異世界村(長編)

名称未設定-1

自分の体験した少し現実味のない話です。

自分自身、この事は今まで誰にもしたことがないし、これからも話すつもりはありません。

それにこの書き込み以降、僕が他人と話ができる状況にあるかすらも定かではありません。

少し不気味で長くなります。

結構前の事なので忘れていることもあり、会話や情景など、ところどころ記憶の定かでない部分が入りますが、話の流れは本当です。

それに、こんな非現実的な話を聞いても、普通は信じられないと思います。無理に信じなくてもいいですし、話半分に見ていただいて構いません。それでも良いと言う方は読んでください。

これは大学3年生の春休みの話です。

当時、僕は大学進学で中国地方の、ある県で一人暮らしをしていました。

大学に行ったことのある方なら分かると思いますが、大学生の春休みは非常に長く、僕は開始1週間で既に時間を持て余していたのを覚えています。

僕の学校の裏には少し小高い丘のような場所があり、そこはいくつもの企業が連なって建っている企業団地のような感じでした。

先にも書いた通り時間の有り余っていた僕は、そこは道も広く景色もいいので、前から1度探索してみたいと思っていたこともあり、運動がてら行ってみることにしました。

家を出たのは午後5時くらいだったと思いますが、正確な時間は覚えていません。

実際そこに行ってみると、期待していた通り静かで景色も良い落ち着く場所でした。

そんなこんなで雰囲気を楽しみながら自転車を走らせ、途中にあった石の風車を見たりしていました。そして、いざ帰ろうとした時のことです。

そこは丘になっているということで、その丘を横断するように登ってきた反対側にも道があります。

来た道を帰るよりは、道が分からなくても反対側から帰ろうと思い、反対側に行きました。

その丘には主軸となる道のほかに、脇にそれる道がいくつもあります。

本当はその脇道にそれるつもりはありませんでした。

しかし、1本の脇道からなんと言っていいのか分からない“違和感”のようなものを感じたのです。なんだかぼやけている様な…、色で表すと紫です。

前にも言った通り、本当は脇道にそれるつもりは無かったのですが、なぜかそちらに妙に惹かれた僕は、気が付いたらその脇道に向かって自転車のハンドルを切っていました。

ここからがこの話の核の部分です。

脇道にそれて普通に自転車で道を下っていきました。道を下っている間も、自分の目の前の道は相変わらず紫色にぼやけていました。

そして、時間にして1分も経っていないと思います。坂道を下り終えた瞬間、紫色にぼやけていた視界はクリアになり、鮮明に目の前の景色が視界に飛び込んできました。

そこには田圃が広がっていて、向こうの方に藁ぶき屋根の家が密集している場所と、その住宅地の中ごろに少し高くなっている丘のような場所がありました。

僕はこの時、なんだか面白そうな場所に出たなと思い、取りあえず田圃の間のあぜ道を自転車で進んでいきました。

この時はまだ、この先に行けばどこか大きな道につき、それを西の方角に行けば知っている場所に出るだろうと考えていたのです。

あぜ道を進んでいると少し遠くに農作業をしているお婆さんが目に入りました。

お婆さんもこちらに気付いたような素振りを見せると、わざわざこちらに向かって走ってきました。僕はこの時「何かあるのか? もしかしてあぜ道は田圃の持ち主のものだから通っちゃ悪いのか?」などと思い、自転車を降り、お婆さんを待ちました。

