守護霊の助け

魂(フリー素材)

若い頃、友人のBさんと久々に会い、飲みの席で「本格的な占いをお互いしたことが無い」という話で盛り上がったことがありました。

酔った勢いで帰り道、幾つか閉まっていた占い場の中から適当に「守護霊を視ます」という看板を見つけ、そこの占い師に占ってもらうことになったのです。

見た感じ70代程のおばあさんがBさんの額に手を当て、「あなたは、この帰り道で危険な目に遭う」と言い出しました。

本格的な占いが初めてだったので、『怖いことを言って何かを買わせる気なのかな』と私達は内心思っていたのですが、違うようでした。

「でも、あなたの守護霊が助けてくれる。あなたの守護霊は、オチに強い」

「視る」と書いてあったので守護霊の容姿を知りたかったのですが、その占い師は性質を視るのだと説明してくれました。

占ってもらった帰り道、駅のホームに降りようとした私の顔の真横を、Bさんの顔が落ちて行くのが見えました。

何とBさんは急に意識を失い、顔面から下りの階段に突っ込んで行ったのです。

『危ない!』と思ってBさんを掴もうとしましたが気付くのが遅く、既に顔面が階段にぶつかりそうでした。

顔面が階段にぶつかった後、そのまま一回転し、Bさんの膝が階段にぶつかり、そして肩、頭、腕といったように体のあちこちをぶつけながら転げ落ちて行ったのです。

しかし、音がしません。

言うなれば、Bさんがまるでタンポポの綿毛のように、ふわりふわりと音も無く転がって行くのです。

一瞬の出来事でしたが、Bさんに駆け寄ると血の一滴も出ておらず、軽く「今何が起こったの…?」と言ってきました。

その後、一応救急車を呼び病院に搬送されたのですが、Bさんはお酒の飲み過ぎで一瞬意識を失ってしまったようで、少し休んだら翌日に退院できました。

占い師の言っていたことが本当だったとBさんは喜んでいましたが、人間が綿毛のように回転しながら階段を落ちて行ったところを見た私は、ただ気味が悪かったの一言でした。

関連記事

戻って来たお手伝いさん

おばあちゃんに聞いた、ささやかな話。 母と二時間ドラマを見ていて、「お手伝いさんの名前って大抵○○やねえ」と言ったら、 母が「そういやママが子供のころにいたお手伝いさんの一…

星空

夜の合宿地での不思議な出会い

私たちの高校には天文部という小さな部活がありました。 夏と言えば、ペルセウス座流星群を観測する合宿が恒例となっていました。 ある年、合宿地として選んだのは、都会の喧騒から…

蛇神様の奥宮(宮大工3)

お稲荷さま騒動から3年ほど経った晩秋の話。 宮大工の修行は厳しく、なかなか一人前まで続く者は居ない。 また、最近は元より、今から十年以上前の当時でも志願してくる若者は少なか…

犬(フリー写真)

愛犬の不思議な話

小学生の頃、ムギという名前の茶色い雑種犬を飼っていた。 家の前をウロウロしていたのを父が拾ったのだ。その時は既に成犬だった。 鼻の周りが薄っすらと白い毛に覆われていたので、…

松葉杖

九十九神

皆さんは、九十九神というものをご存知でしょうか? 長い間使用されている物に宿るとされる妖怪のような存在です。 私は詳しいことは知りませんが、特注の松葉杖には、この九十九神…

祖母のしたこと

私の一番古い記憶は3歳。木枯らしの吹く夕方、一人でブランコを漕いでいるところ。 手も足もかじかんで、とても冷たい。でも今帰れば母に叱られる。祖母に迎えに来て欲しい、ここはいつも来…

海

ロッカーの上の遺言

これは、もう何年も前の出来事になる。 当時、私はある会社の社員寮に入っていた。夏の終わり頃のことだった。その年に新たに採用された新入社員4人が、休日に連れ立って海水浴へ出かけた…

手を握る(フリー写真)

義母と過ごした時間

思いつくままつらつら書いたので、長くなってしまいました。 苦痛な方はどうぞスルーしてください。苦労を支え合った義母との思い出です。 ※ 私が妊娠7ヶ月頃のこと。 大阪で…

家(フリー写真)

バイバイ

4月の統一地方選挙で、某候補者のウグイス嬢をしました。 その時、私はマイク担当ではなく、手振りに専念していました。 手振りは、候補者を支持してくださる方が振っている手を漏ら…

階段

日暮里駅の階段

友人との怪談話の中で、ある興味深い話を耳にしました。それは、日暮里駅の改札を出て右手にある階段での話です。友人の知人から聞いたというその話では、「その階段の23段目で振り返ると、面白…