秘密

DSCN8086_original

小学四年生の時の話。

当時、俺は団地に住んでいた。団地と言っても地名が○○団地というだけで、貸家が集合している訳じゃなく、みんな一戸建てに住んでいるような所だった。

既に高齢化が進んでいた地域だったため、同じ学校の生徒、ましてや同級生なんてほぼ居なかった。だから俺は自然と二つ上の兄貴とその友達と遊ぶことが多かった。

その団地には、兄貴とタメのやつが他に二人居て、名前を田中、林といった。俺が入学した頃からその四人でよく遊んでいた。

四年の春にその団地に転校生がやって来た。名前は慶太といって、兄貴と同学年だった。遊び相手が増えた俺たちは慶太を誘い、毎日日が暮れるまで遊んだ。

最初こそ慶太は俺たちを拒んでいるような雰囲気を醸し出していたものの、日が経つにつれてそれは次第に薄れて行った。

慶太が越して来て初めての夏。新たな仲間を迎え入れた俺たちは、五人の秘密基地を作ることにした。

秘密基地といってもただ藪の中に空間を作って、そこに段ボールやら敷物やらを置いただけの稚拙なものだったけど、当時の俺らには特別なものに感じられた。

兄「ここは俺らだけの秘密基地やけん、絶対誰にも言うたらいかん」

完成直後、兄貴が言った。

田中「そらそうやわ。なんのための『秘密』なんやって話になるわ」

林「ほやけど絶対話さんてホショーは誰もできんよな」

兄貴達がいかにこの秘密基地の存在を知らしめないようにしようかと話し始めた。

「ばらしたらぼこす」だとか「駄菓子屋で500円分みんなにおごる」だとか、色々な意見が出て話がまとまらなくなった時、今まで黙っていた慶太が口を開いた。

慶太「皆で秘密をいいあったらええやん」

兄「言い合う?」

田中「みんなで自分の秘密を教えあって、基地のことを誰かが言うたらそいつの秘密をばらすってこと?」

慶太「そういうこと」

まあそれならと話がまとまり、みんな自分の秘密を言い合った。順番は慶太になった。

慶太「これは誰にも言うたことない話。俺が今からする話は全部ほんとのことやけん。俺の越してくる前の話なんやけど」

慶太は俺たちを見回した後に話を続けた。

慶太「俺な、鏡の向こうからきたんよ」

俺たち四人には意味が解らなかった。

慶太「今年の春休みのある日、朝起きて顔洗おうとして洗面所いったんよ。そんとき俺んなかで文字を鏡写しに書くんが流行っとって、その日たまたま鏡に息吹き掛けてそこに文字を書いたんよな。『いきたい』って。

そしたら閉めとったはずの戸が開いたんよ。全開。鏡ん中で。振り返っても実際しまっとんやけど鏡ん中やと開いとんよ。これは面白そう思てさ、戸の向こうに行こ思たんやけど後ろの戸はしまっとるわけやん?

どうにかして行ってみよて考えて、戸を半開きにしてみたんよね。そうすると鏡ん中も後ろも半開きなわけよ。『きたわ!』ってなってその隙間から出るやん。

でも戸出たらいつもの部屋なわけよ。でもなんか違和感があったんよね。なんやろ、思たらさ、間取りが鏡写しになっとることに気づいたんよ。

意味わからんなって泣きそうになったらさ、リビングの戸が開いておとんがでてきたんよね。いつもと変わらんおとんみたらちょっとだけ安心してさ、『新聞とってくる!』ていって玄関までいったんよ。

ほんで新聞とってテレビ欄のとこ見たら、全部字が鏡写しになっとんよ。もう怖なってトイレに閉じ籠ったて泣きよった。

ほしたらそれ心配したおかんがトイレの前きてさ、『大丈夫? 具合悪いん?』て聞いてきたんよ。俺は思たんよね。家の感じとか字は変わっとるけどおとんはなんも変わってなかった。てことは俺ら家族みんなが違う世界に来たんやないかって。