お婆さんは僕のそばに来るなり、挨拶をする僕の声すら遮るほど、すぐに
「あんたこの辺で見ん顔じゃけど余所者かい?」と言いました。

僕は確かにこの村の民家に住んでいるわけじゃないですが、少なくとも同じ市内には住んでいるはずなので
「いえ、ここの近くに住んでいます」と答えました。

そうするとお婆さんに
「この村に住んどるんかどうか聞いとるんじゃ」と少し強めの声で言われました。

僕はこの村には住んでないけど近くに住んでいること、自転車を漕いでいたらここに着いたことを話しました。

するとお婆さんは先ほどとは対照的なやさしい声で
「自分の家にきてぜひ晩飯を食べていけ」と僕を家に招待してくれました。

しかし帰り道が良く分からない僕は、できるだけ明るいうちに行動したかったので、晩御飯をお断りしました。

お婆さんは結構しつこく誘ってきましたが、やがて諦めたのか、農作業の道具もそのままに、民家のある方向に走って行きました。

僕はお婆さんから解放されたので家に帰ろうと思い、すぐに自転車を漕ぎ始めました。

今思えば、お婆さんは終始そわそわしていた気がします。

お婆さんと別れてしばらく自転車を走らせたのですが、この村は山に囲まれているようで、思っていた方角に村から抜ける道はありませんでした。

そこであまり気は進まなかったのですが、来た道、つまりあの紫色にぼやけていた道を戻り、企業団地までいってから知っている道を帰ろうと思い引き返しました。

坂の下にはすぐに着き、いざ坂を自転車で登り始めました。ここまでは良かったのです。

しかし、来るときはすぐに着いたはずの道なのに、登れど登れど終わりが見えません。

どれくらい上ったのかもわからない中、周りが暗くなりはじめ、時間を確認しようと僕は携帯電話を取り出しました。

しかし、電源が切れているのか画面は暗いままでした。そこで電源をつけようにも電池が切れているのか、やはり画面は暗いままです。

なんだか不気味に思った僕は、もしかしたら道を間違えてるいのかもしれないし、このままではらちが明かないと思い、もう1度坂を下りることにしました。

さっきまであれほど登ってきたはずの坂道は、下り始めるとあっけないほどすぐに終わりました。ここで僕は初めて悪寒を感じました。もう周りは暗くなっていました。

しかし、この時はまだ“道が怖い”と思うだけで、あのお婆さんのことは頭にありませんでした。

今度は暗くて危ないので、自転車を押しながら再びあぜ道を進み進みました。

しばらくすると、僕の視界に無数の明かりと、それに照らされる人の姿が入りました。少し違和感のある光景ではありましたが、なにかあるのだろうと思い、帰り道も訊きたい僕はそちらに向かっていきました。

そのまま進むと、確かに人が明かりを持って集まっていたのですが、その明かりは松明(たいまつ)でした。21世紀に松明です。僕は異様な光景に飲まれてしまいました。

その集団とはまだ十分な距離があったのですが、余程大きな声で話していたのでしょうか、村人たちの声が聞こえてきます。ですが会話内容は聞き取れませんでした。

そして何か頭の中で「これはやばい」と言う警告が鳴り、僕は畦から降りて田圃のわきに身を伏せました。自転車は田圃の中に隠しました。

ここで、僕はまた異様なことに気が付いたのです。

今は春休みのはずです。しかし、僕が身を伏している田圃の脇には稲が植えられていて大きく育っています。

稲は通常夏に栽培するものであり、春の今は基本的になっていることは無いはずなのです。

終わらない坂道、時代遅れの松明、そして春に実っている稲、いよいよおかしいです。

「これは夢なのだろうか?」

しかし僕は今まで夢の中でそう考えたことはなかったので、おそらく現実であることは頭の中では分かっていたのだと思います。

しばらくすると明かりは散り散りに分かれていきました。

ある明かりは東へ、またある光は西へ、住宅地にある丘のようなところを登って行ったものもあります。そして当然ながら、こちらの方向へ向かってくる明かりもありました。

こんな大人数で回りが暗い中、わざわざ松明をもち、特に集まって何をするわけでもなく、それぞれが散り散りに別の場所へ分かれていく。何かを探しているのではないか?

そしてこの不可思議な状況。あの道だけでなく、この村全体がおかしいのではないか?

やたらと余所者かどうかを尋ねてくるお婆さん。もしかして、村人は僕を探しているのではないか? 僕は既にこのとき村人の目的はほぼ推測できていました。

何故探されているのかは判りませんが、僕は怖くなって隠れようという意識の元、ゆっくりと水路に移動して濡れるのも構わず水路に突っ伏しました。そして、しばらくすると足音が近付いてきました。

「久しぶりの入り者(いりもの)だな」
「そうだな、でもこの時期に間に合って本当によかった」
「取りあえず門に行ってみるよう。入口はそこしかない。もしそこにいなくてもどうせ狭い村だ、そのうち見つかるだろう」

