あの世とこの世

公開日: 心霊ちょっと良い話

夫婦の手(フリー写真)

若くして亡くなった夫は、美術的な才能のある人でした。

でも息子は小学生の頃から図画の授業は全然ダメ。

その点は父親に似なかったんですね。顔も似ていません。

性格はよく似たところがあります。

息子が中学生になって初めて美術の授業で描いた自画像、この絵が夫にそっくりなので驚きました。

息子本人には全然似ていないのですが、筆遣いや構図などが所謂『上手な絵』でした。

息子自身は家に飾ってあるその絵を見て、

「この絵ウマイよねー」

と他人事のように言っています。

それ以降、息子は上手な絵を描いたことはありません。

お父さんいつも見ていてくれているんだなー、と私は感じています。

もう一つの話

夫は脳卒中で、倒れて一週間で呆気なく逝ってしまった。

倒れるまで元気でバリバリ仕事もしていた。

だけど今思うと、死ぬ一ヶ月くらい前からいつもと様子が違っていたなと思う。

いくつかの心に沁み入るような優しい言葉を、その時期私に対して投げかけてくれた。

でもその時はまさか死ぬなんて思わないから、内心『いつもと違う~。ヘンなの~』と訝しく思ったりしていた。

それと、以前から休日によくホームセンターなどに二人で出掛けることが多かったのね。

それで目的地に着くと、二人別行動でそれぞれ自分の好きなコーナーへ行く。

大体私の方が先に用事を済ませて夫を探しに行くのだけど、私は夫を探すのが得意で、いつもすぐに探し当てた。

夫のよく居るコーナーも熟知していたし、身体の大きな人だったから、頭の先っぽが陳列棚の上から見えたりして、それだけで私はすぐ『あっお父さんのアタマ!』って分かったの。

夫婦なら普通のことだけど。

でも、その亡くなる一ヶ月前くらいの間、ホームセンターや他の場所、二人で出掛けた先で夫と別行動を取ると、夫は行方不明になってしまってどうしても見つからない。

仕方ないのでメールで『一階のパーラーに居るね』などと送信して待つ。

暫くして夫は来るのだけど、行っていた場所を尋ねると何度も探した場所なのね。そういうことが三度あった。

「お父さん最近、時々透明人間になるみたいだねー」

と冗談で言ったのを覚えている。

あの頃、既に夫はあの世とこの世と行き来していたような気がしてならない。

前述の絵の話にしてもこの話にしても、思い込みや偶然と言ってしまえばそれまでだけど。

私にとっては、身体とは別に魂はいつまでも存続していることの証拠みたいに思えてならないんだよね…。

関連記事

猫(フリー写真)

親猫の導き

アパートで一人暮らしを始めた頃、アパート周辺を猫の親子がうろついていた。親猫と仔猫四匹。 私はどういう訳か親子に懐かれた。 アパートでは飼えないので下手に餌をやるのは避け…

油絵の具(フリー写真)

母の想い

子供の頃、家は流行らない商店で貧乏だった。 母がパートに出て何とか生活できているような程度の生活だ。 学校の集金の度に母親が溜め息を吐いていたのをよく憶えている。 別…

犬(フリー素材)

犬の気持ち

俺が生まれる前に親父が体験した話。 親父がまだ若かった頃、家では犬を飼っていた。 散歩は親父の仕事で、毎日決まった時間に決まったルートを通っていたそうだ。 犬は決まっ…

結婚式の席(フリー写真)

前彼の祝福

学生時代、彼氏を事故で亡くした。 私はそのことを引きずり、 「もう新しい彼氏も結婚もいらない」 と荒み、誘いも蹴り、告白も断り、おひとりさまの老後を設計していたのだ…

犬(フリー写真)

埋葬した子犬

心霊体験になるのか分かりませんが、子供の頃に不思議な経験をしました。 小学5年生の時、私は凄い田舎で暮らしていました。 小学校は統合され、登下校はスクールバスでないと通え…

恋人(フリー写真)

本当の霊視

とある心霊系のオフ会に参加した時の話です。 私は霊感がある(手品も上手い)Tさんの車に乗せてもらい、スポットを幾つか回りました。 不思議なのはその人の会話です。 話題…

ある蕎麦屋の話

JRがまだ国鉄と呼ばれていた頃の話。 地元の駅に蕎麦屋が一軒あった。いわゆる駅そば。 チェーン店ではなく、駅の外のあるお蕎麦屋さんが契約していた店舗で、『旨い、安い、でも種…

カップル(フリー素材)

恋人との思い出

怖いと言うより、私にとっては切ない話になります…。 私が高校生の時、友達のKとゲーセンでレースゲームの対戦をして遊んでいました(4人対戦の筐体)。 その時、隣に二人の女の子…

消防車の玩具(フリー写真)

おもちゃの消防車

この話を知っている方も多いかと思いますが、投稿します。 これは毎日新聞の記者さんが実際に聞き、掲載したお話です。 ある日の雨の降る夜、会社から家路を急いでいたAさんが、田…

零戦(フリー写真)

身代わり

今年大往生した母方の祖父ちゃんは、零戦乗りだった。 戦中予科上がりだけど特乙や特丙よりも前に出たので、それなりに操縦士の中でもエリート意識はあったらしく、飛行時間をよく自慢して…