両親の不可解な行動

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

口(フリー素材)

自分の錯覚と言われてしまえばそれまでなのだけれど…。

当方大学一年。両親と一緒に暮らしている。最近引っ越すまで 2LDKのアパートに住んでいた。

「私の部屋」「キッチンを挟んでリビング」「もう一つの部屋」が並んでいる感じで、部屋でゲームをしていてもリビングに居る両親の話し声が普通に聞こえてくるような家。

両親の話し声は割とはっきり聞こえてくるんだけど、時々自分の知らない不可解な言語で話していることがある。

それが一緒に聞こえてくるテレビの声はちゃんと日本語で聞こえてくるのに、テレビより大きな声で話している両親の言葉だけがおかしい。

東北地方の訛りを更にフランス語訛りにしたような、とにかく意味不明な音(自分たちは中国地方住まい)。よくよく耳を澄ませても、単語一つ拾えない。

しかもそれは自分が一緒の部屋に居る時にも極稀にあって、一つのコタツを囲んだ状態でテレビを視ている時、不意に話し出した瞬間の二人の言葉がその音。

ハッとして二人を見るんだけど、タイミング良く会話が途切れ、今度は普通に日本語で番組や明日の予定などを話し始める。焦った様子は特にない。

それが特定の条件でないと話し出さないから、どうも錯覚ではない気がしてならない。

その特定の条件というのは、

1. 決まってお笑い番組を見ている時。番組が大盛り上がりで笑い声がうるさいタイミングで始まる。

2. 二人の口調はとても上機嫌で、普段無口に近いクールな母が楽しそうにペラペラ喋る。

3. ニュアンス的にはいつも同じような内容を話しているように感じる。決して番組の内容に関してなどではない。

ある時から急にそういう言語で話すのが聞こえるようになった。

自分がまだ小学校の低学年の時に自分の部屋でゲームをしていたんだけど、突然両親に呼ばれたんだ。

いつも「風呂に入れ」とか「ゲームのし過ぎだ」と言われるだけだったのに、「リビングまで来い」と言うから行った。

すると父も母も変にニヤニヤしていて様子がおかしい。悪巧みを思いついたような顔というか…。

やはりテレビはお笑い番組だったんだけど、部屋の雰囲気がおかしいというか、とにかく違和感を感じたのを覚えている。

今だったらたじろいだだろうけど、幼い自分は不思議に感じながらも二人の傍に行った。

すると父が一枚の紙と鉛筆を差し出して、

「○○(自分の名前)、ここにお前が描ける一番小さな電車を描いてごらん」

と言う。

自分は意味が解らず、

「は? 何言ってるの父さん? 意味が解らないよ」

と言って嫌がったが、

「まあいいから描けって。ほら早く」

と言って引き下がらない。

その間も両親はニヤニヤ笑い続けている。しかも自分を興味深そうに観察している感じがして異様に不快。

仕方なく紙に点を一個だけ描いて、

「はい、これでいい? 一番小さいでしょ」

と言って父に紙と鉛筆を突き返した。

「へぇ~、○○はこう描くんだ」

父は相変わらずニヤニヤしたまま紙を眺め、そう言った。

「ねえお父さん、何なの? 何か意味があるの? 正解があったの?」

幼いながらに両親の不可解な行動に苛立ってそう聞いても、

「さあねぇ」

と言って全く取り合ってくれない。既に娘よりも描かれた『一番小さい電車』の方に興味津々な様子で、母はニヤニヤしたまま一言も発さなかった。

その時の記憶はここで途切れているが、多分その後、自分は気分を害してまたゲームをしに自室に戻ったと思う。

とにかくその辺りから、両親が変な言語を話すようになった。

今でもその日の事は鮮明に覚えていて、時々両親に問い質すのだが、

「え? そんなことあったっけ?」

と父も母も本気で心当たりがない様子で、しかも

「何で一番小さい電車なんだ?」

と自分に聞き返して来る始末。

あの時から、何かが父と母に取り憑いているんだろうか…。

似たような両親を持ってらっしゃる方、居りますか?

関連記事

呼び寄せられた仲間

僕が大学生のころ。あれは確か昭和63年12月の出来事でした。 同じ高校の友達と2人で神戸三宮に出ていたら、別の高校卒業以来の友達と出くわした。 「おお、久々じゃないか」となって…

渓流(フリー写真)

一人で泳ぐ男の子

去年の梅雨の終わり頃、白石川に渓流釣りに行った時の事。 午前4時くらいに現地に到着し準備を終え、さあ川に入ろうとした時に、川の方から子供の声が聞こえるんです。 薄明るくなり…

iPhoneを横持ちする子供(フリー写真)

未来のゲーム

誰にも信じてもらえない出来事を、これから話します。 当時、私はまだ子供で、初代ゲームボーイが世に出たばかりの時代でした。 そのゲームボーイを親に買ってもらい、幸せの絶頂に…

古民家(フリー写真)

木彫りの仏様

母方の祖母が倒れたという電話があり、家族で帰省した時の話です。 祖母は倒れた日の数日後、うちに遊びに来る予定でした(遠方に住んでいるため滅多に来ません)。 その遊びに来るこ…

未来都市(フリー素材)

未来からのテレビ放送

15年程前、小学生低学年の時に不思議な体験をした。 当時は17時頃から始まるアニメ番組を毎日楽しみにしていた。 オープニングが始まってCMも終わり、さあ始まるぞという時に、…

すたかという駅

京都駅からJR線に乗っていて、長岡京で降りようと思ってたのに寝過ごして、起きたらちょうどドアが閉まって長岡京を出発するところだった。 仕方がないので折り返そうと次の駅で他の数人と…

マンション(フリー写真)

幸運の家

今から14年前に家を建て替えようという話になり、一時的に引っ越すことになりました。 その時に借りた家で体験したお話です。 場所は愛知県の岡崎市で、2年程前に近くを寄った時に…

地厄(じんやく)

今から25年前の小学3年生だった頃の話。 C村っていう所に住んでたんだけど、Tちゃんっていう同い年の女の子が引っ越してきたんだ。 凄く明るくて元気一杯な女の子だったんで、こ…

遊具

記憶の中の転校生

幼稚園の頃、同級生が交通事故で亡くなった記憶がある。しかし、月日が流れたある日、そのはずの同級生が転校生として私の小学4年生のクラスに姿を現した。 当時、幼稚園の同級だった数人…

わたしはここにいるよ

俺が小学生の頃の話。 俺が住んでいた町に廃墟があった。 2階建てのアパートみたいな建物で、壁がコンクリートでできていた。 ガラスがほとんど割れていて、壁も汚れてボロボ…