黒い鳥居

石段

これからするお話は、今から20年以上前、僕が中学生の時の話です。

当時の僕は悪い先輩達と付き合いがあり、暴走やタバコ、シンナー等、不良っぽい事をして意気がる田舎ヤンキーでした。

その日は学校をさぼり、町外れにある無人の神社に二人の先輩(アキさん、コウさん)とタムロっていました。

バイク談義も一段落し、そろそろたまり場に帰る雰囲気になっていたのですが、アキさんが「この神社の裏山に遺跡みたいなのがあるらしいから行ってみよう」と言い出したのです。

見ると確かに裏山の奥へ続く石段がありました。

僕は基本的に先輩に付いて行くタイプだったので、「いっすよ」てな感じでしたが、コウさんはだいぶラリっており「だりー、お前ら行って来ていいよ。俺はここで待ってるから」と言って待つことに。

僕も実は面倒臭いと思っていましたが、アキさんに付いて石段を登り始めました。

その裏山は多分高さが20~30メートル程で、夏ではありましたが石段をトンネルのように木が覆い、涼しさすら感じます。

緩やかな石段を登りつつ、世間話をしながら5分程登りました。

するとまだ上がありそうなのに草木が石段を隠し始め、かなり長い間人が立ち入っていない様相を呈し始めたのです。

「…アキさん、遺跡とかないっすね」

「でも、まだかなり上まで続いてそうだなこの階段。ひょっとして頂上まで行くんちゃうか? 展望台みたいのがあったりして!最後まで行ってみようぜ」

……アキさんにこんな趣味があったとは…意外に思いながら更に登ります。

草は既に腰の高さまで伸び、一歩づつ踏み倒しながらでないと進めません。

つづら折れを曲がったところで異様な物が目に入りました。

殆ど草に隠れていましたが、鉄柵が道を塞いでいるのです。

赤錆びて今にも朽ち果てそうなその鉄柵には、『立入禁止』のプレートが架けられていました。

やはりかなりの時間の経過を感じさせる程錆に侵食されながら…。

立入禁止と言われたなら、もう僕らとしては立ち入らない訳にいきません。

「この先には何かびっくりするような面白いモノがあるに決まってる!」

アキさんと僕は少し興奮しながら、崩れ落ちそうな鉄柵を乗り越え頂上を目指しました。

………今思えばここで引き返していれば、あんな忌まわしい出来事に遭わなくて済んだのでしょうが、あの時の僕らは何か得体の知れない力によって死の淵へと導かれているようでした…。

神社前の通りから山を見るのと実際登るのとは大違いで、小高い丘くらいに思ってたのがこんなに深い森だったとは…。

鉄柵から更に15分程登り、ようやく頂上付近と思われる場所まで来ました。

大分前から石段は途切れ、広い獣道みたいな坂に変わっています。

半径30メートル程の開けたその場所は、木々に陽光が遮られ薄暗く、下界からの音すら聞こえない薄ら寒い雰囲気をたたえ僕らを迎え入れました。

しかし、そんな事より誰の目から見ても明らかに異様な物がありました。

それは僕らが期待していた廃墟などではなく…。

その場所の中央ど真ん中に鳥居が立っていたのです。

普通サイズよりかなり小さな高さ2メートルくらいの鳥居です。そして何故か真っ黒に塗られています…。

草むらの中にぽつんと立つその鳥居は実に気味悪く、見てはいけないものを見てしまったような、そしてここに居てはいけないような気分にさせられました。

「おい…なんか不気味なとこに来ちまったな」

「なんか保護文化財みたいなやつじゃないですかね? だから立入禁止とか」

「夜とかシャレにならんなここ」

僕らはさっきまでの興奮など忘れ、急に馬鹿馬鹿しくなって山を降りる事にしたのです。

僕が先に立って降り始めました。いや、そのはずだったのです。

しかし降り始めてすぐアキさんが居ない事に気が付きました。

「あれ? アキさん?」

振り返ると先輩は何故か例の鳥居に向かってガサガサと歩いて行くではないですか!