こんな会話をしながら足音は去っていきました。

もうこの時点で自分がお尋ね者だと言う事を確信しました。

門というのは、入口と言うので多分あの坂の事でしょう。とりあえず僕は一時的に難を逃れることに成功しました。

さて、結局どういう目的かは分からないにしろ、自分がお尋ね者だということは判りました。ここからどうすべきでしょうか? 村人の話によると入口は一つしかない様です。

出口の話はしていませんでしたが、あの口ぶりからして村から出ることは想定してないのでしょう。と言うことは、出口はかなり分かりにくい場所なのかもしれません。

とにかくこの不思議な状況下、僕は村から脱出しなければいけない。

そのことだけは嫌が応にもわかりました。もう山を突っ切ってでも村から出るため、フットワークを軽くするために自転車は田圃に放置して、僕は身一つで田圃の間をかがむようにしながら移動を開始しました。

ここまで鮮明に記憶しているわけではありませんが、この時の僕はおおむねこのようなことを考えていたはずです。1周回って少し冷静になっていたのだと思います。それにこの時はまだ、どこでもいいから取りあえず山に行き、それを超えればこの村から出られるだろうという安易な考えを持っていたからかもしれません。

前にも言った通り、僕は山を突っ切って村を出ることにしました。しかし思ったよりも村人の数が多く、安易に動くことは出来なかったのです。

むしろ逃げるどころか少しずつこちらに近づいてくる村人たちに、もう少しで見つかりそうです。もう限界に達した僕は立ち上がり、とにかく松明の明かりがない方に逃げました。

それを見た村人たちは当然僕を追ってきました。何か投げていた気もしますがそこまで気にする余裕はありませんでした。

しかし、暗い中全く知らない道、大人数人対1人、おまけに足場も悪いと来て、そんな無謀な逃走が成功するわけがありません。

僕はすぐに捕らえられ、全身を縛られ、目隠しと布製の猿轡をされて連れていかれました。

抵抗もしましたが袋叩きにされたので大人しくせざるを得ませんでした。

どこかに連れていかれる道中、村人たちは
「よかった。今年は俺らが出さないで済みそうだ」
「そうだな、去年は…」
「まあまあ、今年も出すことができる。これで○○様も満足だろう」
などという会話をしていました。

“○○様”というのはどうしても思い出すことができないのです。他の事はすべて思い出したのに、そのことだけは無理でした。

そんな会話を聞いている間に僕はどこか良く分からない場所に投げ出され、村人たちはどこかに去っていきました。

目隠しをされ、手足を縛られたままなので良く分かりませんでしたが、懸命に調べたところ、どうも僕は四角くて狭い部屋に閉じ込められている様でした。

そこから、何日間かは判りませんが、たまに水と少量の食べ物を与えられる時以外は、猿轡などを嵌めさされ放置されるという期間が続きました。

ある日、事態は急に動きました。

それは食料を与えられ、何時ものように猿轡を嵌め直され、村人が出ていった後の事でした。村人が出て行ってすぐに誰かが部屋の中に入ってきました。

当初は何か忘れたのかとも思ったのですが、今まで決して取ることのなかった目隠しを取ってくれたことや、猿轡を外す手が優しかったことから「この人は何か違う」と思ったあの時の感覚は、今でも鮮明に覚えています。

体が自由になり目隠しも取れた僕は、しばらく目やにやらなんやらで目が開かないし、やっと開いても光が強すぎて目を開けるのがつらかったため、目を完全に開いて周りの光景を見るのにそれなりの時間がかかってしまいました。

