8時半の電話

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

電話機

私の会社に毎朝、電話がかかって来る。

それも朝の8時半、ぴったりに鳴る。

入社したてで電話番をしていた頃は律儀に電話に出ていた。

しかし電話に出ても何も言わず、暫くして切れる。

一週間続いたので気味が悪くなり先輩に聞いてみると、前からその電話がかかって来ているらしく、今では誰も取らなくなってしまったと言う。

確かに会社の始業時刻は9時だから、30分も前にかかって来る電話は取らなくても良いだろう。

ある日、仕事の関係でその位の時間に電話がかかって来る予定があったので、8時半の電話に出てしまった。

その電話は仕事の電話ではなく、いつもの無言電話だった。

しかしその日は少しだけ違い、テレビの音などの生活音が聞こえた。

次の日、呼びかけてみることにした。

「もしもし、番号をお間違えではないですか?」

そう言ったら切れた。

次の日、またかかって来た。

ただいつもと違うのは、普段は放って置けばいつしか切れてしまうのだが、その日はいつまで経っても切れなかった。

仕方がないので電話に出ると、男性の声で

「こちらはどこの番号ですか?」

と言われた。

警察だった。

事情を聞くと、首吊り自殺をした男性の遺書に

「あいつに裏切られた。あいつを殺して俺も死ぬ」

と書いてあったらしい。

警察としても『あいつ』を探しているとのことだった。

彼の部屋の電話帳に唯一載っていた番号がこの番号だったので、確認のためにかけたとのことだったが、会社の誰も自殺した彼のことを知らない。

もしかしたら、ずっと前に退職した人の関係者なのかもしれない。そういうことになった。

しかし、番号間違いを指摘した女性が一週間後に自殺した。

『裏切りを働いたと思ったのは自分の言葉からなのでは』

『自分の言葉が彼を殺したのでは』

という考えに耐えられなくなった、と遺書には記してあった。

相手は違えど、彼は『あいつ』を連れて行ったのだ。

私の会社で起こった話です。

関連記事

古民家の居間

孤独

中島らも氏のエッセイで読んだ話。 新聞の投書欄に送られて来た独居老人の手紙です。 『定年で会社を辞めてから随分経つが、ここのところ出先から帰ると居間に自分が居る、というこ…

ろうそく(フリー写真)

お盆の不思議体験

怖くはないけど、お盆が来る度に思い出す不思議な話。 今から10年程前、長男が4才の時の夏。 俺達家族は例年通り、俺の実家に帰省していた。 父は10年以上前に事故で亡く…

紅葉(フリー素材)

幻の宴

旅行先で急に予定が変更になり、日本海沿いのとある歴史の古い町に一泊することになった。その時に体験した話。 ※ 日が暮れてから最初に目に入った旅館に入ったんだけど、シーズンオフのせい…

路地裏の子供

僕は会社で経理を担当しています。この時期は一年のうちでも最も忙しい時期で、毎日終電になってしまいます。 最寄の駅は山手線の五反田なのですが、ここはみなさんご存知のこととは思います…

ローカル駅(フリー写真)

無音の電車

学生時代の当時、付き合っていた恋人と駅のホームで喋っていました。 明日から夏休みという時期だったので、19時を過ぎても空が明るかったのを覚えています。 田舎なので一時間に一…

炎

再生する時間

私は一度死んだことがあります。この事実だけ聞いても、どういうことか理解しづらいと思いますので、詳細をお話しします。 私が小学1年生の頃の話です。夏休みが終わり、2学期が始まりま…

田畑(フリー写真)

尻切れ馬

これは大学生の頃、年末に帰省した時の体験談です。 私の地元はそこそこの田舎で、駅付近こそビルが多く立ち並んでおりますが、少し離れると田畑が多く広がっています。 私の実家も田…

地下のまる穴(長編)

これは17年前、高校3年の時の冬の出来事です。 あまりに多くの記憶が失われている中で、この17年間、僅かに残った記憶を頼りに残し続けてきたメモを読みながら書いたので、細かい部分や…

亡くなったはずの役者さん

私は昔、ある役者さんの熱狂的なファンでした。 その役者さんが出ている作品を全て見る事は勿論、雑誌を買い集めたりと、私の生活は彼と共にありました。 しかし役者さんは、ある日病…

死臭

人間って、死が近づくと死臭がするよね。 介護の仕事をしていた時、亡くなるお年寄りは3、4日前から死臭を漂わせてた。 それも、その人の部屋の外まで臭うような、かなりハッキリした臭い…