未解決の行方不明者事件

シャッター(フリー写真)

この話は、ある探偵事務所のY氏から聞いた、未解決の行方不明者事件についてのものです。

消えた男性は、長距離トラック運転手でした。

男性はある日、青森へと向かう高速道路をトラックで走り、一つのドライブインで休憩をとりました。

このドライブインは古くから運営されており、以前の倉庫を改造したトラック専用の休憩所が存在します。

運転手はトラックごと倉庫に入り、トラック内で仮眠をとります。

彼らは、ドライブインの管理人であるおばあさんに、起こして欲しい時間を前もって伝えます。

そしておばあさんは、その時間になるとお茶を持って行って彼らを起こします。

しかしこの男性は、おばあさんが起こしに行く前に、トラックの中から突然姿を消しました。

彼はどこにもいなくなってしまったのです。

この休憩所には複数の倉庫があり、その中に一つだけ使われていない倉庫がありました。

普段はその倉庫のシャッターは閉じています。

男性がいなくなったことに気づいたのは、その休憩所で同じく仮眠をとっていた別のトラック運転手でした。

普段はシャッターが閉じている倉庫が、その日はシャッターが開いていました。

しかも、中にはトラックが駐車されていました。

それを見て何かがおかしいと感じた運転手は、その事をおばあさんに報告しました。

そこでこの事件が発覚したのです。

おばあさんによれば、彼女自身もその倉庫が何故使われていないのか理由をよく知らないと言っていました。

古くからその倉庫だけは使わないようにと言われていたというのです。

そしてその倉庫のシャッターは鍵が掛かっており、普通には開かないはずです。

おばあさんは、男性が来る前にシャッターが確かに閉まっていたと主張していました。

しかしながら、事実としてその倉庫は開いており、男性は姿を消してしまいました。

深夜の高速道路のドライブインでは、車がなければどこにも行けないはずです。

そこでY氏は、彼の元刑事のつてを利用し、男性の行方を追い始めました。

Y氏の熱心な調査のおかげで、男性は10日後に見つかりました。

見つかった場所は、驚くべきことに、瀬戸内海でした。

男性の遺体は、一人が乗るのが精一杯な岩山の上にあったのです。

漁をしていた海女が遺体を見つけて通報したということです。

そして遺体は、地元の警察により、身元不明者として死体保管所に運ばれました。

ここから先の話は、Y氏が介入できる範囲を超えています。

なぜなら、男性はすでに死亡しており、これ以上の調査は警察の管轄になるからです。

しかし、どうしてそのような場所で男性が見つかったのか?

どのようにしてそこへ移動したのか?

最後に男性が目撃された場所は青森で、遺体が発見されたのは瀬戸内海でした。

興味をそそられたY氏は、彼の元刑事というつてを最大限に利用し、遺体の発見状況についての情報を入手しました。

その情報によると、遺体は死後2日から3日が経過していたとのことです。

また、遺体の腹部は妊娠の臨月に近い女性のように膨らんでいました。

そして、体には数多くの引っ掻き傷がありました。

最初に遺体を検見した検視官は、腹部が膨らんでいることから溺死と判断し、お腹が水で膨らんでいるのだろうと考えたようです。

しかし、遺体を解剖したところ、その考えは裏切られました。

遺体の胃には水が一滴も入っていませんでした。

それどころか、胃から食道、口の中に至るまで、アワビ、サザエ、ウニなどの海の幸がほとんど消化されずに詰まっていたのです。

本当にぎっしりと詰まっていました。

また、もう一つ奇妙なことがありました。

それは遺体の身体についていた多数の引っ掻き傷です。

これらの傷は明らかに人間、あるいは爪のある何かによってつけられたもののようでした。

しかし、その傷には何かがおかしいということです。

人間が皮膚を引っ掻くとき、1から5本の爪痕が残ります。

同じ方向に同じように傷をつけようとすると、それ以上の爪痕はどうしても不自然になります。

ところが、遺体についていた傷痕は、1から5本の爪痕も確かにあったものの、それ以上、すなわち6から8本の自然につけられたような爪痕が残っていたのです。

例えば、人間が5本以上の爪痕を皮膚につけようとした場合、片方の指にもう片方の指を足してつけようとすると、その足した部分が不自然な跡として残るはずです。

しかし、この爪痕は何とも自然に見えました。

解剖医は、「これは…指が6本、あるいは7、8本の動物に引っ掻かれたと考えるのが自然だが…。

そのような動物が存在するのかどうか…動物学者に尋ねなければ私には分からない」と述べて手を引いたそうです。

Y氏から聞いたこの未解決事件の調査報告は今でも存在します。

しかし、地元の警察はこの事件を無かったことにし、事件そのものを抹消しました。

警察のデータベースには、「溺死」とだけ記録されているでしょう。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

夕焼け(フリー素材)

無知

最近、某巨大掲示板でとあるコピペを見つけた。 それを見て忘れかけていた数年前に起きた事件を思い出したので、ここに書こうと思う。 ※ 確か今から5年前の夏休み。俺が中学生の頃、…

脳(フリー素材)

脳の限界

俺は大学時代に心理学を専攻していて、その時のゼミの先生の話なんだけど、この話に幽霊などその類は一切出てこない。 先生からその話を聞いた日は、ゼミの後に飲み会を開くことになっていて…

アパート

早く早く

かなり昔、私が小学校2、3年の頃の事です。 当時家族でアパートに住んでいたのですが、隣に新婚さん夫婦が引越して来ました。 彼等は二人とも小学校の教師という事で、とても優しく…

カーテンの上から

10年以上前の話ですが…。 大阪の某公園で、足を骨折して入院した時の出来事です。 その病院は夜21時に消灯する所で、取り敢えずベッドに横になっていた訳ですが、少し経ってから…

下山事件

下山事件(しもやまじけん)とは、日本が連合国の占領下にあった1949年(昭和24年)7月5日朝、国鉄総裁下山定則が出勤途中に失踪、翌日未明に死体となって発見された事件。 事件発生…

あの時、手を貸していたら…

あれは、私が中学生の時の事でした。塾を終え家路についていた私は、星を見ながらのんびりと自転車を漕いでいました。 時間は22時過ぎだったでしょう。家も近くなってきた頃、前の方に自転…

忌箱(長編)

これは高校3年の時の話。 俺の住んでた地方は田舎で、遊び場がなかったんで近所の廃神社が遊び場というか、溜まり場になってたんだよね。 そこへはいつも多い時は7人、少ない時は3…

富士川(フリー写真)

お下がり

俺の家は昔とても貧乏で、欲しい物なんか何一つ買ってもらえなかった。 着ている服は近所の子供のお下がりだったし、おやつは氷砂糖だけだった。 そんな俺でも、義務教育だけはちゃん…

地下の井戸(長編)

これを書いたら、昔の仲間なら俺が誰だか分かると思う。 ばれたら相当やばい。まだ生きてるって知られたら、また探しにかかるだろう。 でも俺が書かなきゃ、あの井戸の存在は闇に葬ら…

登山(フリー写真)

伸びた手

8年前の夏、北陸方面の岩峰に登った時の話。 本格登山ではなくロープウエーを使った軟弱登山だった。 本当は麓から登りたかったのだが、休みの関係でどうしようも無かった。 …