苦労かけるな

住宅(フリー写真)

夜に2階の自室で、一人で本を読んでいた時のこと。

実家は建てた場所が悪かったのか、ラップ現象が絶えなかった。

自分は単に家鳴りだと思っていたのだが、その日はポスターから音が鳴ったのでおかしいなと思っていた。

そのうち外で階段を上って来る足音がして、兄貴が帰って来たのだと思った。

しかし階段の足音がいつまで経っても止まない。

流石に3分も経たないうちに不振に思って、ドアを開け外に顔を出した。

階段には、困った顔をした見知らぬお姉さんが立っていた。

「あ、○○さん(兄貴)居ますか?」

自分は咄嗟に、ああ兄貴の彼女かなと思って、

「まだ帰ってないですよ」

と告げた。

「そうなんですか」

と、途端にお姉さんはしょんぼりした顔になって、階段を引き返して行った。

兄貴は変な人と付き合ってるなあ…と部屋に引き返したのだが、ふと気付いた。

兄貴は出張中で、帰って来るのは二週間も先なんだよ。

彼女だったらそれくらい知っているはずじゃないか?

どうして自分は、それまで兄貴が出張なのを忘れていたんだ?

「帰って来るまで、待たせてもらってもいいですか?」

背後から声がして、気付いたら朝だった。

目が覚めてから、あれは夢だったのかな…と思っていたら、携帯に兄貴から連絡があった。

電話に出たら、

「幼馴染が亡くなったから、焼香だけでも代わりに行ってくれないか」

という連絡だった。

今思うと変な話だと分かるんだけど、仕方なく制服を着て、頼まれた住所に行った。

普通は、お通夜のある家の近くまで来ると看板などが立っているはずなのに、それが無いのでおかしいなと思った。

住所の家まで来ても受付も何も無く、兄貴が住所を間違えたんだと思い携帯を出したところで、玄関から出て来たおばさんに声を掛けられた。

「○○(兄貴の名前)くん?」

「あ、○○の弟です」

と答えると、

「○○くんはもう学生じゃないものね」

と笑って、おばさんは家に招き入れてくれた。

聞くと、亡くなった幼馴染の家には違い無いのだが、亡くなってもう5年経っていて、葬式には兄貴も参列したという。

仏壇に手を合わさせてもらったけど、写真は見たこともない男の人だった。

兄貴にどういうことか電話を掛けようと思いながら、おばさんと少し話をしていたら、母親から電話が入った。

兄貴が出張先で事故に巻き込まれた、という連絡だった。

おばさんに挨拶そこそこに飛び出して、母親との待ち合わせ場所の駅で落ち合い、そのまま兄貴の出張先へ向かった。

兄貴は乗用車の中に閉じ込められて救出が遅れたらしく、生死の境を彷徨っていた。

医者にも覚悟してくださいと言われた。

母親を支えながら廊下のベンチに座っている間、何か変な足音に気付いた。

まだ明るいうちだったし病院の待合室には人が沢山居るから、足音なんて普通に聞こえるはずなのだけど、何故かその足音だけ変なんだよ。

そのうち、聞き慣れた音だからだと気付いた。実家の階段を上る音だと…。

目の前に、家で見たお姉さんが居た。

「まだかなまだかなまだかな」

と繰り返し呟くお姉さんを見て、こいつが原因だと咄嗟に思った。

自分はそいつを睨み付けて、

「どっか行け!」

と心で呟いた。

そしたら声が止み、女の目だけがぐるんと動いてこちらを見た。

顔が全然動いていないのに、眼球だけ、ぐるん、と。

流石にここでとんでもない相手だと気付いて、背筋が凍った。

どうしたら良いのか分からず、暫く女と睨み合っていた。

そしたらまた、とんとんとん、という別の足音がして、そちらに視線を向けた。

次に女に視線を戻した時には、女の姿は無かった。

どうしたんだろうと思ったら、今度は目の前に兄貴と同じ年くらいの男の人が立っていた。

「あいつに『苦労かけるな馬鹿野郎』って言っといて」

と俺に告げると、コブシでとんとんと二回、自分の頭をこついて消えた。

亡くなった兄貴の同級生の顔だった。

兄貴は無事、目を覚ました。

後で聞いたら、兄貴は自分に電話をしていなかった。

着信履歴を見たら、兄貴から電話があった履歴も無くなっていた。

自分が体験した不思議なことを話したら、兄貴は泣いた。

関連記事

夜の寝室(フリー素材)

霊感の強い先輩

私が中学2年生の時、同じ部活に『自称霊感が強い』先輩が居ました。 私は当時、あまりそういうオカルト的なものは信じていませんでした。 ですので、その先輩の体験した話なども半…

女性の後ろ姿(フリー写真)

ドライブの夢

3年前に昔の彼女が死んだ。信号無視の車に轢かれ、打ち所が悪かったのだ。 当時は既に別れていたから、友人から聞き葬式には出席できた。 復縁して別れた彼女だったのだが、一回目…

謎の駅と老人の地図

俺は5年前、大学1年の時に重い精神病を患った。 最初は何となくやる気が起きないことから始まったんだが、そのうち大学の構内とか、人込みの中とかで、俺の悪口が聞こえるようになったんだ…

ホテル

生け贄

この間、親父が物置の整理をしていて、夕方居間にガラクタの山を積み上げて昔を懐かしんでいた。 ガラクタの中には古着やレコードや陶人形などがあった。 ふと一枚の写真が目についた…

田舎の田園風景(フリー写真)

ノウケン様

ついこの間までお盆の行事だと思い込んでいた実家の風習を書いてみる。 実家と言うか、正確には母方祖母の実家の風習だけど。 母方祖母の田舎は山奥で、大昔は水不足で苦労した土地…

京都(フリー写真)

かわらけのお狐さん

小学生の頃に学校の畑を掘ったら、土の中から陶器の狐が出てきた。 真っ白のかわらけで出来た狐のお面みたいなもので、他にも沢山出て来た。 七福神や打出の小槌などの縁起物もあっ…

案山子の神様

田舎住まいなので、通学時にはいつも田んぼの脇道を通っていた。 その日も家に帰るため、いつものように田んぼの脇道を、カエルの鳴声を聞きながら歩いていた。 すると田んぼの中に、…

山(フリー素材)

岩場に付いたドア

高校時代に妙な体験をした。あまりに妙な出来事なので、これまで一度も周りから信じてもらったことがない。 ※ 高校2年生の秋。 私の通う高校は文化祭などには全く無関心なくせに、体…

教室

時間が停止した昼休み

小学生の時、昼休みの校庭で不思議な体験をした。 ある日、校庭で10秒間、周囲がまるで1/10秒シャッターで撮影されたように完全に静止した。 ただ止まったというよりは、慣性…

ビルの隙間

去年の夏休みの事。 夜中にコンビニへ行き、いつも通る道を歩いていると、ビルとビルの間に1メートルくらいの隙間があるのを発見した。 俺は『こんな所に隙間あったっけ?』と思った…