坂道と父

公開日: 心霊ちょっと良い話

坂道(フリー写真)

5年ほど前に父を亡くしました。

体を壊して働けなくなり、自棄になってアルコールやギャンブルに走って借金を作り、最後は

「飲んだら死ぬよ」

と医者に言われながらも、飲み続けて死んでしまいました。

もっと優しくしてあげられたら自棄になることもなかったのかなとか、苦労させられたけど何かできることがあっただろうにと、後悔でいっぱいでした。

父が亡くなった朝、叔母が父が夢枕に立ってお辞儀して行ったと話していました。

挨拶しに来たんだろうねえと言われていましたが、それならどうして私のところに来ないんだろうと、密かに憤慨したものでした。

怖がりで暗い部屋や人気の無い夜道を歩くのは大嫌いな私ですが、いかにも『出そう』な場所に居れば父と会えるような気がして、わざとそういう場所で暫く佇んだりもしました。

あれは、父が亡くなって一ヶ月と少し経った頃でした。

その夜も会社からの帰り道、一人でとぼとぼ歩いていました。

その頃にはもう色々な後悔から、

『お父さんは私を嫌いだったのかな』『優しくしてあげなかった私を恨んでるのかな』

と思い詰めていました。

どうして夢にさえ出てきてくれないんだろうと思っていました。

家へ帰る長い坂道を登って行って、登り切ったところで振り返るのは私の癖です。

振り返って見ると、ずっと下の方に坂を降りて行く男の人が見えました。

一目見て心臓がドキッとしました。

その背中、その歩き方は、父によく似ていました。

思わず小走りで追い掛けましたが、5、6歩行ったところで

『まさかそんなことがあるわけないか』

と我に返りました。

見れば見るほどよく似ていたので、姿が見えなくなるまでと思いぼんやり眺めていると、姿が見えなくなる直前に男の人が立ち止まりました。

男の人は振り返り、こちらに向かって手を振るのです。

『誰に向かって手を振っているんだろう?』

と不思議に思って辺りを見回しても、他に人影はありません。

そう言えば、坂を登って行った私とその人は途中で擦れ違うはずなのに、擦れ違わなかったと後になって気付きました。

混乱したまま手を振り返すと、男の人は一層大きく手を振った後、また歩いて行ってしまいました。

それからは不思議と心が軽くなり、自分は愛されていたのだと、漠然とですが思えるようになりました。

関連記事

神社の思い出

小学生の時、家の近くの神社でよく遊んでた。 ある日、いつも通り友達みんなで走り回ったりして遊んでいると、知らない子が混ざってた。 混ざってたというか、子供の頃は誰彼かまわず…

白い蝶(フリー写真)

真っ白な蝶々

私の母が亡くなってから、色々な出来事がありました。 最初は、母の葬儀が終わって夕方家に戻った時のことです。 玄関の黒いドアの真ん中に、真っ白な蝶々がぴったり止まっていまし…

バー(フリー写真)

見えない常連さん

俺が昔、まだ神戸で雇われのバーテンダーだった頃の話。 その店は10階建てのビルの地下にあった。 地下にはうちの店しかないのだけど、階段の途中にセンサーが付いていて、人が階段…

田舎の線路

駅での再会

私が駅構内の喫煙スペースでタバコを吸っていたときのことです。この駅は田舎のため、喫煙スペースはホームの端に設置されたただの灰皿があるだけの簡素なものでした。 その日、小綺麗な老…

桜の木の神様

今は暑いからご無沙汰しているけど、土日になるとよく近所の公園に行く。 住宅地のど真ん中にある、鉄棒とブランコと砂場しかない小さな公園。 子供が遊んでいることは滅多にない。と…

スマートフォンを持つ手(フリー素材)

亡くなった人からの電話

亡くなった人からの電話というのは本当にあるのかな。 ※ 自分の中学生になる息子が、夏休みに自転車で四国一周をすると言い出した。 それで携帯を持たせて毎日連絡するように伝え、行…

牛(フリー写真)

ミチ

私の母の実家は一度、家が全焼してしまう大火事に遭いました。 当時住んでいたのは、寝たきりのおばあちゃんと、母の姉妹6人だけ。 皆が寝付いて暫く経った頃、お風呂を沸かすために…

妹を守るために

これは知り合いの女性から聞いたマジで洒落にならない話です。一部変更してありますが、殆ど実話です。 その女性(24歳)と非常に仲の良いA子が話してくれたそうです。 A子には3…

横断歩道(フリー写真)

守護

週末、飲み会で泥酔して帰った時の事。 家の前には深夜でも交通量が多く、事故の多い国道があるのだけど…。 普段は危ないから絶対に斜め横断なんてしないのに、酔った勢いでつい魔…

バレンタインチョコ(フリー写真)

おさげの女の子

今から十年以上前、当時高校生だったおいら。 アメリカのバレンタインデーは、好意を持った相手に男女問わずプレゼントをするらしい。 その話を聞きかじり、 『よし!それな…