白無垢の花嫁さん

白無垢の花嫁

俺がまだ小学低学年の頃に体験した話。

俺の家は当時、夏になると田舎に帰っていたんだよね。

そんな時に必ず泊まる小さな民宿があるんだ。

各部屋の入り口はドアではなく襖で、宿の玄関もすりガラスの引き戸。

経営しているのもお爺さんとお婆さんという、完全に昔ながらの民宿という感じの所でさ。

昔からずっと来ているから、ここに来ると親は必ず宿の人に挨拶と世間話をする。

俺はその時、暇だからと民宿の中を探検し始めたのね。

俺は二階の部屋から順々に見て回り、残す所は1階の突き当たりにある部屋だけになった。

『ここで最後か…』と少し残念に思いながら襖を開けると、何と中には白無垢の花嫁さんが居た。

俺は中に誰か居るなんて全く思っていなかったので、軽くパニックになり泣きそうになりながら、

「あぅあぅあぁ、ごご、ごべんなざいぃ…」

という感じのこと言っていたと思う(笑)。

すると向こうの方を見ていた花嫁さんがこちらに向き直り、にっこり微笑んでさ。

家族が居る方向を指差して、

「あんまり離れてると心配されちゃうよ?」「早くお母さんの所へ戻ってあげなさい」

というようなことを言われたと思う。

この時の花嫁さんの笑顔が凄く綺麗でさ、それが強く印象に残っている。

『気まずい、恥ずかしい、怒られる』とすくみ上がっていた俺は、また小さな声で謝ると、その方向へ走って戻った。

それで民宿の人と話している家族の所に着き、母さんに

「綺麗な花嫁さんが居た!」

と言うと、民宿の人は訝しげに

「まだ○○さん以外にはいらっしゃっていないんですけどねぇ」

と言うので、俺はまた軽くパニック(笑)。

つまり、そんな花嫁さんは存在しなかった。

後で聞いた話によると、その部屋は何十年も使われていない、いわゆる開かずの間だったらしい。

結局その後、何かあった訳でもないし、それにまつわる話などを聞けた訳でもない。

ただ『あの花嫁さんはもう成仏したのかな』とか『結婚できなかったからまだあそこにいたのかな』などと、今でも少しだけ思いを馳せる。

関連記事

並行宇宙(フリー素材)

史実との違い

高校時代、日本史の授業中に体験した謎な話。 その日、私は歴史の授業が怠くてねむねむ状態だった。 でもノートを取らなければこの先生すぐ黒板消すしな…と思い、眠気と戦っていた。…

白猫(フリー写真)

先導する猫

小学生の頃、親戚の家に遊びに行ったら痩せてガリガリの子猫が庭にいた。 両親にせがんで家に連れて帰り、思い切り可愛がった。 猫は太って元気になり、小学生の私を途中まで迎えに来…

竹下通りの裏路地

今から5年前、当時付き合っていた彼女と竹下通りへ買い物に出掛けました。 祭日だったと記憶しています。どこを見ても若者だらけで、快晴の空の下、人混みを避けながら買い物を楽しんでいま…

笈神様(おいがみさま)

その日の夜、私は久し振りに母に添い寝してもらいました。母に「あらあら…もう一人で寝られるんじゃなかったの」と言われながらも、恐怖に打ち勝つ事は出来ず、そのまま朝を迎える事となりました。…

眼鏡

眼鏡の思い出

祖父が生前、私たち家族には常に厳しい人でありながら、時折見せる優しさとともに存在感を放っていました。 彼が亡くなった後、家族として彼を失った悲しみが心の隅に深く残っていました。…

空(フリー写真)

爺さんの教え

学生の時、爺さんが末期癌でこの世を去った。 悲しかった。ただ、葬式では泣かなかった。泣けなかった。 「人前で泣くな」 が爺さんの教えだったから。 ※ 数日後、母か…

秘密基地

サイキック少年

今から16年前、僕が小学4年生の頃の話です。 昔、秘密基地とか作りませんでしたか? 僕も友達(けんちゃん、としちゃん)と秘密基地を作り、学校帰りにいつもそこで遊んでいました…

愛猫の最後の挨拶

うちの両親が体験した話。 もう20年も前の夏のことです。 私達兄弟が夏休みを利用して祖父母の家に泊まりに行っていた夜、当時とても可愛がっていた猫がいつまで経っても帰ってこな…

彼の予見

昔付き合っていた彼氏の話。 当時高校生だった私は、思春期にありがちな『情緒不安定』で、夜中に一人で泣く事が多かった。 当時はまだ携帯なんて高嶺の花で、ポケベルしかなかったん…

コンビニ

未来のコンビニ

俺が6歳の時の話だ。その頃の俺は悪戯が大好きで、しょっちゅう親に叱られていた。 いつものように「こんな家出てってやるー」と泣きながら言い放ち、家を飛び出す。でも、いつも夕飯時に…