壁の向こう側

トンネル(フリー写真)

トンネルで不思議な現象に出遭った。

そんな話をよく聞くのだが、実は私にもそんな経験がある。

この時期になると思い出すのだ。

ちょうど冬休みに入った日のこと。小学6年生だった。

そのトンネルは高速道路の下を真っ直ぐ横切る、細くて短いトンネルだった。

左右一車線ずつ、片側にしか歩行者用の区切りがない、そんな所だった。

今はアスファルト舗装されているが、当時はまだ舗装もされていなかった。

場所は伏せた方が良いと思うので書かないが、ある県の農村部とだけ申し上げておく。

とにかく田舎のトンネルだ。

その日、私は友人宅に行くためにそのトンネルを通った。まだ午後の一時過ぎだった。

子供の足でも数十秒で通り抜けられるくらいの短いトンネル。

向こう側の出口がトンネルの外からだって見える、そんなトンネルに入った途端の出来事だった。

目の前が急に真っ暗になった。見えるはずの向こう側が見えない。

何が起きたのか解らなかったが、とにかくおかしいぞと思った。

それで、とにかく一度外に出ようと振り向いたら、そこにはあるはずのない壁が。

ちょうどトンネルの横壁と同じようなコンクリートの壁があった。

入ったばかりの入り口が壁で全部塞がっていた。

怖くなり、外に出ようとトンネルの反対側出口に向かって走ったが、いくら走っても外に出られなかった。

先にも書いたが、そもそも出口が見えない。いつもならあっという間に出られるはずなのに。

そこでもう一度反対に戻ると、やはり壁に突き当たって出られなかった。

ちょうど長い袋小路に押し込められたような感じだった。

当然パニックを起こして「うわー」とか「おおー」などと叫んでいたと思う。壁も叩いたり蹴ったりした。

しかし、壁に変化などあろうはずもなかった。

仕方なく、もう一度向こうに出ようと歩き始めた。

依然として出口は見えないままだったが、暫くして妙な音がしているのに気付いた。

横壁の向こうから車の走る音がしていた。

普通に道路を歩いている時にしている車の音。舗装していない道を走るジャリジャリという音。

その時に解った。『壁の向こう側に本当のトンネルがあるんだ』と。

『じゃあ、今いるここは?』と考えても答えは出なかったが、とにかくここはあのトンネルではない。それだけは確かのようだった。

そこで、横壁を触りながら前に進んで行った。横壁のどこかからトンネルに帰るのではないかと思ったのだ。

聞こえるからには繋がっている所がある。そう思うしかなかった。

ちょうどパントマイムでよくやっている『壁』の動きをしながら壁を触りながら進んで行くと、突然、本当に突然明るいところに出た。

辺りを見ると、20メートルくらい後ろにトンネルの入り口が見えた。道端に立っていた。いつもの見慣れた場所。

『こちら』に戻って来たらしかった。

戻ることのできた理由は判らない。

この後、急いで友人宅へ行き、これこれこうだと説明したのだが、当然信じてもらえなかった。

無理やりトンネルまで連れて来たが、変わった所はなく、

「嘘ばっかり言ってるんじゃない」

と言いながらトンネルに入っていった友人も、何のこともなくトンネルを通り抜けて普通に戻って来た。

話はこれだけですが、一つだけ、今でもどうなっただろうと思うことがある。

あの時私は、一つしかない歩行者用の区切りに沿って中に入り、その後もこの区切りの中で、奥に行ったり戻ったり、壁を触ったりしていた。

もしあそこで区切りの向こう側、つまり奥に向かってではなく、車道に向かって横にずっと歩いていたら、向こうはどうなっていたのか、それが判らないのだ。

壁があったのか、空間が続いていたのか。

関連記事

天使(フリー素材)

お告げ

私は全く覚えていないのだが、時々お告げじみた事をするらしい。 最初は学生の頃。 提出するレポートが完成間近の時にワープロがクラッシュ。 残り三日程でもう一度書き上げな…

夜桜(フリー写真)

桜の精

うちのおかんの話。 当時おかんは6人兄弟(男3人、女3人)の長男の嫁として嫁いで来た。 長男の弟妹はまだみんな学生で、謂わば小姑的存在。 かなりの貧乏で、姑とお舅との…

時空のおっさん

消えた朝

それは、私が8歳の頃に体験した、今も忘れられない出来事です。 我が家は商店街の一角にある魚屋で、年中無休で営業していました。 ある日、目を覚ますと、家の中には誰もいません…

桜の木(フリー素材)

タイムカプセルの手紙

俺の知り合いの超霊感体質の女性(42歳)から聞いた不思議な話。 事の起こりは彼女が中学三年の卒業前まで遡る。 卒業を間近に控えていた彼女のクラスでは、卒業記念にとクラス全員…

夜の病室

ハセベさん

小学1年生の時に病気で入院し、夜中に病棟で毎晩のように泣いていた。 泣き始めるとすぐに看護婦さんが来てくれて、寝つくまで一緒に居てくれた。 ハセベさんという看護婦さんで、…

雪山のロッジ(フリー写真)

フデバコさん

幼稚園の行事で、雪山の宿泊施設へ泊まりに行きました。 小さなホテルに泊まるグループと、ロッジに泊まるグループに分かれていて、私はロッジに泊まるグループになりました。 「寒い…

夜の縁側

夏庭の訪問者

アサガオの花が朝の静けさを彩る中、それは夏の出来事だったと記憶しています。 当時わずか5歳の私は、家の庭にある砂場で独り静かに遊んでいました。 目を上げると、隣の生け垣の…

公園

代弁者

今年の秋頃かな。二条城の周りを走っていた時の話です。 トイレがあるんですけどね、そこに三つほど腰掛けやすい石があるんです。 そこで走った後の興奮を抑えるために、ぼんやりと座…

狂った家族

今からお話しするのは自分の実体験で、何と言うか…まだ終わっていないというか…取り敢えずお話しします。 自分は23歳の男で、実家暮らしの介護士です。家族は父(52)、母(44)、弟…

顔半分の笑顔

僕がまだ子供だったとき、ある晩早くに眠りに就いたことがあった。 リビングルームにいる家族の声を聞きながら、僕はベッドの中から廊下の灯りをボンヤリ見つめていたんだ。 すると突…