ヒノジイ

田舎の風景(フリー写真)

私は小学校に通う前、田舎の祖父母の家に住んでいました。

同い年の子供どころか、祖父母以外に人を滅多に見なかったので、暇で仕方がありませんでした。

ある日、敷地内の蔵を探索することにしました。

蔵は老朽化していたのか、天井にはところどころ穴が空いていて、光が漏れ出していました。

すると蔵の一番奥の光の溜まり場に、小豆洗いに似た妖怪が居ました。

私より背が大分小さく(約 30 cm)、風貌は水木先生の描く小豆洗いです。

でも、小豆は洗っていません。

その小豆洗いから頭の中にメッセージが伝わって来て、自分のことを『ヒノジイ』と名乗りました。

ヒノジイは、精霊灯(せいれいとう)というランプのようなものを作っているとのことです。

不思議なことに、ヒノジイの喋る言葉は頭の中に文字として入って来ます。

文字ではなくテレパシー的なもので、説明がどうにも難しいです。

『精霊灯』という字も、小学校に入る前なのに読めた(感じた)のも不思議でした。

そのヒノジイは、山々の精霊の欠片を集め、山の命を繋いで行くと話していました。

私は毎日ヒノジイと会っていたはずなのに、小学校へ上がる年になると、何故かすっかり忘れてしまいました。

更に奇妙なことには、両親も私が小学校に上がるまで、どうして祖父母に預けていたか分からないそうです。

今日、たまたま年賀状の話をしていて、祖父母の蔵とヒノジイのことを思い出しました。

今年は祖父母の家へ行く予定なので、蔵を確認して来ます。

この投稿への返信:

私の地方では、憑かれやすい子供や視える子供を、一時的に田舎で過ごさせる習慣がありました。

何でも、都会よりも田舎の方が、悪い存在が居ないそうです。

大切な幼少期を平穏に乗り切れば、その後は普通に過ごせるようになるからだと聞きました。

関連記事

DNA(フリー画像)

遺伝した記憶

数年前、実家で甥っ子や姪っ子たちとトトロを観ていた。 「そういや、うちも昔はこんなお風呂だったよねぇ」 と俺が言うと、何故か家族全員がきょとんとした顔をする。 「ほら…

入れ替わった友人

怖くないけど、不思議な小ネタ。若しくは俺が病気なだけ。 俺は今仕事の都合で台湾に住んでる。宿代もかからず日本からも近いから、たまに友達が台湾に遊びに来る。そういう時の話。 …

コッケさん

私の田舎ではコケシの事をコッケさんと言って、コケシという呼び方をすると大人に相当怒られました。 中学生に上がりたての頃、半端なエロ本知識で「電動こけし」という単語を知ったクラスの…

着物の少女

毎年夏、俺は両親に連れられて祖母の家に遊びに行っていた。 俺の祖母の家のある町は、今でこそ都心に通う人のベッドタウンとしてそれなりに発展しているが、二十年ほど前は、隣の家との間隔…

田舎の村

十九地蔵

俺の家は広島の田舎なのだが、なぜか隣村と仲が悪い。俺の村をA村、隣村をB村としよう。 不思議な事になぜ仲が悪いのかは不明だ。A村の住人に聞いてもB村の住人に聞いても明確な理由は判…

つんぼゆすり(長編)

子供の頃、伯父がよく話してくれたことです。 僕の家は昔から東京にあったのですが、戦時中、本土空爆が始まる頃に、祖母と当時小学生の伯父の二人で、田舎の親類を頼って疎開したそうです。…

2才児の直感

家の子は2才くらいまでは色々と見える子だった。 印象深いのは、20年ぶりくらいに中学の同級生が訪ねてきた時のこと。 その同級生は、昔は性悪で金の亡者だったが、金持ちと結婚し…

公衆電話

公衆電話が呼ぶ

突然だが、僕は電話が苦手だ。 それは電話が面倒だとか、メールの方が楽だとかそういうことではない。 電話が掛かってくる度にギュウッと心臓が掴まれたようになる。 ※ とある…

ろうそく(フリー写真)

お盆の不思議体験

怖くはないけど、お盆が来る度に思い出す不思議な話。 今から10年程前、長男が4才の時の夏。 俺達家族は例年通り、俺の実家に帰省していた。 父は10年以上前に事故で亡く…

逆さの樵面

私が生まれる前の話なので、直接見聞きしたことではなく、その点では私の想像で補ってしまう分もあることを先に申しておきます。 それから地名、人名等は仮名としました。 もったいぶ…