そう思って戸をあけて『大丈夫、なんともない』って出ておかんの顔みたらさ、頬にあるほくろの位置が逆になっとんよ。

そのとき確信したね。俺だけが鏡の向こうの世界からきたんやって。俺は鏡の向こうから引っ越してきた後、おとんの仕事で引っ越してここにきた。これが俺の秘密」

そこまで話すと慶太は俺たちを見た。

林「そ、その日はどうしたん?」

慶太「ずっと部屋に閉じ込もって泣いとった」

兄「帰ることは試したんか?」

慶太「何度もやった。鏡に『かえりたい』とか『もどりたい』とか書いたけどなんの意味もなかった」

田中「文字が鏡写しってことは、俺らが今書きよる文字がお前の世界では鏡文字ってこと?」

慶太「そういうこと」

俺「慶太って○○のとこに越してきたんやろ? でもあそこって前から人住んでなかった?」

兄「あそこはずっと空き家やぞ? お前何言よんや。なぁ?」

兄貴のその問いかけに田中も林も頷く。俺は納得することができなかったが、このまま口論になって殴られるのが嫌だったので黙ることにした。

その後も慶太への質問と、帰る方法の話し合いは続いたが、午後六つの鐘が鳴ったので俺たちは帰ることにした。

次の日、慶太一家が行方不明になった。大人達は「夜逃げがー」とか言っていたが、俺たち四人は『慶太は帰れたんだ!』とテンションが上がった。

先日、数年振りに兄貴にと飲む機会があり、当時の思い出を語り合った。

俺「慶太の話、ほんとやったんやろか」

兄「お前、まだあの話信じとんか。あんなん作り話でうまいこと逃げようとしただけやん」

俺「でも、その次の日に慶太おらんなったやん。つまりそういうことやろ」

兄「いやいや。家族全員おらんなったやん。もろ夜逃げやろ」

俺「ほうかぁ。まぁ夜逃げってことにしとくわ」

兄にはそう言ったものの、俺はずっと慶太は元の世界に帰ったのだと信じている。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

夢(フリー素材)

神隠しの夢

もう10年以上前、俺が中学校の頃の話です。 当時はしょっちゅう同じ夢を見ていまして。 左右が田んぼの長い田舎道を、一人で歩いているんですよ。 すると向こうの方から和服…

田所君

小学生のころ同級生だった田所君(仮名)の話。 田所君とは、小学5年から6年の夏休み明けまで同じクラスだった。田所君は、かなり勉強の出来るやつだった。 学校の図書館を「根城」…

優しい抽象模様(フリー素材)

ともだち

最近、何故か思い出した。子供の頃の妙な「ともだち」。 当時の自分は両親共働きで鍵っ子だった。とは言っても託児所のような所で遊んで帰るので、家に一人で居るのは一時間程度。 そ…

イタズラ好きな何か

子供の頃、イタズラ好きな何かと一緒だった。 見えなかったから何かの正体は最後までわからなかったけど、イタズラ好きなやつだった。 例えば、俺が誰かと並んで座ってたり歩いてたりすると、よく…

四つ葉のクローバー(フリー素材)

おじさんの予言

あれは11年前、某ビール会社の販促員のパートをしている時に、ある酒屋に伺った時のことです。 二回目にその酒屋へ訪問の際、お店の娘さんに 「あなたに膜のようなものが掛かって見…

山祭り

久しぶりに休みが取れた。たった2日だけど、携帯で探される事も多分ないだろう。 ボーナスも出た事だし、母に何か美味いものでも食わせてやろう。 そう思って、京都・貴船の旅館へ電…

車のテールランプ(フリー写真)

父親の謎の行動

俺と弟は心霊スポットが好きで、夜中に曰く付きの廃墟などに侵入していた悪ガキだった。 残念ながら二人とも霊感はないから、殆ど廃墟探険なのだけど、何もない田舎ではそれだけでも楽しかっ…

高校の頃の同級生、Aちゃんにまつわるほんのり話。 自分で言うのもなんだが、母校は地元でも有名な進学校。 女性担任が成績の良い生徒には優しく、悪い生徒には冷たい典型的な学歴コ…

夜の校舎

あんたがたどこさ

深夜23時。僕と友人のKは、今はもう使われていない、とある山奥の小学校にいた。 校庭のグラウンドには雑草が生え、赤錆びた鉄棒やジャングルジム、シーソーがある。 現在は危険と…

ガラス越しの水族館

夢の水族館で

俺は、じいちゃんのことが大好きだった。 初孫だったこともあって、じいちゃんはとても可愛がってくれた。 おねだりが得意じゃなかった俺にも、いろいろな物を買ってくれたし、虫採…