霊界への扉『スノーノイズ』

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

TV_noise

皆さんも、一度はテレビを点けたまま寝てしまい、気付くとテレビが砂嵐だった…という経験はないだろうか。

この砂嵐、あまり気分の良いものではない。この砂嵐はテレビの受信信号が低下した時に発生するもので、『スノーノイズ』という。

近年は地上デジタル放送への移行が進み、あまり見られなくなっている。

以前はよくスノーノイズを見ていると霊界から声が聞こえてくるとか、スノーノイズをずっと見ているとその日に死亡するリストが流れる…など、幾つもの都市伝説があった。

電波を受信する過程で、それ以外のものまで受信してしまうというのは昔から言われていた事である。

東京タワーは巨大な電波塔なので、霊が無数に集まるとも言われている。

かの発明王、トーマス・エジソンが晩年に研究に没頭していたとされる『死者と交信する電波装置』のメカニズムは、テレビに非常に近いものだったとされている。

また、20世紀初頭のテレビは受信状況が悪く、見える筈のないものが映っていたとも言われている。

実は、晩年のエジソンの研究はかなり進んでいたらしいのだ。

しかし、その完成を待たずして発明王は亡くなってしまった。

エジソンはその研究に関するノートを3500冊も残しているが、天才によって書かれたメモの解読は非常に難しく、その後研究はされていない。

ただその一方で、某研究機関によってかなり研究は進んでいるという情報もあったりする。

その某研究機関によると、現在の地上アナログ放送がかなり高い確率で霊界と繋がってしまうと指摘しているのである…。

関連記事

マリエ

うちの近所にまことしやかに囁かれている「マリエ」というお話です。 オッチャンは焦っていた。今日も仕事の接待で深夜になってしまった。いつものT字路を曲がるとそこには古びた神社があっ…

逆拍手

1999年当時のニュース 柳原尋美さん、緊張性気胸による急性心不全ため死去。車の下敷きに。 23日にデビューを控えていた女性3人組新ユニット『カントリー娘。』のメンバー、柳…

ベビーカー

友達が塾で帰りが遅くなった時の話。 人通りのない道を家に向かって歩いていたら、道の向こうから誰か歩いてくる。 近づいて分かったんだけど、それは浮浪者風の初老の男性だったらし…

自殺の聖歌『暗い日曜日』

1936年2月、ハンガリーのブダペスト市警が靴屋主人ジョセフ・ケラーの死亡現場を調査中、奇妙な遺書を発見した。 自殺したケラーが書き残したその走り書きのような遺書には、とある歌の…

サザエさん都市伝説の真相

サザエさんの有名な都市伝説と言えば「サザエさんの最終回」ではないだろうか。 商店街の福引きでハワイ旅行を当てたサザエさん一家だが、飛行機に乗って向かったところ事故で海に墜落。 …

となりのトトロ

実は、となりのトトロには裏の設定があるらしいです。 メイが行方不明になって、サツキがメイを探しにいくシーンがありますよね。 そのシーンから後は一切他の人間と会っていないじゃ…

ウェンディゴ憑き

ウェンディゴは、カナダ南部からアメリカ北端のインディアンたちに伝わる精霊の呼び名。地方によって多くの呼び名がある。 若しくは、北アメリカのオジブワ族やアルゴンキン語族系インディア…

カラーひよこ

小さい頃に縁日でカラーひよこを買ったことのある方も多いのではないだろうか。 カラーひよことは、用途のないオスのひよこに、赤・青・緑・ピンクなどカラフルな着色を施したもので、縁日で…

おかあさんといっしょの都市伝説

幼児向け番組に長い歴史を刻んでいる番組「おかあさんといっしょ」。 その中でも花形であるうたのおねえさんになるには、非常に高い倍率のオーディションを勝ち抜かなくてはならない。 …

残されていたもの

かつて、地方のとある旅館に泊まった家族の娘が、トイレで惨殺されるという事件があった。 事件現場は凄惨を極めた。 全身は滅多刺しにされ、顔は個人の判別もできないほどに破壊され…