丹沢湖の女

img_7

去年の夏に職場の仲間4人と丹沢湖へ行った。

車で行き、貸しキャンプ場をベースにして釣りとハイク程度の山歩きが目的。

奇妙な体験をしたのは3泊4日の3日目だったはず。

そろそろ釣りも飽きてきたので、午後から林道の横の細い道をぶらぶら歩いていた。

林道は多分不老山方面に抜ける道ではないかと思うけど、山までは行く気がなく、途中で引き返す予定だったんだ。

暫くして仲間の一人が「あっ、熊だ」と横の繁みを指差した。

見ると10メートル程向こうにいるのは確かに熊なんだが…変なんだよ。

普通の熊よりずっと明るい茶色で、顔はゆるキャラよりはリアルだったけど、どう見ても作り物の熊。

それが四足で歩いていたんだ。

「なんだあれ、着ぐるみじゃないか。変わったやつがいるな」程度の会話をしたけど、その熊が道の脇の藪の中をずっと付いて来る。

「何してんですかー」と声を掛けたのだが返事はなし。何かの撮影をしている訳でもない。

かなりぶ厚い着ぐるみだったから声が出せないのかもしれないけどな。

それが約20分くらいに渡って俺たちの横を見え隠れしながら付いて来た。

考えられないだろ。そんな草丈はなかったけど、藪の斜面だし四足なんだから、普通の人間の体力が持つ訳がない。

あまりにも変なので、途中で4人で走ったりもしてみたんだよ。

そしたら熊も付いて走ってくる。動物の走り方とは違っていたけどな。

意を決してみんなで近付いて見ようとした。

すると熊の上の方の木の葉がザザザッと揺れて、俺らが側に行く前に峪の方にダイブして行ったんだ。

なんとか藪に入って、上から探しても姿は見えずなんだよ。変だろ。

その夜、最後の一泊だからとテントをやめてロッジを借り食事も頼んだ。

実はキャンプの管理棟に行った時に熊の話をしてみたんだが、首を傾げられるばかりだった。

22時頃かな。みんな酔っ払ってかなりグダグダだったけど、昼に見た熊の話をしていた。「ありえねえよ」ばっかりだったけどな。

一人が外のトイレに行くと言い出て行ったんだが、5分くらいしてロッジに駆け込んできた。

「熊だよ、あの熊がいて正体は女だった」って言うんだよ。訳分かんねえだろ。

面白そうだからまずそいつと一緒に外に出たんだが、熊が居たという共同炊事場には何も居ない。

「何だよ」と言ってロッジに戻りそいつの話を聞いたら、

「炊事場の屋根の下に、熊がうつ伏せになってた。

うつ伏せのまま、かなり苦労して背中のチャックらしいのを開けた。

すると背中から裸の女が出てきた。女は髪が長くて眉が太い、昭和風の美人だった。

こっちに気づくと、ニヤッと笑ってから着ぐるみを持って凄い速さで走り去って行った」

こんな妙なことを言う。

酔っ払って幻を見たというのは簡単だけど、昼間の奇妙な熊は俺らも見ているし、完全否定もできない。

キャンプ場の区画の外は真っ暗闇なので探しにいく訳にもいかないし、そのまま午前1時過ぎまで酒を飲んで寝た。

朝まで特に何もなかったと思う。

4日目はボートで釣りをして昼過ぎに帰ってきたんだが、女を見たやつは終始ぼーっとしていた。

心ここにあらずという感じだったな。

そいつは、帰って来てからも土日ごとに丹沢へ行くようになった。

一緒に行こうかと言っても首を振る。そのうち年休をとって山に入るようになったんだ。

何やってんだと聞くと、

「あの熊ー女を探している、すごい筋肉の尻が忘れられない」と言うんだ。

それで12月の月曜に、職場で顔を合わせた時に「仕事辞める」と言い出した。

「山で女と暮らす」って。

それで次の日から所在不明になってしまった。

アパートも引き払ってあるんだよ。そいつの実家から親も出てきて、警察にも捜索願を出した。

警察署に行って丹沢に始終行っていたという話はしたから、捜索したかもしれないがよく分からん。

今もって行方知れずだ。

関連記事

テレビの記憶

これは昔、NHKで地方の紹介をする番組で放送されました。 それは祭りとか風習とかで毎週一つの土地をクローズアップして紹介する番組だったのですが、一度ある雪深い地方が紹介された時、…

白金にまつわる話

知る人ぞ知る港区の白金トンネル。幽霊が出るという有名な場所だ。 この間、叔父さんから聞いた話。 都内で小さな商店を持ってる叔父さんは、その夜店も終わり、仕事関係の人に持って…

蝋燭

キャッシャ

俺の実家の小さな村では、女が死んだ時、お葬式の晩に村の男を10人集め、酒盛りをしながらろうそくや線香を絶やさず燃やし続けるという風習がある。 ろうそくには決まった形があり、仏像を…

林

山の女の子

昔、私が小学3年生のとき、毎年夏になると両親は私を祖母の家に連れて行っていました。その町は都心から離れたベッドタウンで、まだ発展途上の田舎でした。周囲は広い田んぼや畑、雑木林が広がっ…

俺神様

俺の両親は、俺を孕んだ時と産まれる時の夜に、光が腹に入っていくような神秘的な夢を見たことで「あんたには何か力がある」と信じこんでいて、家族で何か悩み事がある時には、俺が最終決定をして、…

異国の像

中学校2年の時の話。俺の家は漁師ではなかったが海辺に住んでいた。 というか前の浜から背後の山まで狭くて細長い土地の町だったので、殆どの人が海辺に住んでいると言えるのだけど。 …

10円おじさん

10年程前に会った10円おじさんの話をします。 当時、高校を卒業したばかりで、仲間とカラオケに行きました。 一両や二両しかない電車の通る無人駅の傍にある小さなカラオケ店です…

ポラロイド写真

不可解な写真

最近、バイト先の店長から聞いた話。その店長の兄が10年ぐらい前に経験した話です。 その兄は当時、とある中小企業に勤めていたんだけど、まだ2月の寒いある日、後輩の女の子が無断欠勤し…

地厄(じんやく)

今から25年前の小学3年生だった頃の話。 C村っていう所に住んでたんだけど、Tちゃんっていう同い年の女の子が引っ越してきたんだ。 凄く明るくて元気一杯な女の子だったんで、こ…

時空のおっさん

消えた朝

それは、私が8歳の頃に体験した、今も忘れられない出来事です。 我が家は商店街の一角にある魚屋で、年中無休で営業していました。 ある日、目を覚ますと、家の中には誰もいません…