一緒に遊ぼうよ

夜の公園(フリー素材)

高校生の頃、彼女と近くの公園で話していたら、5、6歳くらいの男の子が「遊ぼうよー」と言ってきた。

もう夜の20時くらいだったから、「もう暗いから早く帰んなくちゃダメだよ」と彼女が言ったら号泣。

仕方がないから30分くらいブランコしたり鬼ごっこしたりして遊んであげた。

その間、その男の子はテンション上がりっぱなし。

「もう遅いから」と言っても聞かないから、「お兄ちゃんたちはこれから勉強しに行かなくちゃいけないんだ。もう暗いしお家まで送って行くよ」と言った。

それでも「まだ遊ぶ!一緒に遊ぼうよ!」と押し問答。

あまりにしつこいので、「勉強しないとお母さんに怒られちゃうから」と言い、強引にその公園を後にした。

その後、彼女と他の公園で話そうかという事になり、自転車に乗って移動。

1時間くらい経った頃かな? 話したりジュースを飲んだり純情高校生のデートをしていたら、また男の子が来た。補助輪付きのチャリで。

「もうお勉強終わったの? 一緒に遊ぼうよ」

おいおい、もう22時くらいだぞ…。小さな子が一人ぼっちで遊ぶ時間か?

しかもさっきの公園からここまでかなり遠いし。

俺は思い切り引いていたけど、彼女が「もうちょっとだけ遊んであげようよ」と言うから、またまた鬼ごっこしてあげた。

そしたら急に蹲って、「何すんの!何すんの!」と喚き出した。

「どうしたの?」と聞いても返事してくれないし、瞳孔は開き切って目が座っているし。

『逃げねぇ?』と彼女とアイコンタクトしていたら、男の子が急に復活。

「お腹空いちゃったからもう帰るね」と笑顔で言う。

続けて「お兄ちゃんたち優しいから宝物あげる」と言い、機関車トーマスの絵が描いてあるポケットティッシュをくれた。

そして補助輪付きチャリに乗り、猛ダッシュで帰って行った。

小さな子の目が座った表情って本当に異様だったし、普通じゃない空気も感じ取っていたから、帰り道にあったゴミ捨て場に捨てて来ちゃった。ごめん。

でも、話はそこで終わらないんだ。

家に帰ってリュックの中から物を出していたら、リュックのポケットに機関車トーマスのティッシュが。

彼女の悪戯だろうと思い、「マジ冗談キツイよ」とベルを入れたら「何が?」と返ってきた。

電話で聞いてみても「そんな事する訳ないじゃん!」と言う。

そりゃそうだよな。俺より男の子にビビっていたし、ティッシュに触ろうともしていなかったし。

もう10年くらい前の話だけど、今だに補助輪付きのチャリを見るとあの出来事を思い出すよ。

鏡の中のナナちゃん

私は幼い頃、一人でいる事の多い子供でした。 実家は田舎の古い家で、周りには歳の近い子供は誰もいませんでした。 弟が一人いたのですが、まだ小さくかったので一緒に遊ぶという感じ…

油絵の具(フリー素材)

風景画の中の女性

心霊写真の話はよく聞くけど、風景画に霊が入り込む事もあるのだろうか。 定年退職後の祖父の趣味は油絵だった。 描いているものは人物画だったり、風景画だったり、祭事を描いたりと…

異世界から元に戻れなくなった

この話は2013年の8月頭くらいの話。 爺ちゃんの49日のために行った先での出来事だから、恐らくその辺りだ。 その日はクソ暑かった。休日だったその日は、朝から爺ちゃんの法要…

アカエ様

俺が小学校低学年の頃の話。と言っても、もう30年以上前になるけどな。 東北のA県にある海沿いの町で育った俺らにとって、当然海岸近くは絶好の遊び場だった。 海辺の生き物を探し…

秘密基地

サイキック少年

今から16年前、僕が小学4年生の頃の話です。 昔、秘密基地とか作りませんでしたか? 僕も友達(けんちゃん、としちゃん)と秘密基地を作り、学校帰りにいつもそこで遊んでいました…

心霊企業

昔付き合ってた彼女の影響で、視界の端っこの方に本来見えてはいけない人たちが見えるようになってしまった。 最初の頃は錯覚と思い込んでいたが、地元の飲み屋に行った時にトイレの前に体育…

公衆電話

公衆電話が呼ぶ

突然だが、僕は電話が苦手だ。 それは電話が面倒だとか、メールの方が楽だとかそういうことではない。 電話が掛かってくる度にギュウッと心臓が掴まれたようになる。 ※ とある…

アクァッホ(長編)

多分信じてもらえることはないだろうから、そういう創作物として見てくれれば幸い。 まず交流に使った方法はチャネリング(日本でいうところの口寄せの術)。 たまたま適当にネット漁…

ホテル

アンケートの忠告

私が某会員制リゾートホテルに勤めていた時、ある老夫婦に書いて頂いたアンケート用紙の内容です。 表面は通常のよくある普通のアンケートの回答でした。ホテルの従業員の対応や施設の使用感…

人形(フリー写真)

アンティークドールの夢

中学校に入学した時、入学祝いで祖母からアンティークドールを貰った。 古いドールだったけど、しっかり手入れされていて、汚いという印象は受けなかった。 それどころか、銀色の髪…