鷹ノ巣山の霧

公開日: 不思議な体験 | 怖い話

霧の立ち込める山(フリー写真)

大学2年の6月に不思議な体験をしました。

当時、私は大学の野生生物研究会に入っていました。

研究会のフィールドは奥多摩の鷹ノ巣山で、山頂付近の避難小屋を拠点にデータの収集を行っていました。

不思議な事は大学1年の時、昼前に後輩3人を連れて下山中の時に起きました。

後輩に道を覚えてもらうために、私以外は初めてのルートである七ツ石山経由で奥多摩湖に降りるコースを縦列で歩いていました。

天候は快晴、雲一つ無い青空で爽やかな風が吹いていました。

オオルリやジュウイチ、ホトトギス等の夏鳥の声が周囲から聞こえて来て、気分良く歩いていました。

このルートの尾根上の開けた場所に、廃屋と井戸のような直径1メートル程の土管があるのですが、尾根上なので日当たりも見晴らしも良く、このルートを歩く時はいつも休憩場所にしていました。

先頭の私は、その廃屋と土管が見えたので、後ろの3人にもう少しで休憩しようと言いました。

そして廃屋に到着し、ザックを下ろして一息ついた時に、私の真後ろを歩いていたA君が、

「ここに女の人が居ませんでしたか?」

と聞いて来たのです。

「誰も居ないよ。人は住んでいないし、俺は見てないよ。どこに居たの?」

「この土管を覗き込むように立っていました」

「どんな格好だった?」

「青い服を着たおばさんでした」

「1人だけだった?」

「見たのは1人だけでしたが、周囲が騒がしかったから団体で来ているのかと思っていました」

「俺は誰も見なかったよ。BとCは誰か見た?」

B君とC君の2人とも、

「いいえ、誰も見てません」

と言いました。

「その廃屋の中に居るんじゃないの? 見て来なよ」

A君は廃屋の戸を開けて中を見たのですが、誰も居ません。

「最初から誰も居ないよ。疲れてるんじゃないの?」

「いやー、確かに居たんですよ」

「先頭を歩いていた俺も見ていないんだよ」

「でも立ってたんですよ」

「まあいいや、取り敢えずお茶を湧かそうか」

と言った時、突然、濃い霧が周囲を覆い始めたのです。

そして霧が立ち込めた瞬間、A君が

「うわあーっ」

と叫びながら、走って行ってしまいました。

私はB君とC君に、

「ザック担げ。追うぞ」

と言い、ザックを背負って追い掛けました。

霧はとても濃くて、視界は5メートルも無い程でした。

「A、待て。走るな。そこに座ってろ。B、C、付いて来いよ」

私は叫びながら走りました。

時間にしたら2~3分だと思います。

ルート上でしゃがみ込んでいるAを見つけました。

Aを見ると顔は青ざめ、体が小刻みに震えていました。

そして私が、

「おい、どうした。しっかりしろ」

と言いながら、Aの肩を持って体を揺すった途端、深い霧が急に晴れたのです。

私たちは、廃屋から少し下った尾根上のルートに居ました。

周囲の山肌を見ても霧はどこにもありません。雲一つ無い快晴で、夏鳥の声が聞こえていました。

Aを見ると顔色も良くなり、体の震えも止まっていました。

「どうしたんだ?」

と聞くと、

「とても怖くなって逃げました。もう大丈夫です」

と言いました。

やがてAが回復したので、私たちはそのまま奥多摩湖まで下り、帰宅の途につきました。

その後、Aとあの時の事を何度か話しました。

Aが走って逃げたのは霧に捕まると殺されると思い、私の声が聞こえたので覚悟を決めて座ったそうです。

それから私もAも鷹ノ巣山に何度も登りました。同じルートも歩きました。

夜間に単独で登った事もありますが、何も起きませんでした。

今でも不思議なのは、なぜ霧が発生したのか判らない事です。

気持ち良いくらいの快晴で湿度も低く、適度な風もありました。

とても霧の出る条件ではありません。

また霧が晴れた時、周囲の山にはどこにも霧がありませんでした。

あの霧は何だったのか、今でも謎のままです。

関連記事

山

山の神社と巫女の幽霊

これは5年前の話です。当時の私は浮浪者で、東京の中央公園での縄張り争いに敗れ、各地を転々とした後、近畿地方の山中の神社の廃墟に住むようになりました。 麓へ下り、何でも屋として里…

枕(フリー写真)

槍を持った小人

最近の話。 俺の家は四人家族で、いつもカミさんと上の子、一歳の下の子と俺が一緒に寝ているのだけど、この下の子がよくベッドから落ちる。 俺も気を付けて抱っこしながら寝たりする…

死後の世界への扉

これは母から聞いた話です。 私の曽祖父、つまり母の祖父が亡くなった時のことです。 曽祖父は九十八歳という当時ではかなりの高齢でした。 普段から背筋をぴんと伸ばし、威厳…

竹林(フリー写真)

有刺鉄線の向こう側

小学生の時の記憶。 私の育った町には昔、林があった。 ただその林は少し変わっていて、林の中に入って途中まで行くと、ある部分を境に突然竹林に変わっている部分があった。 …

蛍光灯チャチャチャ

ある日の夜、蛍光灯を点けたまま寝ようとしたんだ。 ただ、電気代を考えて片方だけ残してね。 そしたらさ、いつもの癖で全部消しちゃったんだよ。 チャ(蛍光灯Aオフ) チ…

2才児の直感

家の子は2才くらいまでは色々と見える子だった。 印象深いのは、20年ぶりくらいに中学の同級生が訪ねてきた時のこと。 その同級生は、昔は性悪で金の亡者だったが、金持ちと結婚し…

山では不思議なことが起きる

この話を聞いたのはもう30年も前の話。 私自身が体験した話ではなく、当時の私の友人から聞いた話。 その友人は基本リアリストの合理主義者で、普段はTVの心霊番組や心霊本などは…

テープレコーダー

これは友人から聞いた話。 ある男が一人で登山に出かけたまま行方不明になった。 3年後、湿地帯でその男の遺骨が発見され遺留品も回収されたが、その中には一つのテープレコーダーが…

かけてはいけない電話番号

皆さんはかけてはいけない電話番号というものをご存知だろうか。 ここでは番号を掲載しないが、“かけてはいけない電話番号” で検索すると沢山結果が出てくるので、興味のある方は挑戦して…

電話機

過去への通話

遡ること、今から15年以上前の高校時代、母から奇妙な話を聞かされたことがある。母は言った。「昨日、お前から電話がかかってきた。『もうすぐ○○(私たちが住んでいるところ)に到着する』と…