここ宝島じゃん』などと思いながら捕りまくっていると、小島の海底の方にぐるりと綱が巻いてありました。

ちょっと気味が悪くなり小島に上がると、小島の側面には数体のお地蔵様が彫ってありました。

『なぁに~ここ、なんかヤバイとこぉ?』なんて思っていると、声がしました。

「……ちゃ…」

えっ? 何っ? ちゃって……。

その声は段々はっきりと聞こえて来ました。

「お……ぇちゃん」

「おねぇちゃん」

後ろを見ると、10歳位の男の子が立っています。

『えっ? 何処から来たの?』と思いつつ、かなりビビッた顔をしていたと思います。

しかし何かが変だ……。

話し掛けようにも怖くて声が出ませんし、海に囲まれた小島なのに洋服を着ているし、しかも濡れていないし……。

ヤバイと思った時、男の子は言いました。

「おねぇちゃん、何処から来たの?」

私は怖くて叫びたかったですが、声が出ないで口をパクパクするだけ……。

男の子はどんどん話を進めます。

「僕さぁー、お家帰りたいんだけど、どう帰ればいいか分かんないし、足も痛いし、頭も痛い。お腹も空いたし喉も渇いたし……。助けてよおねぇちゃん」

今まで普通の姿だった男の子が、喋った通りの内容に変化して行きます。

足が痛いと言うと足が血まみれに……。

頭が痛いと言うと顔が血まみれに……。

お腹が空いたと言うとガリガリに痩せて……。

喉が渇いたと言うと老人のように変化しました……。

……ヤバイ絶対ヤバイ!神様ーナンマイダーなどと唱えると、ブチッと音がして自由になりました。

転げるように海に入ると、普段とは違いどんどんどんどん海底に沈んで行きます。

と言うより、引き込まれる感じです。

何よこれーっ!

海というのは、じっとしていても浮くんですよ、普段は。

実際、浮くよりは潜る方が大変なのに……。

結局、海底まで引き込まれました。

するとそこには小さな洞穴みたいなものがあり、そこに水中眼鏡をした骨の遺体がありました。

恐らくさっき見た少年だなと、直感で解りました。

そして少し悲しい気持ちになった途端、ふっと吸い込まれる力が弱まり、浮き始めました。

水面まで出ると冷静さを取り戻し、岸まで泳いで帰りました。

岸に着いてからは、あの小島で採ったアワビとサザエを買い取り業者に置いて、すぐ警察に遺体を発見した事を届け出ました。

そしてまた業者の所に戻ると人が集まって来て、

「凄いね~、今日は大漁じゃん」などと持て囃されました。

そして受け取った金額は、自分でもビックリするほどの額でした。

何か嬉しいやら悲しいやら……複雑な気持ちで帰路に着きました。

そしてその夜、『あの小島に行ってはいけないよ』と教えてくれたおばさんが来ました。

居間に上がってもらいお茶を出すと、おばさんはこう言いました。

「あんた、あの小島に行ったんだって。まったく、あんなに行っちゃいけないって言ったのに。まぁ無事に帰ってきたからいいけどさ……。

ところで、遺体を発見したのは聞いたけど、他に何か見なかったかい?」

私は経験した事を全て話しました。

すると「やっぱりかい……」と言いました。

そして、おばさんが話してくれた話は以下のようなものでした。

終戦後のある夏、三人の男の子が海水浴をしていました。

波が高かったせいか男の子達は流され、あの小島に辿り着いたのです。

しかし波が高いせいで、なかなか救助の船を出せません。

そして小島を飲み込む程の波が来て、男の子三人はまた海に……。

それを見かねた一人の漁師が船を出しました。

漁師は男の子を一人助け二人助け、三人目を助けようとした時、船が小島に激突して沈没。

男の子三人と漁師は次の日、遺体で発見されたそうです。

海底に巻いてある綱と小島の側面のお地蔵様は、その時のものらしいです。

そしておばさんも昔、その小島の上で遊んでいる男の子を見たことがあるそうです。

次の日、警察は捜索したけども、遺体は発見出来なかったそうです。

その年のお盆の波の静かな日。

少し怖かったけど、おばさんと二人で船を出し、その小島に線香とお供え物をあげに行きました。

帰りの船でふと、

「ありがとう。おねぇちゃん」

と言う声が聞こえたような気がしました。

関連記事

山道

窓側を見てはいけない

ある夜、会社員のAさんは残業で遅くなり、タクシーを拾いました。タクシー内では運転手さんと様々な話題で盛り上がっていました。やがて、タクシーは山の中の暗い道を走り始めました。周囲はうっ…

田舎

固芥の日

この話は私の友人から聞いたもので、彼女が体験した出来事に基づいています。彼女の故郷には特異な習慣があり、「コッケさん」という名前で親しまれている伝統があります。ただし、その地では「コ…

お婆ちゃんの手(フリー素材)

牛の貯金箱

小学生の頃、両親が共働きで鍵っ子だった俺は、学校から帰ると近所のおばあちゃんの家に入り浸っていた。 血縁者ではないが、一人暮らしのばあちゃんは俺にとても良くしてくれたのを覚えてい…

磨りガラス(フリー素材)

ガラス戸の向こう

この事件が起きるまで、俺は心霊現象肯定派だった。でも今は肯定も否定もしない。 今から十二年前、俺は仕事の都合で部屋を引っ越すことになった。 その部屋は会社が用意したもので、…

四つ葉のクローバー(フリー素材)

おじさんの予言

あれは11年前、某ビール会社の販促員のパートをしている時に、ある酒屋に伺った時のことです。 二回目にその酒屋へ訪問の際、お店の娘さんに 「あなたに膜のようなものが掛かって見…

古い箪笥(フリー写真)

鈴の音

小学生の頃、大好きだったばあちゃんが死んだ。 不思議と涙は出なかったのだけど、ばあちゃんが居ない部屋は何故か妙に広く感じ、静かだった。 火葬が済んだ後、俺は変な気配を感じる…

居座る住居人

会社員だった頃は不動産会社に勤めていたので、こういう話は割と日常茶飯事でした。 会社で買った中古住宅を解体していたら白骨が出てきたりとか、競売で落とした物件の立ち退き交渉に行った…

マンション(フリー写真)

幸運の家

今から14年前に家を建て替えようという話になり、一時的に引っ越すことになりました。 その時に借りた家で体験したお話です。 場所は愛知県の岡崎市で、2年程前に近くを寄った時に…

校庭

消失の謎

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)の話です。 Aさんが小学生の時、彼女はとても積極的で、休み時間には校庭で他の子どもたちとドッジボールを楽しんでいました。ある日、チャイ…

抽象模様(フリー画像)

ヤドリギ

あまり怖くなかったらすまん。ちょっと気になることが立て続けにあったんで聞いて欲しいんだ。 自分は子供の頃からオカルトの類が大好きでな、図書館などで読んでいたのは、いつも日本の民話…