違和感

公開日: 洒落にならない怖い話

赤ちゃん(フリー写真)

私の母方の祖母は、以前産婆をしていました。

以前と言ってもかなり昔で、今から50年前くらいになると思います。

「どんな子も小さい時は、まるで天使のようにかわいいもんだ」

と、幼い私によく話をしてくれました。とても楽しかったのを憶えています。

熱いお湯、清潔なシーツと毛布の用意を忘れないこと、赤ちゃんが生まれた時の感動、お母さんの泣いて喜ぶ姿。

そういう場に居合わせられる事が、産婆をしていて本当に幸せだということ。

幼い私に聞かせるので当然の事なのですが、祖母は産婆という仕事の明るい部分だけを、おもしろ可笑しく聞かせてくれました。

そんな祖母も、一年半前に亡くなりました。

最近になって、祖母の思い出話を笑って出来るようになった母に、

「そう言えばおばあちゃん、よく産婆の話をしてくれたよね」

と私が言ったところ、この仕事の暗い部分について母から聞くこととなりました。

そのお話をしたいと思います。

これは私の母が、今から十年くらい前に、直接祖母から聞いた話です。

その日も祖母は、今にも生まれそうな産婦の家へ行き、朝から出産の手伝いをしていました。

この産婦さんは、出産の時だというのに風邪をこじらせており、周りの人はとても心配していました。

祖母の他にはSさんという、当時35歳の産婆さんも手伝いに来ていて、

「家が近いし何かと人手もいるでしょ」

と、親切な人でした。

Sさんとは何度か一緒に仕事をしたことがあったので、とても心強かったようです。

産婦のご家族や近所の人も、今か今かと待っていたのですが、昼になっても夜になってもなかなか生まれません。

そこで、みんな一旦落ち着こうということになりました。

祖母とSさんは相談し、

「夜は私たち産婆が近くに付いて、代わり交代に眠るようにします。任せてください」

と、ご家族に話しました。

産婦の母親は「私もそばに」と言ったらしいのですが、祖母とSさんは、

「気疲れしていらっしゃるでしょうから、それにその時はすぐ起こします」

ということで、了解を得たそうです。

2時間ずつの交代で、祖母がSさんから番を受け、また2時間経ち、今度は祖母がSさんに番を預けて、そしてまた2時間経ち…を何度か繰り返しました。

祖母は、風邪の熱が夜中に上がるかもなと心配していましたが、思ったほど上がらなかったので、このまま無事に乗り切れと祈っていたのだそうです。

祖母は、産婦さんの苦しい陣痛の声で目が覚めました。

ぱっと見ると、既にSさんは真剣に分娩の手助けをしていました。

祖母は何となく違和感を感じながら、急いで取り上げの手伝いに加わりました。

物音に気付き、産婦の母親が起こしに行く前に飛んで来ました(その村では、母親以外の家族は分娩する部屋に入らないという暗黙の了解があり、他の家族は別の部屋でひたすら待っていました)。

母親は娘の手を握っていました。

そしてSさんが赤ん坊を取り上げ、どうにか無事生まれました。

産婦さんも意識がはっきりしていたので、産婦の母親と私の祖母がホッとしていると、Sさんが言うのです。

「この子、目ん玉が無いわ…」

祖母は、頭半分母親から出て来た時の赤ん坊の顔を、確かに見たと言います。

顔、指の本数などは、取り上げた産婆が必ず確認することなので、今回確認するのはSさんだったのですが、祖母はついいつもの癖で確認したのだそうです。

確かに目は開いていなかったが、下にはちゃんと眼球の盛り上がりを確認していた、と。

赤ん坊の母親は半狂乱になり、うつ症状に陥りましたが、何年後かに見た時はその子を可愛がって育てていたと聞きました。

祖母は「ずっと言い出せなかった」と、私の母に打ち明けました。

「万が一自分の見間違いだったらどうしよう」と。

しかし今でも、

「Sさんがあの赤ん坊の目を、故意に潰したのではないかと、疑わずにはいられない」

と母に言ったそうです。

あの時、祖母が産婦さんの陣痛の声でぱっと目が覚めた時の違和感は、後に冷静になって考えると、

「Sさんはなぜ私に一言『起きて』と声をかけてくれなかったのか」

ということでした。

Sさんが一方的に、その産婦さんに何か恨みを持っていたのではないか。

それとも祖母の思い違いで、その子は本当に障害児として生まれて来たのか。

今となっては何も判らないそうです。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

霊感テスト

自分自身に霊感が備わっていながら、それに気が付いていない人も意外と多い。 あなたには霊感があるだろうか?今回はそんな霊感をチェックするための簡単なテストをご紹介しよう。 は…

赤ちゃんの手

隠された真実

私の母方の祖母は若い頃、産婆として働いていました。彼女は常に「どんな子も小さい時は、まるで天使のようにかわいいもんだ」と言って、その職業の喜びを語ってくれました。祖母は、新生児の無邪…

ここにいたあ

13日に田舎の墓参りに行ってきた。 毎年恒例で、俺は東京で一人暮らしして初めての里帰りだった寺には一族郎党が集まり、仲の良い従兄弟のDも来ていた。 お経も終わり墓参りも終わ…

登山(フリー写真)

伸びた手

8年前の夏、北陸方面の岩峰に登った時の話。 本格登山ではなくロープウエーを使った軟弱登山だった。 本当は麓から登りたかったのだが、休みの関係でどうしようも無かった。 …

病院(無料背景素材)

カウンセラーの伯父

伯父さんは地元の病院で精神科医…と言うより、 『薬などの治療で治せない患者さんの話し相手になり、症状を精神的な面から改善させる』 というような仕事をしていた。カウンセラーと…

田舎の家(フリー写真)

アーちゃん

僕の町内には『アーちゃん』という人が住んでいた。 アーちゃんは年中、肌色の肌着と肌色のモモヒキを身に付け、パンクしてホイールの歪んだ自転車で町を走り回る、人畜無害の怪人だ。 …

ツーリング

ツーリング

その昔、10歳くらい年上の従兄に聞いた話。 従兄が学生だった頃、バイク仲間数人とツーリングに出かけたらしい。 当時はヘルメットの着用が義務付けられていなかったので、まともに…

指輪(フリー素材)

指輪

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 実は学生時代の話はもう一つあり、それについて最近判ったことがあったので投稿します。 …

着物(フリー素材)

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 AがB宅を訪問した時のことをもう一つ話してくれたので投稿します。 ※ 以下はこれまで…

ダイバー

私はある南の海で仲間たちとスキューバダイビングを楽しんでいました。空は晴れ渡り、海の状態は非常に安定していて絶好のダイビング日和でした。 私は仲間のダイバーと二人で、あるダイビン…