おかあさんといっしょの都市伝説

公開日: 都市伝説

maxresdefault

幼児向け番組に長い歴史を刻んでいる番組「おかあさんといっしょ」。

その中でも花形であるうたのおねえさんになるには、非常に高い倍率のオーディションを勝ち抜かなくてはならない。

歌、踊り、楽器の演奏や容姿、教養を兼ね備えていないといけないのは勿論だが、最も重要視されているのは『人柄』である事を知っている方は少ないのではないだろうか。

それを裏付けるかのように、このような話がある。

現在はタレントととして人気のあるはいだしょうこさん。

彼女はご存じの通り第19代目のうたのおねえさんだ。

それは彼女がうたのおねえさん最終オーディションに残った時に起こった。

最終選考には、彼女を含め6人が残っていた。受験者が控室で次の選考に向けて準備をしている際、ある受験者が突然泣き出した。

最終の歌の課題曲(割と有名な童謡)をその受験者は知らないと言うのだ。

彼女はその歌の歌い方を他の受験者に聞いて回りだしたが、当然ながら他の受験者は自分の練習を優先し、無視を決め込んでいた。

しかし、はいだしょうこさんだけは自分の練習を止めてその受験者の練習を付きっきりで手伝った。

結果として合格したのははいだしょうこさん。

実は泣き出した受験者はNHKが用意した試験官の一人で、それ自体がテストの一つだったのだ。

ちなみに才色兼備、しかも性格までもが良いうたのおねえさんはさぞ男性に人気があるだろうと思うかもしれないが、実はうたのおねえさん任期中は NHKとの契約により、恋愛はおろか男性と二人きりになってもいけないという厳しい決まりがある。

どうしてもうたのおねえさんと付き合いたい方は、引退まで待つ他なさそうである。

関連記事

田舎の風景(フリー素材)

おごめご様

おごめご様というのがいると、従妹から聞いた。何でも小学校に出るらしい。 その小学校には俺も通ったんだが、旧館と新館に分かれている。 その二つの棟を繋ぐ渡り廊下の側、植え込み…

教室(フリー素材)

アサン様

小学6年生の頃、アサン様という占いが学校で流行りました。 夜、自分以外の家族が寝ているか外出している時に、占いのターゲットとなる複数名の名前が書かれた紙の上で、抜いた髪の毛の先に…

初音ミクの都市伝説

皆さんご存知のボーカロイド初音ミク。 テレビCMなどでも使われ、日本ではその名前を聞いたことのない人の方が少ないのではないだろうか。 今回は、その初音ミクに関する都市伝説を…

悪魔に体を奪われた女性

韓国の大都市である首都ソウルには、悪魔に体を奪われたという女性が家族によって軟禁状態にされ生活をしているという噂・都市伝説が存在する。 この女性は30代で、元々どこにでもいる女性…

進化するロボット

ロボット先進国と言えば、間違いなく日本だろう。医療、工業の分野では文句なしに突出している。 しかし、軍事方面のロボット技術は間違いなくアメリカが世界を一歩リードしている。 …

霊界への扉『スノーノイズ』

皆さんも、一度はテレビを点けたまま寝てしまい、気付くとテレビが砂嵐だった…という経験はないだろうか。 この砂嵐、あまり気分の良いものではない。この砂嵐はテレビの受信信号が低下した…

余命が判る本

本や書物に関する都市伝説は様々あるが、今回はそんな書籍の中でも不気味なエピソードを紹介したい。 我々は大量の書物を購入し、それを本棚にしまう。そんな事が続くと、いつの間にか沢山の…

犬の呪い

オチのない思い出話。 昭和45年、小学5年の頃、ある呪いの方法が少年誌に書いてあった。 犬を首輪で繋いで、その口が届かぬところに餌を置き、そのままにしておく。 犬は空…

メリーゴーランド

ディズニーランドの噂

アトラクションで死亡した客がいた アトラクションの利用後に心臓発作などの理由で亡くなったゲストの事例は、NPO法人災害情報センターが管理するデータベースにも記録されています。こ…

カラーひよこ

小さい頃に縁日でカラーひよこを買ったことのある方も多いのではないだろうか。 カラーひよことは、用途のないオスのひよこに、赤・青・緑・ピンクなどカラフルな着色を施したもので、縁日で…