台風の日の親子

公開日: 心霊体験

スーパーマーケット(フリー写真)

以前スーパーで働いていた時の話。

その日は台風が近付いていて、午前中は雨になる前に買い物をしておこうと客がいつもより多かった。

夕方を過ぎて雨が本降りになると、客はほぼ来なくなった。

それでも台風の中を来る客はいる訳で、入り口のカゴを整理していたら親子連れの客が来た。

30代くらいの女性と、6才くらいの幼い女の子。

俺は挨拶をして、またカゴを整理していた。

店内に戻ると、あの親子連れが野菜コーナーの付近を歩いているが、何かおかしい。

普通は商品を見るため下を向いていたりするが、親子はぼーっとしたように前を見ながらただ歩いている。

何か探してる風でもなく、カゴも持っていない。

もしや万引きでもするつもりかと思ったが、それも何か違う気がする。

親子は鮮魚コーナーも肉のコーナーも通り過ぎ、従業員用のバックスペースにスッと入ってしまった。

俺は慌てて中に入って注意しようとしたが、親子の姿が無い。見渡しても奥を見ても居ない。

確かに入ったように見えたが、見間違えたのか…。

帰り支度をしている時に、先輩に冗談っぽくその事を話してみた。

『疲れてて勘違いしたんだろう』

という返事が来ると思ったら、

「俺も見たことあるよ。何故か台風の時に限って、若い親子連れが裏に入る姿を目撃する人が多いんだよね。

それもかなり大きめの台風の時にだけ。

注意しようとしたら居なくなっていたとか消えたとか。

俺も前にパートのおばちゃんに聞いただけだから、本当かどうか知らないけど、15年くらい前に近くの道路で、母親と幼い子供が交通事故に巻き込まれて亡くなったことがあったんだってさ。

その日も今日みたいな台風で、視界不良で起こった事故だったらしく、丁度このスーパーに向かう途中だったとか。

その事故が起こったのが、搬入口から数メートル先の十字路」

もしかしたら、俺や先輩たちが見たのはその親子なのか。

今現在スーパーは建て直されて造りも変わっているから、今も出るのかは分からないが。

関連記事

抽象模様(フリー画像)

ヤドリギ

あまり怖くなかったらすまん。ちょっと気になることが立て続けにあったんで聞いて欲しいんだ。 自分は子供の頃からオカルトの類が大好きでな、図書館などで読んでいたのは、いつも日本の民話…

林道(フリー写真)

姥捨て山

俺の兄貴が小学生の頃、まだ俺が生まれる前に体験した話。 兄貴が小学5年生の春頃、おじいちゃんと一緒に近くの山へ山菜採りに入った。 狙っていたのはタラという植物の芽で、幹に棘…

病院の老婆

一年程前の話です。当時、私はとある病院で働いていました。 と言っても看護師ではなく、社会福祉士の資格を持っているので、リハビリ科の方でアセスメントやケアプランを作ったり、サービス…

アパート(フリー写真)

引っ掻く音

大学時代にアパートで一人暮らしをすることになった。 そのアパートは、太陽の光が当たる二階の部屋と、駐車場に近い一階の部屋が空いていて、俺は駐車場が近い一階の部屋に住むことにした。…

磨りガラス(フリー素材)

ガラス戸の向こう

この事件が起きるまで、俺は心霊現象肯定派だった。でも今は肯定も否定もしない。 今から十二年前、俺は仕事の都合で部屋を引っ越すことになった。 その部屋は会社が用意したもので、…

障子の穴

自分がまだ小学校高学年の頃の話。 当時の自分の部屋は畳と障子の和室で、布団を敷いて寝る生活だった。 ある晩、高熱を出して寝込んでいた自分は、真夜中にふと目が覚めた。寝込んで…

障子(フリー写真)

女の影

今から15年前、中学の野球部合宿での話。 夏の合宿で毎年使っていた宿が廃業し、その年から宿が変わった。 民宿でもホテルでもなく、そこは公民館というか町営の集会所のようなとこ…

古民家(フリー写真)

三階のトシ子ちゃん

春というのは若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…

夜道(フリー素材)

映画監督の話

深夜のテレビ番組で、その日の企画は怪談だったのですが、その話の中の一つに映画監督のH氏にまつわる話がありました。 ※ ある時、H氏はスランプに陥っていました。 いくら悩んでも…

山道(フリー写真)

降霊陣

これから僕が書くのは、昔出版社に勤めていた親父がある人に書いてもらった体験談ですが、ある事情でお蔵入りになっていたものです。 出来ることなら霊だとかそういうものには二度と触れずに…