夏庭の訪問者

夜の縁側

アサガオの花が朝の静けさを彩る中、それは夏の出来事だったと記憶しています。

当時わずか5歳の私は、家の庭にある砂場で独り静かに遊んでいました。

目を上げると、隣の生け垣の向こうに、見慣れない着物を纏ったお婆さんが微笑んで立っているのが見えました。

私は再び遊びに集中しようと試みましたが、そのお婆さんがじっとこちらを見つめ続けているのが気になり、立ち上がって彼女のほうに歩み寄りました。

生け垣を隔てて、私たちはどれくらいの時間見つめ合ったのかわかりません。

そんな静寂を破るかのように、上空から「○美!」と私の名を叫ぶ母の声が突如として降り注ぎました。

反応する間もなく、母の腕が私を強く抱きしめました。

「どこに行っていたの? 庭から出てはダメだと言ったでしょう!」と母は怒りながら言いました。

次いで祖母も息を切らして駆けつけ、「ああ、良かった。寿命が縮んだわ」と私の頭を撫でてくれました。

後で聞くと、母と祖母は私が庭から姿を消したので、家の中や近所まで約一時間探し回っていたそうです。

「ずっと庭にいた」と繰り返し主張しましたが、母は信じてくれず、結局その日は叱られ、夜まで泣き続けました。

生け垣の向こうのお婆さんがどうなったのか、詳細は思い出せません。母が現れた瞬間、彼女は突然消えたかのようでした。

あるいは、まるで別の世界への扉が閉ざされたかのような感覚が、今も脳裏に焼き付いています。

お婆さんと目を合わせていたその瞬間、周囲のあらゆる音や気配が消えていたように思います。

茶の間とキッチンは庭に面しており、その日はガラス戸が全開になっていたにもかかわらず、そこで忙しく家事をしていた母と祖母の気配すら感じられなかったのです。

関連記事

山(フリー写真)

一つ目のおじちゃん

子供の頃、家族で山に行ったことがある。 山に着いたのはまだ朝方で、霧が辺りを覆っていた。 僕は親の言い付けを守らず、一人で山中に歩き入り、当然のように迷子になってしまった。…

ワープ

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)のお話。 Aさんが小学生の時、積極的だったAさんは、休み時間に校庭で皆とドッジボールをして、チャイムが鳴ったので一番に教室に駆け込んで行…

山遊び

子供の頃の話。 大して遊べる施設がない田舎町だったので、遊ぶと言えば誰かの家でゲームをするか、山や集落を歩いて探検するかの2択くらいしかする事がなかった。 小学校が休みの日…

満タンのお菓子

私の家は親がギャンブル好きのため、根っからの貧乏でした。 学校の給食費なども毎回遅れてしまい、恥ずかしい思いをしていました。 そんな家庭だったので、親がギャンブルに打ち込ん…

木造校舎

青い手首

ネタではありません。実際の体験談です。 世田谷区立某小学校での出来事。 ※ 入学して1年間は、戦前からある古い木造校舎で過ごしました。 2年生になった頃に木造校舎の建て…

体育館(フリー写真)

異世界の体育館

中学一年の夏休み、部活で合宿に行った。 合宿所の体育館で遅くまで練習した後、三年の先輩に付き合ってもらって練習していた。 フローターは同級生で一番最初に打てるようになったの…

民宿の部屋

白無垢の花嫁

私が小学校低学年の頃、夏休みには家族で田舎を訪れることが恒例でした。 そこには、私たちが毎回宿泊する古びた民宿がありました。 各部屋の入り口は襖で、玄関はすりガラスの引き…

夜の山と月(フリー写真)

夜の山は人を飲み込む

十代最後の思い出に、心霊スポットとして有名なトンネルがある山に行った時の話。 俺と友人三人は金も車も無かったので、バスを乗り継いで現地に向かい、夜に歩いて帰宅するという、今考えた…

時空

時空トンネル

数年前、子供の頃に不思議だった出来事が繋がった話です。 5才くらいの記憶で、その頃はよく畑仕事に兄と付いて行っていたんです。 畑から数十メートル離れた場所に、大きな岩が何個…

横断歩道

佐藤大樹は誰なのか

前世の記憶があると言っても、それは鮮明なものではない。 生まれた瞬間から過去の記憶を持っていたわけではないし、何か特別な力を持っているわけでもない。 ただ、ふとした瞬間に…