大晦日の白い影

コンビニ

1999年の大晦日、深夜の出来事です。

私は煙草を買うため、少し離れたコンビニへ出かけました。

住んでいる地域は田舎で、昔の街道筋を思わせるような古めかしい木造建築の家が並んでいます。

普段この時間には人通りがないのですが、その夜は近所の寺や神社へ参拝に行く人々と数人すれ違いました。

コンビニで煙草と缶コーヒーを購入し、除夜の鐘を聞きながら帰路につきました。

再び街道筋に入った時、街灯がなく薄暗い中で何か白いものがひらひらと揺れているのを見ました。

最初は洗濯物かと思いましたが、近づくにつれ、真っ白い着物を着た女性が見えました。

彼女は手足を広げ、まるでヤモリのように家の2階の壁に貼り付いていました。

生きている人間のするようなことではありません。

私は相手に気づかれないようにするため、そのまま通り過ぎることにしました。

しかし、恐怖に駆られていたため、他の道から帰ることも思いつきませんでした。

通り過ぎる間、女性の方を盗み見しましたが、顔は見えず、着物は白装束のようでした。

角を曲がり、女性の視界から外れたとき、恐怖がこみ上げ、急いで家に帰りました。

その日に葬式があったわけでもなく、変な噂もない家だったため、女性が何者だったのかは不明です。

しかし、彼女の下を通り過ぎた時、「お前で終わりだ」という声が微かに聞こえました。

その家には子供がいないそうです。

後日、私は近所の人からその家の歴史について聞きました。

かつてその家では数々の不幸が重なり、家族が次々と亡くなっていったと言います。

特にその夜、私が見た2階の部屋には、過去に悲しい出来事が多く起こったそうです。

地元の人々の間では、その家は不吉な場所として忌み嫌われているとのこと。

私が聞いた「お前で終わりだ」という言葉の意味が何であったかは、今でも謎のままです。

関連記事

脳(フリー素材)

脳の限界

俺は大学時代に心理学を専攻していて、その時のゼミの先生の話なんだけど、この話に幽霊などその類は一切出てこない。 先生からその話を聞いた日は、ゼミの後に飲み会を開くことになっていて…

事件事故

父親が道警勤務で、事件事故は親父の出動の方がニュース速報よりも早い。だから事件事故は「親父の仕事」のイメージが強かったりする。 でも、豊浜トンネルの崩落のときはちょっと違った。 …

病室(フリー素材)

優しい声

これは俺が中学生の時の体験です。 恐怖感はあまり無く、今でも思い出すと不思議な気持ちになります。 ※ 中学二年の二学期に急性盲腸炎で緊急入院しました。定期テストの前だったので…

5ミリ

ある大学生が自宅の自室で勉強していたそうなんです。だけど、なにやら背後に視線を感じる。 どうしても気になりふと振り返ると、背後の側面にある本棚と本棚の隙間から、小学六年くらいの男…

見つけて…、お願い…

これはもう25年以上も前ですが、実際に体験した話です。 元々ある場所に起因する話なのですが、当時私が高校2年から3年へ上がる春休み中に、その事は起こりました。 そのある場所…

カオル

バイト先の会社の寮で、幽霊騒ぎがあった。 俺は入社して1年も経たないのでよく知らなかったが、以前から気味の悪い事が起こっていたらしい。 寮に入っている社員のTさんの部屋が、…

リョウメンスクナ

俺、建築関係の仕事やってんだけれども、先日、岩手県のとある古いお寺を解体することになったんだわ。今は利用者もないお寺ね。 それでお寺ぶっ壊してると、同僚が俺を呼ぶのね。「ちょっと…

田舎の家(フリー写真)

アーちゃん

僕の町内には『アーちゃん』という人が住んでいた。 アーちゃんは年中、肌色の肌着と肌色のモモヒキを身に付け、パンクしてホイールの歪んだ自転車で町を走り回る、人畜無害の怪人だ。 …

滝壺(ゆんフリー素材)

好きだった叔父さん

小学生の頃、家に叔父さんが居候していた。 叔父さんは工場の仕事をクビになり、家賃も払えなくなってアパートを追い出され、毎日やることも無く俺んちでゴロゴロしていた。 収入も無…

鎌爺

小学生の頃、田舎に住んでいた時の話。 その村には鎌爺という有名な爺さんがいた。その爺さんは身内の人が面倒を見ているらしいが痴呆症らしく、いつも同じ道端に座っていてボーとしている人…