やっと目が開いたと思うと、そこには何か光る玉を持つ少年がいました。

僕は、優しくされたとはいえ容易には人を信じられなくなっていたので
「こいつを倒せば逃げられるか?」などと考えていた気がします。

しかし少年は
「大丈夫?」と開口一番に言い、水を差しだしてくれました。

今考えるとおかしいのですが「大丈夫?」という一言と水だけで、なんだか安心しきってしまった僕は、すぐに水を受け取るとすべて飲み干しました。

そしてお礼を言おうにも口にずっと猿轡を嵌められていたせいか、なんだか違和感があってちゃんと喋るのにもまた時間がかかりました。

そして、しどろもどろながらも少年と会話をしたのです。

少年はまず、小屋の中をできるだけ音を立てず歩き回りながら話を聞いてくれと言ったので、またしても歩きにくかったですがゆっくり歩きながら話を聞きました。

少年によると、この村は僕たちの住んでいるところと少し違う事。

普段は僕たちの住んでいる場所とは何の繋がりもないが、ごく稀に繋がることがあるらしく、その時迷い込んでしまう人が数年に1人現れること。

そして、今回はそれが僕であること。

この村は外部とつながっていないので、もと来た道を戻っても無駄だし、山を越えようとしても無駄であることを話してくれました。

もう逃げる気力もないけどこの話には少々落胆したのを覚えています。

なんだかチンプンカンプンな話ですが、僕は妙に納得していました。

というか、あの坂道に始まり、これまでここにきて異常な体験を散々した僕は納得せざるを得ませんでした。そして少年はまた語り始めました。

この村には“○○様”という神様がいて、それは村の中にある山に祀ってあると言う事。

1年に1回、その“○○様”に生贄を差し出さなければ、災いが村を襲う事。差し出さなかった時は大飢饉や病気が流行り、幾人もの命が失われたこと。

そこで、それからは毎年生贄を差し出しているのだが、やはり村の中から生贄を出すのは憚られるので、今回のように余所者が入ってきたときはすぐに捕まえて牢屋に閉じ込め、率先してその人を生贄にすること。

僕は後3日で生贄として差し出されると言う事が分かりました。

この話を聞いた僕は、生贄という言葉に全く実感が湧きませんでした。

まあ、ここまでの扱いを見る限り信じられない話ではないですが、もうどうにでもしてくれと投げやりになっていた気がします。

そんな僕を見て少年は
「でも、まだ逃げられる。元の場所へ戻れる」と言いました。

逃げられる、元の場所に戻れると聞いた僕は驚きました。先ほど外部とのつながりがないと言われたので、もう元に戻ることは不可能ではないかと思っていたからです。

少年によると、少年は一時的にではあるが、来た道と元の世界を繋げることが可能だそうです。

そんな事が出来るのかと聞いたら、普通の人にはできない。それに皆、自分にそんなことが出来るとは知らないし、これが知れたら余計に被害者が増える。もし逃がしたのがばれたら僕が生贄にされると言っていました。

話が終わるとすぐに少年は僕に
「とにかく早く逃げて」と言い、ここからあの坂への大まかな道のりを教えてくれました。

そして何も言えないまま、少年にせかされるように小屋を出た僕は、あの坂に向かって歩き始めました。最後の逃走劇はあっけなく終わりました。

誰一人として村人をこちらの視界にとらえることもなく、普通に歩いていたら坂に着き、普通に登って行ったら知っている工業団地に出ました。そして家に帰って寝ました。

次の日の朝起きた僕は、経っている時間の長さに驚きました。

自分の記憶では昨晩テレビを見て普通に寝たはずなのに、起きたときには全身が痛く、昨晩から1週間以上が経過していたのです。そして携帯には同じ部活の同級生からの大量の着信履歴とメールが残っていました。

なぜこんなことになっているのか、僕には全く見当がつきませんでした。「1週間以上寝ていたのか?」とも思いました。

そして駐輪場に行き、自転車がなくなっているのに気付き、警察に被害届を出しました。

もちろんあの田圃においてきたのだから自転車が返ってくるわけはありませんでしたが、僕はあの村で起こったことを最近まですべて忘れていたのです。

忘れたはずのこの記憶を何故、数年経った今になって思い出したのかというと、僕を助けてくれた少年が夢に出てきたのです。暗闇にいる少年はずっとこちらを弱々しく見つめていました。

その夢から覚めた僕は“○○様”を除いてすべての事を思い出したのです。あの村での恐ろしい事件を…。

そして、僕の後輩があの工業団地の会社に、デスクワークのバイトに行ったきり戻ってこなかった事も。僕は確信しました。あの後輩は生贄になったのだと。

それにしても今になって少年が夢に出てくるのはどう言う事でしょうか? 少年の弱々しげな瞳、あの少年に何かあったのでしょうか?

