足が欲しい

帰り道

大学時代、一つ上の先輩から聞いた話。

小学4年生の頃、学校からの帰り道にいつも脇道から出てくる中年の男性がいた。

しかも常に彼女がその脇道を通りかかる時に出てきて、ぼんやりと立っていたという。

幼心ながら不気味に思っていた先輩はそのことを母親に相談したところ、暫く車で送り迎えをすることになった。

1ヶ月ほど車で送り迎えを行った後、もうそろそろ良いだろうということになり、再び徒歩での登下校になった。

そして実際、それから暫くは何も無かった。

しかし、その男は再び現れた。

彼女がいつものように帰り道を歩き、例の脇道に差し掛かった時だった。

ぬっと誰かが脇道から出てきた。あの中年の男だった。

そしていつも黙って立っているだけだった男は、彼女の方を見てこう言った。

「足が欲しい」

気が付くと彼女は自宅の前にいた。

しかし、その間の記憶がすっぽりと抜け落ちてしまっていた。

それ以降、その男には一度も会っていないという。

「そういえば、そのおっさんの腰から下がどんな風だったか、全然思い出せないんだって」

と先輩は話の最後にそう語った。

同じ先輩がやはり小学生の頃に体験した話。

その日は風邪気味で学校を休んでおり、自宅の2階にある自室で布団にくるまっていた。

ぼんやり外を眺めていると、家の前の道に喪服のような黒い服と帽子を纏った髪の長い女性が、俯いて立っていることに気が付いた。

なぜかその女性のことが気になり、彼女はベランダに出て行った(なぜそのようなことを考えたのか、後になって振り返ってみてもよく解らないという)。

すると彼女がベランダに出ると同時に、その女性がふっと顔を上げた。

その顔は雪のように白かった。比喩ではなく本当に肌が真っ白だったのだ。

そして呟いた。その呟きは離れているはずの彼女にもはっきり聞こえたという。

「足が欲しい」

気が付くと彼女はベランダで倒れていた。

時計を見ると、気を失った時から2時間ほど経っていた。

ちなみに、その先輩は今でも五体満足で生活している。

また二十数年の人生の中で、手足を失うような病気や事故が起きたこともないという。

彼女が幼い頃に遭遇したものが何だったのかは、未だに判らないそうだ。

関連記事

古民家(フリー写真)

木彫りの仏様

母方の祖母が倒れたという電話があり、家族で帰省した時の話です。 祖母は倒れた日の数日後、うちに遊びに来る予定でした(遠方に住んでいるため滅多に来ません)。 その遊びに来るこ…

時間

時を超えた電話

高校の時に母から、 「昨日、お前から電話がかかってきた。○○(住んでいるところ)にもうすぐ到着するという電話だった。声は確かにお前だった」 と言われた事があった。 そ…

未来は書き換えられている

昔、高校受験の勉強で市販の問題集をやっていた時の話だ。 一通り回答した問題の答え合わせをやっていたのだが、一問だけ正解と解説を読んでも解らない問題があった。 何度計算しても…

携帯電話(フリー素材)

携帯にまつわる話

俺の携帯の番号は「080-xxxx-xxxx」という『080』から始まる番号です。 でも、機種変してすぐは「090-xxxx-xxxx」だと思っていて、彼女にもその『090』から…

大学の廊下(フリー写真)

鏡に映る私

短い話で、特に面白くも怖くもないかもしれませんが、私が中学生の時に体験した事を話させてください。 私はN県の出身で、私が住んでいる街には地元では少し有名なカトリック系の女子大が…

ピアノ騒音殺人事件

新興住宅地で起きた事件で、新興住宅地の欠陥が現れたものとして、有名なピアノ殺人事件を取上げる。 これは1974年平塚市で起きた事件で、当時大変話題になった事件であり、かつ過去に繋…

占い師

昔、姉夫婦と私と彼氏の4人で食事した帰りに『この悪魔!!!』って女性の叫び声が聞こえた。 声のする方向を見ると、路上で占いしてる女性が私に向かって指を差して『悪魔!!悪魔ああああ…

部屋の灯り

北海道の知床の近くにある○○という町に友人と行った時のこと。 知床半島の岬を観光するにはその町からバスに乗る必要があったんだけど、田舎なだけにバスが3時間に一本で、面倒臭くなって…

Qualeは物質に干渉する

僕は東京の杉並区に住んでいます。今は恥ずかしながらフリーターです。 昨日は友人四人と駅近くの居酒屋で飲み、ほろ酔いで自宅まで帰っていました。駅から自宅までは歩いて10分ほどです。…

校庭

消失の謎

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)の話です。 Aさんが小学生の時、彼女はとても積極的で、休み時間には校庭で他の子どもたちとドッジボールを楽しんでいました。ある日、チャイ…