不思議な老人と駅

駅(フリー写真)

今年の夏に体験した話。

雨がよく降る火曜日のこと。その日は代休で、久々に平日をゆっくり過ごしていた。

妻はパート、子供達は学校。

久しぶりの一人の時間に何をして良いやら分からず、取り敢えず外へ出てみた。

すると、家の前を一人の老人が横切って行った。

それを見た途端、車で出掛けようと思っていたはずなのに、何故だか外を散歩したくなった。

平日の昼間、雨の中、誰も居ない道路。これらのキーワードがとても懐かしくなり、傘を差して歩き出した。

ブラブラ歩いていると、目の前には小さな市電駅。

それも懐かしく思い、駅に入ってみた。

誰も居ないホームに雨の音…。

私は、今度は電車に乗りたくなり、切符を買った。

行く宛など無かったので、取り敢えず3つ先の駅、実家のある駅まで行こうと決めた。

ホームのベンチに座り電車を待っていると、向かいのホームに先程の老人と思われる方が座っていた。

気にも留めずに、ぼーっと『電車を降りたら母校まで歩こうかなー』などと考えていた。

ふと左横を見ると、向かいに居たはずの老人が横のベンチに座っていた。

向かいのホームとこちらのホームを繋ぐ陸橋は私の右側。

誰も横切ってはいないはずなのに、そこには老人が座っていた。

普通ならとても怖くなるところだが、何故か私は怖くはなかった。

それどころか気にも留めていなかった。まるで不思議な事ではないように…。

田舎の電車は、平日の昼間なんて一時間に一本。なかなか来ない。

また横を見てみた。誰も居ない…。『あれ?』と思い右を見ると、私のすぐ右隣に座っていた。

流石に驚いた。

驚いたのだが、それよりも、その老人が誰かに似ていることが気に掛かった。

『あれ? 誰だっけ?』と真剣に考えていた。そんな中、電車が来た。

私は電車に乗ったが、老人は乗ろうとはしなかった。

きっと次の電車に乗るのだろうと、さして気にも留めず、私は電車の中であの老人が誰だったのか考えていた。

考えて考えて、二つ目の駅でやっと思い出した。

4年前に亡くなった親父だった。

何故すぐに思い出せなかったのか不思議だ。

あの時の空間には、不思議な空気が確かに流れていた。

関連記事

夜の街並み

エレベーターの歪み

今日、信じがたい体験をした。 早めに仕事が終わったので、行きつけのスナックで一杯飲もうと思い、そのスナックがある雑居ビルのエレベーターに乗った。僕は飲むときの出費を決めておく癖…

見知らぬゲーム機

誰に言っても信じてもらえなかった話。 時代は初代ゲームボーイが出た頃。 俺は親に買ってもらったばかりで浮かれていて、習い事の行き帰りに電車の中でよくピコピコ遊んでいた。 …

夜桜(フリー写真)

桜の精

うちのおかんの話。 当時おかんは6人兄弟(男3人、女3人)の長男の嫁として嫁いで来た。 長男の弟妹はまだみんな学生で、謂わば小姑的存在。 かなりの貧乏で、姑とお舅との…

四つ葉のクローバー(フリー素材)

おじさんの予言

あれは11年前、某ビール会社の販促員のパートをしている時に、ある酒屋に伺った時のことです。 二回目にその酒屋へ訪問の際、お店の娘さんに 「あなたに膜のようなものが掛かって見…

有名な家

もうかれこれ10年前の話。当時、まだ自分は9歳だった。 諸事情で祖母と二人暮らしをしていたが、小学生半ばの頃に母親とも一緒に暮らすことになった。 それまで祖母とは小さな漁師…

坂道

時間が止まる坂

この話は私が小学2年生の時のことです。 クラスで仲の良かった友人が、興奮気味に「すごい場所があるんだよ!今日行こうぜ!」と誘ってきた。 その友人は普段から「宇宙人を見た」…

田舎の夜(フリー写真)

田舎の不思議な行事

これは今から約15年前、南伊豆の小さな村で私が実際に体験した、怖いと言うより少し不思議な話です。 小学3年生の夏。私たち家族(父・母・私)は、お盆休みを伊豆のK村という場所で過…

抽象画

息子を迎えに来ますからね

知人のおばあさんは我が強くて恐い人だけど、自分の母親の話をする時だけは顔つきが穏やかになる。その人から聞いた昔話が原因の出来事。 ※ そのおばあさんの母親(仮にAさんとする)は、お…

並行宇宙(フリー素材)

史実との違い

高校時代、日本史の授業中に体験した謎な話。 その日、私は歴史の授業が怠くてねむねむ状態だった。 でもノートを取らなければこの先生すぐ黒板消すしな…と思い、眠気と戦っていた。…

公衆電話

公衆電話が呼ぶ

突然だが、僕は電話が苦手だ。 それは電話が面倒だとか、メールの方が楽だとかそういうことではない。 電話が掛かってくる度にギュウッと心臓が掴まれたようになる。 ※ とある…