ですが、なんとなく「あの少年に何かあったのではないか?」と思います。

今になって少年が夢に出てきた理由、それは「何か助けを求めているのではないか?」と感じるのです。

僕は現在、大学を卒業して同じ中国地方にある会社で働いています。

そして、その会社に無理を言ってこの1週間休暇をもらいました。理由は、あの村へもう一度行くためです。

家に『放浪の旅に出る』という置手紙を残してきたので、最悪いなくなっても納得はしてくれるでしょう。

僕を助けてくれた少年が、今度は僕からの助けを求めている気がしてならないのです。それに、後輩がいなくなった時の皆の不安げな表情。あれを思い出すと、胸が苦しくなります。

事実を知っていながら見て見ぬふりはできません。

そして今週の月曜日、あの時の道へ行きました。ですがそこは普通の道で、そんな村などありませんでした。

僕はあの少年が僕を呼んでいるのだと思い、てっきりあの村への道が通じていると思っていたのです。そして今日の昼も空振りでした。

少年の夢も見なくなり、あの村は実在するのかどうかさえ疑問に思っていた時です。

今日の夕方、ビジネスホテルで寝ているとあの少年が再び夢に出てきたのです。そして、あの弱々しい眼差しでこちらを見ています。

僕は今からもう1度あの道へ行ってきます。根拠はありませんが、なぜか今なら行けるという自信があります。

僕1人が行って何が変わるかは分からないですし、前回同様すぐ捕らえられるかもしれません。運よく少年に会えたとしても、そこからどうすべきなのかも分かりません。

初めはただちょっとした注意喚起のつもりだったのですが、予定より遥かにだらだらと長く、覚えているか怪しいところまで細かく書いてしまいました。早く行きたくて気持ちは焦っているものの、やはりまたあそこに行くのが少し怖いのかもしれません。

そもそも、僕があの村について知っていることは少年との話で得たことだけなので、僕自身あの村の事はよく分かりません。

話し言葉や、大まかな流れも大体は合っていますが、細かいところは違うと思います。

こんな普通なら信じられない上にだらだらした話を最後まで聞いていただきありがとうございました。

僕はもう行きます。

最後に、僕の話を信じなくても良いですが、例え信じなかったとしても、この場所に心当たりがある人は絶対にそこへは行かないでください。

間違っても脇道にそれるなんてことはしないでください。

関連記事

ハコマワシ(長編)

半年くらい前、怖い体験をした。心霊現象ではないが、かなり気持ち悪い体験だ。長くなると思うから適当に読み流してくれても構わない。 中学生だった頃、俺のクラスに霊感少女がいた。家が神…

カンカン(長編)

幼い頃に体験した、とても恐ろしい出来事について話します。 その当時私は小学生で、妹、姉、母親と一緒に、どこにでもあるような小さいアパートに住んでいました。 夜になったら、い…

魂(フリー素材)

守護霊の助け

若い頃、友人のBさんと久々に会い、飲みの席で「本格的な占いをお互いしたことが無い」という話で盛り上がったことがありました。 酔った勢いで帰り道、幾つか閉まっていた占い場の中から適…

古書店(フリー写真)

消えた友人

先輩と二人で仕事場に泊まり込んでいた日、休憩中にその先輩が聞かせてくれた話。 先輩曰く「友人に会えなくなった」らしい。 最初は単に仕事が忙しいからなのではないかと思ったのだ…

ショートカット

小学校の頃の体験です。 私が通っていた校舎は4階建てでした。 校舎の両端にそれぞれ階段があって、東階段と西階段と呼ばれていました。 東階段部分の校舎は3階までしかなく…

廃墟

廃屋の歯の謎

高校生の頃の話です。実家で犬を飼っていました。弟が拾ってきた雑種犬です。 その犬を2年ほど飼っていると、家族の一員のように感じるようになり、私も時々散歩に連れていました。 …

古民家(フリー写真)

木彫りの仏様

母方の祖母が倒れたという電話があり、家族で帰省した時の話です。 祖母は倒れた日の数日後、うちに遊びに来る予定でした(遠方に住んでいるため滅多に来ません)。 その遊びに来るこ…

無人駅

高九奈駅

今でも忘れられない、とても怖くて不思議な体験をしたのは、私がまだOLをしていた1年半前のことです。 毎日、会社でのデスクワークに疲れて、帰りの電車で眠るのが日課でした。混んでい…

学校(フリー背景素材)

お守りばばあ

俺が小学生だった頃、地元に有名な変人の婆さんが居た。渾名は『お守りばばあ』。 お守りばばあは、俺が通っていた小学校の正門前に、夕方頃になるといつも立っていた。 お守りばばあ…

わかったかな?

多分、幼稚園の頃だと思う。 NHK教育テレビで、人形とおじさんが出てくる番組を見ていた。 おじさんが 「どう?わかったかな?」 と言ったので、TVの前で …