幸運の家

マンション(フリー写真)

今から14年前に家を建て替えようという話になり、一時的に引っ越すことになりました。

その時に借りた家で体験したお話です。

場所は愛知県の岡崎市で、2年程前に近くを寄った時に見ましたが、当時のままでした。

築年数は結構経っている木造の家屋で、一部雨漏りなどもしていました。

引っ越し先の借家では、兄と自分で二階の一部屋を使うことになりました。

それで勉強机やおもちゃなどを運び込み、整理をしていた時だったと思います。

「トトトトトッ」

と、何か小動物の足音のような音が、天井から聞こえました。

兄と自分はねずみでもいるのだろうと思い、母親に報告し、母親も足音を確認しました。

隣だった両親の部屋では全く足音は聞こえず、自分たちの部屋だけ足音が聞こえました。

親が学校の事務員だった事もあり、後日学校で依頼しているプロの業者が、サービスで天井にいる動物の駆除と対策をしてくれる流れになりました。

その業者の人も天井の足音を確認して、

「ああ、これは何かいますね」

と言いました。

そして天井を確認してもらうと、業者の人は一言、

「あれ? 何もいない」

と言います。

「動物の糞など、動物がいる痕跡が何も無い」

と業者の人は言うのです。

それでも何かが駆け抜けるような足音はハッキリ聞こえ、みんな不思議に思っていました。

結局謎のまま、

「また何か困ることがあったら呼んでください」

ということになりました。

それから半年ほどその家を借りて暮らしている間、不思議な足音は絶えることがありませんでした。

家を借りている最中、不思議なことや良いことが色々起こったのも覚えています。

後日、向かいのお婆さんが教えてくれました。

「この家を借りて行く人は、みんな以前より良くなって出て行く」

私達が出た後もすぐに他の人が借りたらしく、車庫に車がありました。

あれから14年経ちますが、今でもあの足音が聞こえるのか気になります。

ちなみに、当時は家族みんな健康で、何かと良いことが多かった記憶があります。

きっとあの家には、座敷わらしのようなものがいたのではないかと思っています。

関連記事

公園

不思議な再会

私は神楽と名乗ることにする。これは私がかつて霊能者として「神楽斎」と名乗っていたからだ。過去には雑誌にも紹介されたことがあるので、知っている人もいるかもしれない。私には幼い頃から「霊…

田舎の駅(フリー素材)

きさらぎ駅の立て札

皆さんは「きさらぎ駅」という名称を聞いたことがありますか? これは数年前、インターネット上の2chで話題になった都市伝説で、ある方が実在しないとされるこの駅に迷い込み、その後行…

天井裏

不可解な手紙

去年の暮れ、私が勤める編集プロダクションに一通の手紙が届きました。私宛ての名指しの手紙で、エッセイの添削と執筆指導を求める内容でした。 初めての事態に不信感を抱きながらも、返信…

草むら

茶室のような小さな扉

うちの近くに、高い草が生い茂る空き地がある。日が差し込みにくく、常に薄暗いその場所は、不気味な雰囲気を漂わせている。 そんな空き地は、小中学生にとっては絶好の肝試しスポットとな…

着物の少女

毎年夏、俺は両親に連れられて祖母の家に遊びに行っていた。 俺の祖母の家のある町は、今でこそ都心に通う人のベッドタウンとしてそれなりに発展しているが、二十年ほど前は、隣の家との間隔…

前世を詳細に語る幼児

「前世」というものの概念すらないであろう幼い子が、突然それを語り始めて親を驚かせたという話が稀にある。 米国では今、オハイオ州の幼い男の子が自分の前世を語り、それが1993年に起…

異世界

記憶が違う男

毎年、夏になると、地元に帰省して高校時代の仲間5人で集まっている。 今年も例年どおり集まったのだが、ひとつだけ、どうにも説明のつかない出来事があった。 誰かに聞いてもらい…

親子(フリー写真)

前世の母

うちは母子家庭だった。母ちゃんは地元のスーパーのパートさんで、一人で俺を育ててくれていた。 親父が何をしていた人だったかは知らないけど、会った記憶も無い。 気が付いたら古い…

横断歩道(フリー写真)

守護

週末、飲み会で泥酔して帰った時の事。 家の前には深夜でも交通量が多く、事故の多い国道があるのだけど…。 普段は危ないから絶対に斜め横断なんてしないのに、酔った勢いでつい魔…

ビル(フリー写真)

お迎え

二ヶ月前、以前在籍していた会社の社長が亡くなった。 就職の決まらなかった私を拾ってくれて、生まれて初めての『回らない寿司』を食べさせてくれた。 癌で入院しているのは知って…