形見の箪笥

公開日: ほんのり怖い話 | 心霊体験

箪笥(フリー写真)

高校時代の英語教師に聞いた話。

解り易い授業と淡々としたユーモアが売りで、あまり生徒と馴れ合う事は無いけれど、なかなか人気のある先生でした。

昔、奥さんが死んだ時(話の枕がこれだったので、そんな事実が初耳だった我々はその時点で相当ビビリ気味だったのですが)、彼はよく不思議な幻を見たそうです。

それは、もう使う人の無い奥さん用の箪笥の引き出しが開き、そこから奥さんが頭半分を出して、ベッドに寝ている先生を見ているというものでした。

彼は『ああ、家族の死で私は精神的に不安定になっているのだな』と病院へ行き、精神科などに相談し薬などを出してもらいました。

そしてなるべく疲れないよう、ストレスを溜めないようにしてみましたが、奥さんは相変わらず夜になると箪笥の引き出しから姿を現し、微妙なポージングで彼を見ていたそうです。

精神的なものでないのなら、現実に起こっている事だと判断した先生。

ある時、その箪笥の引き出しに体を入れ、全身でガタガタ揺すりながら、長い時間をかけて引き出しを閉めてしまったそうです。

そこで長いこと待っていると、「あら」とか何とか、奥さんの声がしたそうです。

思えばリアクションを用意していた訳ではない先生(「冷静なつもりが、やはり動揺していたんですね」とか言っていました)。

困っていると、奥さんが「あなたは太っているから、ここじゃ無理よ」などと言います。

先生もそうだなあと思い、また引き出しをガタガタ揺すって出たそうです。

ちなみにその箪笥はまだ先生の家にあり、疲れた時などに、奥さんが登場しているのが寝入りばな見えるとの事でした。

先生はこの話の締めに、

「私は大丈夫だったけれど、気弱な人だったら『引き出しに入ったまま死んでも良い』と思ってしまうかもしれない居心地の良さでした」

と、淡々と語っていました……。

まだ箪笥をお持ちという事が自分的にほんのり。

関連記事

廃墟ホテル(フリー素材)

廃墟ホテルの調査

俺がフリーの調査業をやっていた頃に経験した話です。 その時に受けた仕事は、とある出版社の心霊関係の特集の調査で、俗に言う心霊スポットを調査して事実関係を調べる仕事でした。 …

あなたが押したの?

少し困ってしまうことがありまして、ここに書かせてください。 5年前、私の友達が通っていた小学校で、陰湿ないじめがあったそうです。いじめの首謀者のM子さんは誰もが認めるほど容姿端麗…

山道(フリー写真)

姥捨て山の老人

これは、私の兄が小学生の頃に体験した話です。 当時は私がまだ生まれる前のことでした。 春のある日、兄と祖父が近くの山で山菜採りに行きました。 彼らが目指していたのは…

夜の池(フリー写真)

夜釣りでの恐怖体験

友人から聞いた話。 彼がヘラブナ釣りに嵌まり始めた頃のこと。 夜中に無性に竿が振りたくなり、山奥のため池へ出掛けたのだという。 餌の準備をしていると、向こう岸に誰かが…

抽象的(フリー素材)

親父の予言

数年前、親父が死んだ。食道静脈瘤破裂で血を吐いて。 最後の数日は血を止めるため、チューブ付きのゴム風船を鼻から食道まで通して膨らませていた。 親父は意識が朦朧としていたが、…

顔を両手で覆う人々

人混みに紛れて妙なものが見えることに気付いたのは去年の暮れからだ。 顔を両手で覆っている人間である。ちょうど赤ん坊をあやすときの格好だ。 駅の雑踏の様に絶えず人が動いている…

狐さん(フリー写真)

小さなかぎ裂き

戦後暫く経った頃、地方のある農村での話。 村で一番の旧家の跡取り息子が失踪した。 山狩りをしても、池を浚っても見つからない。 お金か女性がらみのトラブルかと思い、人…

押し入れ(フリー写真)

白く小さな手

中学校の時、先生に聞いた話です。 幼い二人の姉妹が家で留守番をしていました。両親は夜にならないと帰って来ません。 暇を持て余していた姉は、家でかくれんぼをする事を思い付きま…

登山(フリー写真)

二つの人影

友人に山岳部のやつが居る。そいつが何処だか忘れたが、結構有名な日本の山に部員と登った時の話。 ちょうど山の中腹まで登った頃に濃霧が立ち込めて来て、他のメンバーとバラバラになってし…

しりとりをしてみようか

ずいぶん昔の話。 ラジオ番組の録音を聴きたくて、友達にカセットテープを借りた。 お目当てのラジオ番組を聞き終わったものの、いちいち停止ボタン押すの面倒で、テープが最後まで再…