ともだち

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

優しい抽象模様(フリー素材)

最近、何故か思い出した。子供の頃の妙な「ともだち」。

当時の自分は両親共働きで鍵っ子だった。とは言っても託児所のような所で遊んで帰るので、家に一人で居るのは一時間程度。

その一時間が「ともだち」との交流の時間だった。

そいつは家にあった腹話術用の人形なのだが、妙にお洒落で、子供心に美形な15歳くらいに見える顔の人形だった。

どうやら両親が古道具屋で惚れて買って来たらしいのだが…。そいつはとにかくお喋りだった。

いつも和室のタンスの上に置いてあったのだが、流石に自立は出来ないらしく、俺が来るとクイッと足を組み、その組んだ足の上に両手を置く。超気取り屋。超キザっぽかった。

その人形は色々な話をしてくれた。と言っても、いつも彼の体験談。演じた劇のお話とかそんなもの(おかげさんで俺は、ろくに本を読まないのに童話には詳しかった)。

ある日、いつも通り「ともだち」と他愛もない話をしていた。そしたら妙な事を言い始める。

「さて。そろそろ僕たちもお別れだ。○○(俺)にはやらなきゃいけないことがある。遠足の準備をしな。

ありったけのお菓子をリュックに詰めて、お布団の近くに置くんだ。大事な物もリュックに入れて、いつでも遊びに行けるようにね。

着替えも近くに置いておくといいね。僕? 僕も行くよ? でも、○○とは違う。うん、ここより面白そうな所だ。うん。君より面白いよ」

とまあ、こんな意味合いと調子で。

当時の俺は非常にアレな子供だったから、遠足の言葉に喜んでリュックにお菓子を詰め込みまくったさ。おかんはまた俺の奇行かと思って流してくれたが。

その夜、寝ていると急に両親にリュックと一緒に連れ出された。俺は寝ぼけていて何が起きたのか解らなかったけど、地震らしい。

所謂、阪神大震災。家は半壊。「ともだち」は行方不明。服の生地すら見つからなかった。

そんなかつての友を想う不思議な話。

関連記事

妖怪カラコロ

専門学生の頃に深夜専門でコンビニのアルバイトをしていた時の話。 ある日の午前1時頃に駐車場の掃除をしていると、道路を挟んだ向こう側の方から何か乾いた物を引き摺るような、 「…

公園(フリー素材)

謎のおじいちゃん

今になっても一体何だったのか解らない謎な体験です。 小学5年生の時でした。日曜の夕方、通っていた小学校の校庭の砂場で弟と遊んでいました。 段々と辺りが暗くなってきて、そろそ…

魂(フリー素材)

守護霊の助け

若い頃、友人のBさんと久々に会い、飲みの席で「本格的な占いをお互いしたことが無い」という話で盛り上がったことがありました。 酔った勢いで帰り道、幾つか閉まっていた占い場の中から適…

狐さん(フリー写真)

小さなかぎ裂き

戦後暫く経った頃、地方のある農村での話。 村で一番の旧家の跡取り息子が失踪した。 山狩りをしても、池を浚っても見つからない。 お金か女性がらみのトラブルかと思い、人…

白い空間

誰もいない世界

私は2年前まで看護師をしていました。 今は派遣事務の仕事に就いていますが、我ながらよくあの殺人的なシフトをこなしていたなと感心します。17、8時間の拘束は当たり前の世界ですから。…

夜の校舎

あんたがたどこさ

深夜23時。僕と友人のKは、今はもう使われていない、とある山奥の小学校にいた。 校庭のグラウンドには雑草が生え、赤錆びた鉄棒やジャングルジム、シーソーがある。 現在は危険と…

ワープ

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)のお話。 Aさんが小学生の時、積極的だったAさんは、休み時間に校庭で皆とドッジボールをして、チャイムが鳴ったので一番に教室に駆け込んで行…

桜の木の神様

今は暑いからご無沙汰しているけど、土日になるとよく近所の公園に行く。 住宅地のど真ん中にある、鉄棒とブランコと砂場しかない小さな公園。 子供が遊んでいることは滅多にない。と…

黒田君

僕が彼に出会ったのは、高校1年生の時の事です。 一応政令指定都市ですが、都心ではありません。家から歩いて3分以内に何軒かコンビニはありますが、全部ローソンです。 小洒落た雑…

裏世界

不思議な記憶というか、今でも鮮明に覚えている記憶。 小学5年生の夏休み、家の裏手にある大きなグラウンドで、夏休みの自由研究である「身近にいる昆虫リスト」を作っていた。 する…