お袋の笑み

公開日: 心霊ちょっと良い話

母の手(フリー写真)

誰が言ったか忘れたが、男が涙を見せて良いのは、財布を落とした時と母親が死んだ時だけだそうだ。

そんな訳で、人前では殆ど泣いたことの無い俺が生涯で一番泣いたのは、お袋が死んだ時だった。

お袋は元々ちょっと頭が弱くて、よく家族を困らせていた。

思春期の俺は、普通とは違う母親がむかついて邪険に扱っていた。

非道いとは自分なりに認めてはいたが、生理的に許せなかった。

高校を出て家を離れた俺は、そんな母親の顔を見ないで大人になった。

その間、実家に帰ったのは三年に一回程度だった。

俺も三十歳を越え、いっぱしの家庭を持つようになったある日のこと。

お袋が危篤だと聞き、急いで駆け付けた。

意識が朦朧として長患いのため痩せ衰えた母親を見ても、幼少期の悪い印象が強く、あまり悲しみも感じなかった。

そんな母親が臨終の際に言った。

「ダメなおかあさんでごめんね」

精神薄弱のお袋の口から出るには、あまりにも現実離れした言葉だった。

「嘘だろ? 今更そんなこと言わないでくれよ!」

間もなくお袋は逝った。

その後、葬式の手配やら何やらで不眠不休で動き回り、お袋が逝ってから丸一日が過ぎた真夜中のこと。

家族全員でお袋の私物を整理していた折、一枚の写真が出て来た。

かなり色褪せた何十年も前の家族の写真。みな笑っている。

裏には下手な字(お袋は字が下手だった)で、家族の名前と、当時の年齢が書いてある。

それを見た途端、何故だか泣けてきた。それも大きな嗚咽交じりに。

三十歳過ぎの男がおえっおえっと泣いている姿は、とても見苦しい。だから自制しようとした。

でも止め処なく涙が出て来た。どうしようもなく涙が出て来た。

俺は救いようが無い親不孝者だ。格好なんて気にすべきじゃなかった。

やり直せるならやり直したい。でもお袋はもう居ない。

後悔先に立たずとは、正にこれのことだったのだ。

その時、妹の声がした。

「お母さん、笑ってる!」

みな布団に横たわる母親に注目した。

決して安らかな死に顔ではなかったはずなのに、表情が落ち着いている。

薄っすら笑みを浮かべているようにさえ見える。

「みんな悲しいってよ、お袋…。一人じゃないんだよ…」

気が付くと、そこに居た家族全員が泣いていた。

あれから私は、事ある毎に「両親は大切にしろ」とみんなに言っています。

これを読んだ皆さんも、ご健在であるならば是非、ご両親を大切にして下さい。

関連記事

登山(フリー写真)

二つの人影

友人に山岳部のやつが居る。そいつが何処だか忘れたが、結構有名な日本の山に部員と登った時の話。 ちょうど山の中腹まで登った頃に濃霧が立ち込めて来て、他のメンバーとバラバラになってし…

バー(フリー写真)

見えない常連さん

俺が昔、まだ神戸で雇われのバーテンダーだった頃の話。 その店は10階建てのビルの地下にあった。 地下にはうちの店しかないのだけど、階段の途中にセンサーが付いていて、人が階段…

二人だけの水族館

俺はじいちゃんが大好きだった。 初孫だったこともあって、じいちゃんも凄く俺を大事にしてくれた。 俺はあまりおねだりが得意な方じゃなかったけど、色々な物を買ってくれた。 …

彼岸花(フリー写真)

祖母の隠れ場所

自分が3歳の時に父方の祖母が亡くなった。 皆さんお察しの通り、人の死という現実の認識が出来ない子供の事です。 私はキャッキャッと親戚が居る中をふざけながら走り回り、それこそ…

桜の木の神様

今は暑いからご無沙汰しているけど、土日になるとよく近所の公園に行く。 住宅地のど真ん中にある、鉄棒とブランコと砂場しかない小さな公園。 子供が遊んでいることは滅多にない。と…

カップル(フリー写真)

彼女の夢

若干長いんだけど、もう見えなくなった彼女の心霊的な話。 中学の頃は不良だった。 身も心も荒んでいて、周りは受験を意識していた中学3年生の夏。 他校でやらかしてしまい…

飲み屋街(フリー素材)

常連客

学生時代、叔父が経営する小さな小料理屋(居酒屋)で手伝いをしていた。 常連客の中に、70代のMさんという真っ白な頭の爺様が居た。 ほぼ毎日、開店時間の16時から24時くらい…

父と息子(フリー写真)

親父の微笑み

俺が地元を離れて仕事をしていた時の事。 休みも無い仕事だらけのGW中に、普段は滅多に掛かっては来ない実家からの電話が鳴った。 親父危篤、脳腫瘍。持って数ヶ月。 親父が…

河原(フリー写真)

猫のみーちゃん

私がまだ小学生の頃、可愛がっていた猫が亡くなりました。真っ白で、毛並みが綺麗な可愛い猫でした。 誰よりも私に懐いていて、何処に行くにも私の足元に絡み付きながら付いて回り、寝る時も…

お婆ちゃんの手(フリー素材)

牛の貯金箱

小学生の頃、両親が共働きで鍵っ子だった俺は、学校から帰ると近所のおばあちゃんの家に入り浸っていた。 血縁者ではないが、一人暮らしのばあちゃんは俺にとても良くしてくれたのを覚えてい…