不思議に思いながら見ていると、鳥居の下をくぐり抜けその先の森へ…。

「アキさん!どこ行くんすか!?」

聞こえていないのかそのまま森へ入って行きます。

その時、僕の耳元で

「オイ、オマエモ…」

と男の声がはっきり聞こえたのです。

次の瞬間、アキさんが消えるのを見ました。崩れ落ちるように消えたのです。

『消えた…? まさかコケたんやろ…でも今の声何や?』

その場の異様な空気もあり、悪夢でも見ているようでした。

先輩を助けなければとは思いましたが、あの鳥居がどす黒い怨念を放っている気がして、とても近付く気になれません。

足が勝手に逆方向へと進んで行きました。

その時「オ~イ!○○~!」と僕を呼ぶ声が聞こえました。

『コウさんだ!迎えに来てくれた!』

夢中で声のする方へ一歩踏み出した瞬間、僕はアキさんに何が起こったのか理解しました。

踏み出した先は高さ10メートルの崖でした。

目が覚めると病院の一室でした。

僕は手首の骨を折り、脳震盪で気絶していたそうです。

アキさんは腰と大腿骨を折り重傷でした。

アキさんが言うには「確かにお前の後ろを歩いて行ったのに、途中でフッと消えた」との事。

コウさん曰く「お前らが遅いから心配になって見に行ったら、お前が降りて来るのが見えた。声をかけたらいきなり崖から飛び降りて、気が狂ったかと思ったわ」との事。

警察にも色々聞かれました。そしてあの場所は…150年前の刑場だったみたいです。

以前は首斬り坂と呼ばれた曰く付きの場所でした。神社もその関係で建立されたものだとか。

そんな場所で騒いで霊を怒らせてしまったのでしょうか。

…でも、一番不思議なのがあの鳥居の事です。

あれからそこには近付いていないのですが、山頂に鳥居など存在しないらしいです。

僕らは一体何を見たのでしょう……。

関連記事

謎の男のシルエット

成りすまし

大学4年生の11月、Aの就職がようやく決まった。 本人は小さな会社だと言っていたが、内定を貰えたことに変わりはないし、晴れて仲間内全員の進路が決まったことで、1月に旅に行く運びと…

学校(フリー背景素材)

知っている子

私の友達Aさんが、小学校6年生の時に体験した話である。 休み時間、彼女は友達と一緒にトイレでお喋りをしていた。 すると突然トイレの入口が開けられ、一人の少女が飛びこんで来た…

薄暗い校舎の廊下(フリー写真)

入れ替わった鬼

あまりにも不思議で、背筋が寒くなった話。 当時、中学3年生だった私。師匠というあだ名の女の子と仲が良くて、よく一緒に騒いでいた。 あれは確か冬の雨の日のことだった。 …

田舎の風景(フリー素材)

垣根さん

中学生の頃の話。 当時は夏休みになると父方の祖父母の家に泊まりに行くのが恒例になっていた。 と言っても自分の家から祖父母の家までは自転車で20分もかからないような距離。 …

花魁の襖絵

友人Mが大学生だった頃のお話です。 名古屋の大学に合格したMは、一人住まいをしようと市内で下宿を探していました。 ところが、条件が良い物件は尽く契約済みで、大学よりかなり離…

夜の池(フリー写真)

夜釣りでの恐怖体験

友人から聞いた話。 彼がヘラブナ釣りに嵌まり始めた頃のこと。 夜中に無性に竿が振りたくなり、山奥のため池へ出掛けたのだという。 餌の準備をしていると、向こう岸に誰かが…

焼いてくれ

俺が昔、火葬場でバイトしていた時の話。 ある日の朝に斎場(火葬場)の玄関を掃除してたら、黒い SUV車が入ってきて、成金な感じで時計もフランクミューラーなんかしてるおっさんが車か…

村

祟り神

中学生の頃に祖父から聞いた話。 俺の地元の山には神主も居ない古びた神社があるんだが、そこに祀られている神様は所謂「祟り神」というやつで、昔から色々な言い伝えがあった。 大半…

雪国(フリー写真)

無医村

爺ちゃんは当時、凄い田舎の山村に住んでいて、村にはあまり評判の良くない医者が一軒しかなかった。 ある時、爺ちゃんの知り合いの年配の男性が盲腸になり、仕方なくその医者に手術してもら…

パンドラ(長編)

私の故郷に伝わっていた「禁后」というものにまつわる話です。 どう読むのかは最後まで分かりませんでしたが、私たちの間では「パンドラ」と呼ばれていました。 私が生まれ育った町は…